【国際】世界経済フォーラム「健康格差ゼロ協定」発表。39機関が署名、日本からも1社
世界経済フォーラム(WEF)は1月19日、2023年世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)の場で、国際的な健康に関する公平性を高めるための誓約「健康格差ゼロ協定」に39団体が署名したと発表した。健康格差のない社会の構 […]
世界経済フォーラム(WEF)は1月19日、2023年世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)の場で、国際的な健康に関する公平性を高めるための誓約「健康格差ゼロ協定」に39団体が署名したと発表した。健康格差のない社会の構 […]
持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は10月31日、健康・ウェルビーイングのための内部プロジェクト「Healthy People, Healthy Business […]
健康ビルディングWELL認証管理団体米IWBIは12月8日、WELL認証登録物件の面積が30億平方フィート(約2.8km2)を突破したと発表した。過去1年間で3倍に増加。物件は約100カ国、33,000棟にまで至った。 […]
オランダNGO栄養アクセス財団(ATNF)は7月1日、食品大手の栄養に関する経営レベルのランキング「栄養アクセス・インデックス(Access to Nutrition Index:ATNI)」の2021年度結果を発表し […]
厚生労働省は6月30日、国連持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向け、自然に健康になれる持続可能な食環境づくりの推進に向けた産学官当連携の在り方を示した報告書を公表した。 同報告書は、2月に発足した「自然に健康にな […]
食品世界大手米カーギルは5月20日、同社製造の食品・飲料に使用するポストバイオティクス製品「EpiCor」について、米食品医薬品局(FDA)から安全基準合格証「GRAS」を取得したと発表した。GRASとは、食品添加物に […]
食品世界大手スイスのネスレは5月31日、同社の栄養・健康戦略を見直す検討をしていることを明らかにした。英紙フィナンシャル・タイムズが5月31日、リークされた同社の内部文書で、同社の内部調査の中で同社製品の60%以上が、 […]
コカ・コーラ・ボトラーズジャパンは6月1日、健康経営の一環として、当社グループに所属する全社員を対象に、2023年1月から屋内外を問わず会社敷地内での全面禁煙を実施すると発表した。敷地内での全面禁止は異例。社員の禁煙開 […]
健康ビルディングWELL認証管理団体米IWBIは5月18日、戸建住宅を対象としたWELL認証の策定に向け、「WELL住宅アドバイザリー」組織を発足した。世界中の戸建住宅を対象とするため、世界各地から策定委員を招聘した。 […]
IT世界大手米アマゾンは5月20日、米国のフルタイム従業員とその家族及び同居者を対象に、メンタルヘルスや日常生活支援サポートプログラムを開始すると発表した。平日・休日ともに、直接面談、電話、動画、SNS等で24時間体制 […]