トップニュース 【日本】エンビプロ、ケミカルリサイクル実証で廃プラ原料供給開始。荏原環境プラント エンビプロ・ホールディングス子会社ブライトイノベーションは8月13日、荏原環境プラントが千葉県袖ケ浦市で進めている廃プラスチック類を対象としたケミカルリサイクル実証事業において、原料となる産業廃棄物の原料管理業務(BP [...
トップニュース 【日本】三菱商事、洋上風力オークション3案件から撤退。入札価格の妥当性には責任なしとの見方 三菱商事は8月27日、傘下の三菱商事洋上風力を代表企業とするコンソーシアムが応札していた3つの洋上風力発電プロジェクト全てについて撤退を決定したと発表した。コンソーシアムに参加していたシーテック親会社の中部電力も同日、 ...
トップニュース 【中国】政府、2027年までに炭素排出量取引制度の対象業種大幅拡大。総量削減も 中国共産党中央弁公庁と国務院弁公庁は8月25日、全国二酸化炭素排出量取引制度(ETS)を強化する意見を公表した。2027年までに適用業種を大幅に拡大する。文書の発出は5月24日付け。 2021年に開始された中国の全国 […]
トップニュース 【イギリス】RWE、洋上風力発電所でリサイクル容易なブレード大規模導入。シーメンス・ガメサ製 独電力大手RWEと総合電機世界大手独シーメンスの風力発電設備子会社シーメンス・ガメサ・リニューアブル・エナジー(SGRE)は8月21日、英国の洋上風力発電所「ソフィア」にリサイクルが容易な風車ブレードを初めて大規模採用 [&hell...
トップニュース 【国際】PRB、銀行向け自然インパクト目標設定の議論開始。銀行やNGOから意見募集 国連環境計画・金融イニシアチブ(UNEP FI)の国連責任銀行原則(PRB)は8月、銀行を対象とした自然インパクト目標設定のためのディスカッションペーパーを発行した。 PRBは、2021年に「生物多様性目標設定ガイダ […]
トップニュース 【アメリカ】カリフォルニア州、ZEV政策で連邦政府に徹底抗戦。州機関からロードマップ発表 米カリフォルニア州政府は8月19日、ギャビン・ニューサム州知事が6月12日に発出したゼロエミッション車両(ZEV)導入に関する行政命令を受け、全ての車両タイプにおけるZEV化ロードマップを示した。米連邦政府の政策に対抗 […]
トップニュース 【日本】トヨタ、スイープ蓄電システムによる本社内電力システムへの接続実証。マツダ本社 トヨタ自動車とマツダは8月21日、マツダ本社工場内で、トヨタ自動車の車載用バッテリーを活用したスイープ蓄電システムをマツダ本社内電力システムに接続する実証を開始したと発表した。 スイープ蓄電システムとは、
トップニュース 【日本】パナソニックとENEOS、バッテリー遠隔制御実証。脱炭素・エネルギー安定供給 パナソニックホールディングス傘下のパナソニックは8月18日、バッテリー等の低圧機器の制御によるエネルギー利用最適化を図るエネルギーマネジメントの実証を首都圏で開始すると発表した。ENEOSホールディングス傘下のENEO […]
トップニュース 【国際】国際プラスチック条約企業連合、各国政府にプラ条約合意再要請。自主対策では不十分 プラスチック汚染の根絶に向け政策提言活動を行うイニシアチブ「国際プラスチック条約企業連合」は8月15日、国際プラスチック条約採択に向けた政府間交渉委員会第5回再開会合(INC-5.2)が合意に至らず閉会したことを受け、 […]
トップニュース 【アジア】製鉄関連世界大手6社、CCUSハブ開発に合同調査開始。豪、印、韓、日、米 製鉄関連世界大手6社のコンソーシアムは8月11日、アジアでの炭素回収・利用・貯留(CCUS)ハブ開発に向けた実現可能性調査を開始したと発表した。民間主導のCCUSハブが独立した調査を実施するのは今回がアジア初。 同コ […]
