トップニュース 【日本】戸田建設、五島沖の浮体式洋上風力の運転開始を2年延期。浮体構造部に不具合 戸田建設は9月22日、五島市沖で建設を進めている浮体式洋上風力発電所「五島市沖洋上風力発電事業」の運転開始時期を当初計画から2年延期し、2026年1月になると発表した。経済産業省と国土交通省から9月22日に延期の認定を […]
トップニュース 【中国】ダウと上海奇帆索、洋上風力発電開発でMOU締結。再エネ移行加速 化学世界大手米ダウと中国海底ケーブル大手の上海奇帆索(Qifan Cable)は9月4日、再生可能エネルギー移行の加速に向けた洋上風力発電開発に関する覚書(MOU)を締結したと発表した。今後数年間、協働していく。 ダ […]
トップニュース 【中国】BASFと明陽風電、洋上風力新設で合意。湛江フェアブントに再エネ供給 化学世界大手独BASFと風力タービン製造中国最大手の明陽風電集団(Mingyang)は7月21日、合弁会社Mingyang BASF New Energyを設立し、中国広東省湛江市で洋上風力発電所を共同で建設・運営する […]
トップニュース 【デンマーク】オーステッド、気象海象観測用無人船を業界初開発。洋上風力新設促進 デンマーク電力大手オーステッドは6月22日、気象海象観測用の無人水上船舶(USV)「Hugin USV」を同業界で初めて設計・開発したと発表した。同社は、USVコンセプトで特許も取得。USVでの測定データをもとに、洋上 […]
トップニュース 【デンマーク】オーステッド、洋上風力での生物礁再生プロジェクト開始。WWFや大学と協働 デンマーク電力大手オーステッドは6月20日、洋上風力発電でのネイチャーポジティブ実現に向け、ヨーロッパヒラガキとウマヅラガイの生物礁をデンマーク領北海に整備する海洋再生プロジェクト「BioReef」を展開すると発表した [&hell...
トップニュース 【国際】RWE、浮体式風力発電ソリューション発掘プログラム開始。イノベーション加速 独電力大手RWEは5月16日、浮体式洋上風力発電技術の加速に資するソリューションを有する組織の発掘プログラム「テトラスパー・イノベーション・チャレンジ」を開始したと発表した。 同社は2021年12月、
トップニュース 【日本】経産省と国交省、北海道5区域を洋上風力「有望区域」に指定。ノンファーム型接続 経済産業省と国土交通省は5月12日、北海道の5区域を、新たに洋上風力発電の有望区域に指定した。有望区域は、再エネ海域利用法第8条で定められた基準に適合すると認定されると「促進区域」に指定され、公募に基づく事業者選定のプ [...
トップニュース 【中国】明陽智能、陸上・洋上風力で存在感拡大。富山県入善洋上風力やイタリアでも採用 中国風力発電タービン大手の明陽智能(MingYang Smart Energy)は、洋上風力と陸上風力の双方で快進撃を続けている。特に洋上風力はシーメンスやGE、ベスタス等の欧米勢が優勢だったが、中国勢がトップ争いに参 […]
トップニュース 【日本】経産省と国交省、洋上風力のセントラル方式で北海道の3区域を調査対象に指定。第1号 経済産業省と国土交通省は1月13日、洋上風力発電に関するセントラル方式の一環として、エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)が2023年度に実施予定の調査対象区域について、「北海道岩宇・南後志地区沖」「北海道島牧沖 […]
トップニュース 【国際】オーステッド、洋上風力のネイチャーポジティブ実現に向けWWFと5年間の提携 デンマーク電力大手オーステッドは10月26日、気候変動と海洋生物多様性を一体的に課題解決するため、世界自然保護基金(WWF)との5年間のグローバルパートナーシップを締結したと発表した。海洋生物多様性を育む洋上風力発電の [&he...
