トップニュース 【国際】IIGCCとTPI、銀行向けネットゼロ基準策定。第3四半期から26社の評価開始。日本3社も 気候変動対応を企業に求める欧州機関投資家団体IIGCCと、機関投資家大手120機関以上が参加する低炭素経済推進イニシアチブ「Transition Pathway Initiative(TPI)」は6月5日、銀行向けのネ […]
トップニュース 【アメリカ】ダウ、北米初トウモロコシ残渣由来エチレンをNew Energy Blueから調達。バイオプラ生産 化学世界大手米ダウと米バイオ原料開発New Energy Blueは5月25日、北米初の農業残渣由来エチレン供給に関する契約を締結し、バイオプラスチック製造に活用すると発表した。ISCC+認証も取得予定。 New E […]
トップニュース 【オーストラリア】ウールワース、2030年までに宅配トラックを完全EV転換。先住民雇用拡大も 豪小売大手ウールワースは6月1日、全ての宅配トラックを2030年までに電気自動車(EV)に転換する目標を発表した。同目標は、オーストラリアのスーパーマーケットとして初。全社で保有する内燃機関車3,000台を廃止し、20 […]
トップニュース 【日本】パナソニック、スコープ3と削減貢献量で内部炭素価格制度を試験導入 パナソニックは6月2日、スコープ3の二酸化炭素排出量と削減貢献量を対象としたインターナル・カーボンプライシング(内部炭素価格制度)制度を一部事業で試験導入すると発表した。 同社はすでに、
トップニュース 【シンガポール】味の素、微生物たんぱく質開発スタートアップと協働。商品開発と市場検証 味の素は5月30日、フィンランド微生物たんぱく質開発スタートアップSolar Foodsと協働し、シンガポールでの商品開発と市場検証を2024年度から開始すると発表した。 Solar Foodsは、
トップニュース 【国際】世界銀行、途上国都市のカーボンニュートラルで提言。スプロール化最小化等 世界銀行は5月18日、世界の都市のカーボンニュートラル実現に向けた報告書を発表した。低中所得国の都市へのイノベーションと投資の必要性を訴えた。 今回の報告書は、
トップニュース 【フランス】ルグラン、サステナビリティ・リンクボンド1000億円発行。女性管理職比率とスコープ3削減 仏電気設備大手ルグランは5月23日、サステナビリティ・リンクボンドを7億ユーロ(約1,000億円)発行すると発表した。利率は3.5%。年限は6年。SPTは、2024年までの女性管理職比率30%達成と、2030年までのス […]
トップニュース 【国際】WBCSD、グローバル・サーキュラリティ・プロトコル開発着手。サーキュラーエコノミー 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は6月2日、サーキュラーエコノミーの国際スタンダード策定イニシアチブ「グローバル・サーキュラリティ・プロトコル(GCP)」の開発 [&hell...
トップニュース 【国際】ステランティス、3次元グラフェン開発スタートアップに出資。リチウム硫黄バッテリー 欧州自動車大手ステランティスは5月25日、同社コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)のステランティス・ベンチャーズを通じ、3次元グラフェン開発スタートアップ米Lytenに出資したと発表した。 Lytenは、
トップニュース 【日本】味の素と東工大、たんぱく質高分泌生産微生物の短期間スクリーニング法共同開発 味の素と東京工業大学は5月24日、再生医療素材やバイオ医薬用等に応用可能なたんぱく質を高分泌生産する微生物の短期間でのスクリーニング法の共同開発に成功したと発表した。今回の検証結果は、材料化学、ナノテクノロジー、医学領...
トップニュース 【カナダ】3M、Svante TechnologiesとDACからの素材開発で協働拡大。シリーズE出資も 化学世界大手米3Mは5月16日、カナダの二酸化炭素除去(CDR)技術開発スタートアップSvante Technologiesと協働し、カーボンリサイクルによる素材開発で、炭素回収減を工場での炭素回収から直接大気回収(D […]
トップニュース 【国際】PwC、ESGオルタナティブ投資市場の地域別動向分析。ESGは不可逆的 監査法人世界大手PwCは5月30日、EU、英国、米国、アジア太平洋地域でのオルタナティブ投資市場でのESG関連規制動向と、各地域でのLP(リミテッド・パートナー)及びGP(ジェネラル・パートナー)の意識、課題と機会等を […]
トップニュース 【国際】IIGCC、プライベートエクイティ向けネットゼロ投資フレームワーク(NZIF)発行 気候変動対応を企業に求める欧州機関投資家団体IIGCCは5月16日、プライベートエクイティ向け「ネットゼロ投資フレームワーク(NZIF)」を発行した。リミテッドパートナー(LP)、ゼネラルパートナー(GP)、投資先企業 […]
トップニュース 【国際】シュナイダーエレ、中小企業等向けオンラインコース無料提供開始。サステナビリティ知見共有 重電設備世界大手仏シュナイダーエレクトリックは5月22日、中小企業や専門家向けに、サステナビリティ・パフォーマンス改善に必要な知識とスキル開発のためのオンラインコース「サステナビリティ・スクール」を無料提供すると発表し...
トップニュース 【国際】WBCSDやBCG、リジェネラティブ農業の経済性分析レポート公表。投資回収率高い 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)、コンサルティング世界大手ボストンコンサルティンググループ(BCG)、One Planet for Business and B […]
トップニュース 【ベルギー】SABICとSolarge、軽量太陽光発電パネル共同開発。50%超軽量化。工場屋根用に期待 石油化学世界大手サウジ基礎産業公社(SABIC)は5月23日、オランダ太陽光発電パネル開発スタートアップSolargeと協働し、50%以上の軽量化と二酸化炭素排出量25%以上の削減を実現した円形の太陽光発電パネルを開発 […]
トップニュース 【国際】IEA、「世界エネルギー投資2023」発行。再エネ投資が大幅増傾向。課題は途上国 国際エネルギー機関(IEA)は5月25日、エネルギー投資の状況を分析した年次報告書「世界エネルギー投資2023」を発行した。世界のエネルギー投資額は、2023年には約2.8兆米ドル(約393兆円)となり、このうち1.7 […]
トップニュース 【国際】UNEP、NZIAからの相次ぐ脱退で声明発表。背後には米国共和党の動き 国連環境計画(UNEP)は5月24日、保険引受での2050年までのカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)にコミットするイニシアチブ「Net-Zero Insurance Alliance(NZIA)」からの […]
トップニュース 【国際】RWE、浮体式風力発電ソリューション発掘プログラム開始。イノベーション加速 独電力大手RWEは5月16日、浮体式洋上風力発電技術の加速に資するソリューションを有する組織の発掘プログラム「テトラスパー・イノベーション・チャレンジ」を開始したと発表した。 同社は2021年12月、
トップニュース 【日本】ホンダといすゞ、大型燃料電池トラック搭載の燃料電池システム開発・供給で協働 本田技研工業といすゞ自動車は5月15日、2027年を目途に上市予定の大型燃料電池トラックに搭載する燃料電池システムの開発、供給でパートナーシップを締結したと発表した。 両社は、