トップニュース 【日本】SOMPOと日揮、損保顧客にメタン漏出検知サービス提供開始。カーボンニュートラル SOMPOホールディングス傘下の損害保険ジャパンとSOMPOリスクマネジメント、日揮ホールディングス傘下の日揮グローバル、米Momentickは8月22日、メタン漏出検知ソリューションの提供で業務提携を発表した。損害保 […]
トップニュース 【アフリカ】NECとClimateAi、農業の気候変動適応でROI算出のコンセプトモデル開発 日本電気(NEC)は8月19日、米スタートアップClimateAiと共同で、アフリカにおけるカカオ及び米の栽培に対する気候変動適応策の導入効果を推定するコンセプトモデルを構築したと発表した。 ClimateAiは、2 […]
トップニュース 【国際】S&PとVerra、カーボンクレジット等の発行申請から市場流通までのシステム開発で提携 金融情報世界大手米S&Pグローバル傘下のS&Pグローバル・コモディティ・インサイツと、国際的なボランタリーカーボンクレジット発行団体米Verraは8月21日、カーボンクレジット等のクレジットをライフ […]
トップニュース 【国際】TICAD9、横浜宣言採択し閉幕。貿易保護主義に懸念。気候変動、AI、食糧対策強調 日本政府は8月20日から22日、神奈川県横浜市で第9回アフリカ開発会議(TICAD9)を開催。最終日に「TICAD9横浜宣言」を発表した。今回の第9回には、アフリカから首脳級33人を含む49か国の代表が参加。国際機関、 […]
トップニュース 【日本】関西電力、姫路第二ガス火力で混焼水素トラッキング検証へ。ISO/TS19870 関西電力、川崎重工業、BIPROGYは8月19日、兵庫県姫路市の姫路第二発電所(ガス火力発電所)の水素混焼に関し、水素製造から電力供給までの一連のプロセスにおける温室効果ガス排出量を算定の上、水素をトラッキング(追跡・ [&hell...
トップニュース 【スイス】ネスレ、カカオの実からチョコレートフレーク生産の新技術開発。特許取得 食品世界大手スイスのネスレは8月20日、これまで廃棄されてきたカカオの実をチョコレートフレークとして活用する技術を開発したと発表した。すでに特許を取得している。 従来、栽培されたカカオは、
トップニュース 【日本】田中貴金属、貴金属回収でJEPLANと事業提携。GHG9割削減へ 田中貴金属グループは7月31日、同社傘下の産業用貴金属事業を展開する田中貴金属工業における貴金属回収プロセスの温室効果ガス排出量削減とプラスチックの再資源化を目指し、JEPLANとの事業提携を発表した。 同社はこれま [&hell...
トップニュース 【国際】SBTi、2030年に向けた組織ミッションを新たに策定へ。目標設定から行動へ 科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)は8月18日、組織ミッションの軸足を、科学的根拠に基づく削減目標という概念の普及から、実際の削減へと移行させる考えを発表した。気候変動による危機が高まっている状況を受け [&h...
トップニュース 【日本】環境省、「ネイチャーポジティブポータル」開設。情報発信強化 環境省は8月18日、ネイチャーポジティブに関する様々な情報をまとめたポータルサイト「ネイチャーポジティブポータル」を開設したと発表した。 同サイトには、ネイチャーポジティブの基本的な考え方の説明、国の施策、用語集の他 ...
トップニュース 【環境】日本のGX-ETS制度 〜排出量取引制度第2フェーズの全体像と必要アクション〜 2025年5月、改正GX推進法が参議院本会議にて可決され、同法が成立した。同法内では、2026年度より対象事業者に対して毎年度、排出実績と等量の排出枠の償却を求めるGX排出量取引制度(GX-ETS)への参加を義務付けた […]