トップニュース 【日本】自然エネルギー財団、洋上風力発電開発の関連情報をマップ表示。開発促進 自然エネルギー財団は10月20日、「洋上風力発電開発エリア&送電線マップ(β版)」をリリースした。日本の洋上風力発電の開発状況を、日本語・英語の双方で地図表示した。これにより洋上風力発電開発の加速を促す考え。 […]
トップニュース 【日本】五島沖の日本初の商用浮体式洋上風力発電所、組立作業開始。戸田建設等 戸田建設等が出資する五島フローティングウィンドファームは10月7日、「五島市沖洋上風力発電事業」の海上風車組立作業を開始したと発表した。完成すると、日本初の商用浮体式洋上風力発電所となる。 五島市沖での浮体式洋上風力 ...
トップニュース 【日本】経産省と国交省、洋上風力「促進区域」を3つ追加指定。有望区域は5ヶ所 経済産業省と国土交通省は9月30日、洋上風力発電の有望区域に選定していた3区域を、新たに再エネ海域利用法に基づく「促進区域」に指定した。今後、公募に基づく事業者選定のプロセスに入り、事業者が決まれば、建設開始となる。 [...
トップニュース 【ヨーロッパ】バルト海沿岸8ヶ国、「マリエンボリ宣言」。洋上風力を2030年までに7倍に デンマーク、スウェーデン、フィンランド、ドイツ、ポーランド、ラトビア、リトアニア、エストニアの8カ国政府は8月30日、洋上風力発電の設備容量を、現在の2.8GWから2030年までに19.6GWにまで7倍に増やす宣言「マ […]
トップニュース 【国際】世界洋上風力連合が発足。デンマーク、ノルウェー、米国政府も集結。2030年までに380GW 国際再生可能エネルギー機関(IRENA)、世界風力会議(GWEC)、デンマーク政府の3者は9月19日、新たなマルチステークホルダー型の洋上風力発電推進イニシアチブ「世界洋上風力連合(GOWA)」を発足した。発足式には、 […]
トップニュース 【国際】中国、洋上風力発電で英国を抜き世界一。米国は浮体式で2035年までに15GW宣言 中国国家エネルギー局は、2021年末時点の洋上風力発電の累積設備容量数を発表。26.38GWに達し、英国を抜いて世界一となったことがわかった。さらに中国は現在、着床式だけでなく浮体式の開発や建設を急ピッチで進めており、 […]
トップニュース 【アメリカ】バイデン大統領、気候変動リスク強調。洋上風力発電や熱中症対策を加速 米ジョー・バイデン大統領は7月20日、気候変動は米国にとって明確かつ現在の危険と改めて表明。洋上風力発電の設置を加速し、雇用創出とコスト削減につなげると発表した。すでに発表している2030年までに洋上風力発電の設備容量 [&h...
トップニュース 【日本】ヴェスタスとシーメンス、日本での洋上風力事業から後退。政府方針が産業形成を阻害 デンマーク洋上風力発電機製造大手ヴェスタスは、洋上風力発電タービンの日本での生産計画を中止。また、独シーメンス・ガメサ・リニューアブル・エナジーも、洋上風力発電機を日本の電力会社に供給する方針を撤回した。日本経済新...
トップニュース 【ヨーロッパ】シェル、欧州最大グリーン水素生成プラント建設最終決定。洋上風力発電活用 エネルギー世界大手英シェル傘下のシェル・ネーデルランドとシェル・オーバーシーズ・インベストメンツは7月6日、欧州最大の再生可能エネルギー発電所によるグリーン水素生成プラント「Holland Hydrogen I」の建設 […]
トップニュース 【国際】世界風力会議、洋上風力発電2022レポート発行。世界で導入加速。予測値引上げ 風力発電国際業界団体の世界風力会議(GWEC)は6月29日、洋上風力発電に関する最新レポート「Global Offshore Wind Report 2022」を発行した。過去1年間で、洋上風力発電の設備容量が21.1 […]