IT・ビジネスサービス 【アメリカ】スターバックス、マイクロソフトら大手企業17社、若者10万人の就労支援へ マイクロソフト、スターバックス、ウォルマートら米国を代表する大手企業ら17社は7月13日、 米国の若年層の就労支援を目的とする共同イニシアチブ、”100,000 Opportunities Initiati […]
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】CVSヘルス、反タバコの意思表明として米国商工会議所を脱会へ 米ドラッグストアチェーン大手のCVSヘルスは7月7日、米国商工会議所が米国および海外でタバコ産業の支援活動を行っている点を理由として、同会議所から脱会すると表明した。同社が掲げる企業規範との一貫性を具体的な行動で示した [...
IT・ビジネスサービス 【アメリカ】CSR活動のROIとは?ベライゾンらが研究結果を公表 米IT大手のベライゾン、米食品大手のキャンベルスープの協力のもと、サステナビリティ戦略コンサルティング会社のIOサステナビリティおよびバブソン大学と共同で実施したCSR活動のROIに関する研究調査プロジェクト、「プロジ [&hell...
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】ネスレウォーターズ、100%リサイクルプラスチック製のペットボトルを公表 ネスレ・ウォーターズ・ノースアメリカ(NWNA)は7月6日、同社の販売するミネラルウォーターブランドの”resource® Natural Spring Water“に使用するペットボトルを、1 […]
政府・国際機関・NGO 【イギリス】WWFとユニリーバ、世界の森林保護に向けて1年間のパートナーシップを締結 世界中で深刻化する森林破壊の撲滅に向けて、世界を代表する環境保護団体と大手消費財メーカーがタッグを組んで動き出す。WWF(世界自然保護基金)とユニリーバは7月7日、気候変動の主要因の一つでもある森林破壊の抑制および森林 [...
食品・消費財・アパレル 【ドイツ】アディダス、国連イベントにてサステナビリティ・イノベーションの成果を披露 アパレル世界大手独アディダスは6月29日、先日発表した海洋保護に取り組むNGOのParley For The Oceans(以下、Parley)とのパートナーシップを祝し、米国ニューヨークの国連本部において今回のコラボ […]
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】SASB、消費財セクター向けの暫定サステナビリティ会計基準を公表 米国のサステナビリティ会計基準を提供しているSustainability Accounting Standards Board(以下、SASB)は6月30日、Consumption I(消費財I)セクターに所属する7つ […]
食品・消費財・アパレル 【イギリス】ユニリーバ、初となる人権に関する報告書”Human Rights Report”を公表 消費財大手のユニリーバは6月30日、同社の人権に関する取り組みについてまとめた初となる報告書、”Unilever Human Rights Report 2015“を公表した。同報告書はユニリー […]
政府・国際機関・NGO 【国際】ユニリーバが国連の持続可能な開発目標を支持する理由とは? 国連ミレニアム開発目標(MDGs)が達成期限を迎える今年は、9月に開催予定の国連サミットでポスト2015年開発アジェンダに対する宣言が採択され、12月の国連総会決議で2016年以降の持続可能な開発目標(SDGs)が正式 […]
食品・消費財・アパレル 【国際】ネスレ、全世界の従業員向け「マタニティ・プロテクション・ポリシー」を公表 スイス食品大手のネスレは6月26日、全世界の従業員に対する新たな「マタニティ・プロテクション・ポリシー」を公表した。同社の従業員に対して世界共通で最低14週間の有給育児休暇を保証するとともに、希望に応じて有給を6ヶ月ま [&...
食品・消費財・アパレル 【国際】大手食品企業ら400社、2025年までに食品廃棄物を半減へ ネスレ、ユニリーバ、マークス&スペンサーなど世界を代表する小売・食品企業らで構成される消費財業界ネットワークのコンシューマー・グッズ・フォーラム(以下、CGF)は6月24日、同団体の会員企業400社らの事業から生まれる [&hel...
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】スターバックス、農家向け融資プログラムに3千万米ドルを追加投資 米コーヒー大手のスターバックスは6月22日、コーヒー産業のサステナビリティ向上を目的として展開している倫理調達イニシアチブの”Global Farmer Fund”プログラムにおいて、2020年 […]
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】米国ネスレ、ピザ・スナックなど250製品以上から合成香料を排除へ 食品大手の米国ネスレは6月2日、同社の人気商品カテゴリである冷凍ピザやスナック菓子6ブランド、250以上の製品について合成香料の使用を中止し、ナトリウムの使用量も削減すると公表した。対象ブランドは、ディジョルノ、トゥー [&...
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】大手食品会社ら、紛争パーム油の撲滅に向けた取り組みに遅れ 米国サンフランシスコに拠点を置く国際環境NGOのRainforest Action Network(以下、RAN)は6月17日、紛争パーム油に対する企業の取り組み状況の進捗をまとめたレポート、”Testin […]
食品・消費財・アパレル 【イギリス】森林破壊を食い止める鍵は、持続可能なパーム油に対する価格プレミアム 英国イースト・アングリア大学(UEA)の研究チームらは6月10日、持続可能なパーム油を使用した製品への価格プレミアムが、熱帯雨林と生物多様性の破壊を食い止める解決策となるとする研究調査結果を発表した。持続可能なパーム油 [&...
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】コカ・コーラ・エンタープライズ、2020年までにCO2排出量を半減へ 米大手飲料ボトラーのコカ・コーラ・エンタープライズ(以下、CCE)は6月9日、今年で10年目となるCorporate Responsibility and Sustainability Report(企業の社会的責任と […]
政府・国際機関・NGO 【スウェーデン】H&Mコンシャス財団、ユニセフと共同で新たな慈善活動通貨「ユニコイン」を発表 スウェーデンのアパレル大手H&Mが運営するH&Mコンシャス財団は6月11日、ユニセフと共同で慈善活動のための新しい通貨「Unicoin(ユニコイン)」を発表した。ユニコインを通じて世界中の子供たちの […]
食品・消費財・アパレル 【国際】持続可能な漁業への転換で、漁業市場は10年以内に年間510億米ドル拡大可能 今、世界では約30億人が魚介類を主要な蛋白源としており、約2億6千万人の人々が漁業関連の仕事で生計を立てている。食料と仕事の確保だけでなく、漁業関連市場は世界のGDPに占める割合も大きいものの、乱獲の影響などにより漁業 [&h...
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】イーストマン・ケミカル、米国企業として初となるTogether for Sustainabilityに加盟 米化学メーカー大手のイーストマン・ケミカルは6月4日、化学業界の持続可能なサプライチェーンを推進する国際イニシアチブのTogether for Sustainability(以下、TfS)に米国企業として初めて加盟した […]
食品・消費財・アパレル 【スウェーデン】イケア、気候変動対策に10億ユーロを投資へ 家具大手のイケア・グループとイケア財団は6月4日、低炭素経済への転換および気候変動リスクの高い地域の支援を目的して、気候変動対策に合計10億ユーロを投資するという大胆な目標を発表した。イケア・グループは6億ユーロを再生 [...