トップニュース 【日本】サントリーHD、グリーンボンド最大200億円発行。グリーン水素調達等 サントリーホールディングスは10月23日、グリーンボンドを最大200億円発行すると発表した。発行時期は11月。年限は5年。主幹事は、みずほ証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、BofA証券の4社。ストラクチャリング […]
トップニュース 【スウェーデン】テトラパックとルンド大学、バイオプロセス研究拠点Biotech Heights発足 容器・包装世界大手スイスのテトラパックとスウェーデンのルンド大学は10月17日、バイオプロセスでの食品・素材生産を追求する新たな研究拠点「Biotech Heights」を創設すると発表した。世界人口が急増する中、新た […]
トップニュース 【ヨーロッパ】伊藤忠、日立建機等3社、電動建機向け可動式充電設備で協働。建設脱炭素 伊藤忠商事、日立建機、オランダのエネルギー貯蔵システム製造Alfenの3社は10月24日、欧州の可搬式電動建機充電設備事業での協働に関する覚書(MOU)を締結したと発表した。 伊藤忠商事は、日立建機傘下の日立建機ヨー […]
トップニュース 【国際】CBI、セメントのカーボンニュートラル化で政策提言ペーパー。グリーン公共調達がカギ 国際グリーンボンド基準策定NGO気候債券イニシアチブ(CBI)は10月19日、セメントセクターのカーボンニュートラル化に関する新たな政策提言ペーパーを発表した。 セメントは現在、
トップニュース 【国際】WBCSD、Nutrient Density Allianceの発足メンバーに。食品バリューチェーンでの栄養 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は10月13日、健康で持続可能な食糧システムに向けた協働促進イニシアチブ「Nutrient Density Alliance(N […]
トップニュース 【ドイツ】キューネ&ナーゲル、物流でのカーボンインセット・サービス提供開始。HVOやEV 物流世界大手独キューネ・アンド・ナーゲルは10月4日、輸送での二酸化炭素排出量を削減するカーボンインセット・サービスの提供を開始したと発表した。電気自動車(EV)トラックや、水素化植物油(HVO)燃料を活用する。 同 [&hel...
トップニュース 【アメリカ】オーステッドとUCバークレー、再エネ開発での社会的インパクト評価で協働 デンマーク電力大手オーステッドと米カリフォルニア大学バークレー校Haasビジネススクールは10月5日、再生可能エネルギー開発プロジェクトでの社会的インパクト創出を促進するためパートナーシップを締結したと発表した。 国 [&he...
トップニュース 【日本】神戸製鋼、還元鉄活用製鉄で第2弾実験に成功。今後の鍵はバリューチェーン全体での削減 神戸製鋼所は10月17日、加古川製鉄所の大型高炉で、還元鉄を還元材の一部に用いた第2弾実証試験で、高炉単体でのスコープ1と2での二酸化炭素排出量を25%削減することに成功したと発表した。同社は2021年2月、第1弾実証 […]
トップニュース 【日本】三菱商事、オーストラリアの原料炭権益2つ売却。銅、アルミ等の資源にシフト 三菱商事は10月18日、同社100%子会社三菱デベロップメントとBHPと折半合弁事業「BMA(BHP Mitsubishi Alliance)」として進めてきた豪クイーンズランド州での原料炭鉱2つを売却すると発表した。 […]
トップニュース 【イギリス】公的年金LGPS Central、ネットゼロ投資戦略発表。中間目標を設定 英公的年金基金LGPS Centaralは10月16日、ファイナンスド・エミッション(投融資ポートフォリオ)での具体的なネットゼロ戦略を発表した。IIGCCが策定したネットゼロ投資フレームワークに基づき策定した。 【参 […]
トップニュース 【日本】パナソニック等、神奈川県藤沢市で冷凍食品無人販売機実証。高齢社会等に対応 パナソニックホールディングス傘下のパナソニックオペレーショナルエクセレンス、デリシャスノーツ、Fujisawa SSTマネジメントの3社は10月16日、神奈川県藤沢市と協働し、辻堂元町六丁目第二公園で、公園を活用した食 […]
トップニュース 【ヨーロッパ】ストラ・エンソ、プラ不使用の植物用輸送トレイ開発。花屋チェーン大手協働 フィンランド製紙・木材大手ストラ・エンソとノルウェー花屋チェーン大手Mester Grønnは10月6日、プラスチック不使用の繊維成形型植物用輸送トレイ「PureFiber」を共同開発したと発表した。代替プラスチックを […]
トップニュース 【国際】ネステ、DHL、ISCCの3者、SAF使用クレジット移転システム開発。トレーサビリティ確保 フィンランド石油化学大手ネステ、国際サステナビリティ・カーボン認証(ISCC)協会、独物流大手DHLグループは10月6日、持続可能な航空燃料(SAF)の使用で削減した二酸化炭素排出量を、信頼性高く報告可能なシステムを共 […]
トップニュース 【中国】BASFと東方裕紅、太陽光発電用膜屋根開発で協働。急速な需要増に対応 化学世界大手独BASFと中国化学大手の東方裕紅は10月12日、建築物に使用する太陽電池用膜屋根の開発で協働すると発表した。中国での屋上太陽光発電パネル需要の急速な伸びに対応する。 太陽光発電パネルは、
トップニュース 【ヨーロッパ】気候変動でホップ収量が最大35%減の見込み。科学論文 チェコ科学アカデミー地球変動研究所のマーティン・モズニー氏等の研究チームは10月10日、気候変動が欧州でのホップの収量とアロマに及ぼす影響の分析結果を発表。2050年までにホップの収穫量、α酸含有量ともに減少すると予測 [&hel...
トップニュース 【アメリカ】カーギル、米国供給のパーム油で100%RSPO認証を取得。米国大規模サプライヤー初 食品世界大手米カーギルは10月12日、米国で供給するパーム油は全てRSPO認証を取得する作業が完了したと発表した。2023年10月以降、RSPO認証未取得のパーム油は提供しない。同様のアクションでは大規模な米国のパーム […]
トップニュース 【国際】グッドイヤー、SBTiネットゼロ・スタンダード承認。持続可能な素材開発にもコミット タイヤ製造世界大手米グッドイヤーは10月11日、スコープ3を含むバリューチェーン全体での2050年カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)目標で、科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)から、1.5 […]
トップニュース 【国際】Verra、クレジットの除去理由に「企業排出インベントリー会計」追加。インセット可能に 国際的なカーボンオフセット基準管理団体米Verraは10月12日、Verraレジストリーの「除却理由」のカテゴリーに「企業排出インベントリー会計」という新たな選択肢を追加したと発表した。カーボンオフセットではなくスコー […]
トップニュース 【国際】SBTi、鉄鋼セクター向け二酸化炭素排出量削減目標設定ガイダンス発行。電炉やDRIもカバー 科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)は9月19日、鉄鋼セクター向けの短期・長期の二酸化炭素排出量削減目標設定ガイダンスを公表した。1.5℃整合性のある削減水準を示した。 同ガイダンスの策定では、
トップニュース 【国際】インディテックスと国際アパレル連盟、アパレル産業全体の変革で枠組み合意 アパレル世界大手スペインのインディテックスと国際アパレル連盟(IAF)は10月2日、持続可能なアパレルと技術の採用を促進するための枠組み協定を締結した。サーキュラーエコノミー、トレーサビリティ、労働者のウェルビーイング [&...