トップニュース 【インド】大阪ガス、インドでの再エネ開発事業に参入。JBICとともにClean Maxと合弁 大阪ガスは3月10日、インドでの再生可能エネルギー事業に参入するため、動向Clean Max Enviro Energy Solutionsが開発・運営する再生可能エネルギー事業に参画したと発表した。同社にとってインド […]
トップニュース 【日本】三菱UFJフィナンシャル・グループ、NZBA脱退。脱炭素は継続模様 三菱UFJフィナンシャル・グループは(MUFG)3月19日、銀行の気候変動イニシアチブ「Net-Zero Banking Alliance(NZBA)」から脱退した。同社からの発表はないが、NZBAホームページの加盟機 […]
トップニュース 【日本】東京都、ゴールド・スタンダードと覚書。独自のクレジット取引制度構築へ 東京都は3月11日、「ゼロエミッション東京」の実現に向けた都内の中小企業等のカーボンニュートラル化施策の一環として、 国際的なボランタリーカーボンクレジット発行団体ゴールド・スタンダード財団との協力・連携覚書を締結した...
トップニュース 【国際】SBTi、ネットゼロ・スタンダード2版草案公表。大規模改訂。パブコメ募集 科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)は3月18日、現在進めている企業版ネットゼロ・スタンダード改訂で、第2版の初期草案を公表した。6月1日までパブリックコメントを募集する。 今回の改訂では、
トップニュース 【ドイツ】アリアンツ、投融資・保険ネットゼロに向け進捗順調。低炭素ファイナンスは年7兆円に 世界保険大手独アリアンツは3月14日、アニュアルレポートを発行し、サステナブルファイナンスや化石燃料投資の状況を始めて詳細に公表した。 同社は今回、
トップニュース 【アメリカ】ボストン・メタル、溶融酸化物電解製鉄で技術実証に成功。2027年量産開始目指す 米製鉄技術スタートアップのボストン・メタルは3月12日、マサチューセッツ州ウォバーンある工場で、鉱山廃棄物から高付加価値金属を回収する溶融酸化物電解(MOE)のセル実証に成功したと発表した。量産プラント建設に一歩近づい [&...
トップニュース 【ヨーロッパ】エア・リキード、グリーン水素電解槽建設に1620億円投資。日本でもASU建設 仏工業ガス大手エア・リキードは2月18日、欧州で2つの大規模電解槽プロジェクトを開始すると発表した。総額10億ユーロ(約1,620億円)を投資し、年間最大50万tの温室効果ガス削減を見込む。 1つ目のプロジェクトは、
トップニュース 【イギリス】プレミアリーグ、2040年ネットゼロで戦略発表。全クラブでGHG削減。5000万人啓発も 英プレミアリーグは3月14日、新たな環境サステナビリティ戦略を発表。2040年ネットゼロ目標の具体的な戦略プランを公表した。 プレミアリーグは、
トップニュース 【国際】グーグル、広告商品のGHG排出量を顧客毎に提供開始。スコープ3削減を支援 米アルファベット傘下のグーグルは3月12日、同社の広告商品の顧客毎のカーボンフットプリントを開示するサービス「Carbon Footprint for Google Ads」のパイロット運用を開始した。顧客の温室効果ガ […]
トップニュース 【アメリカ】SEC、気候変動や先住民族の権利の株主提案却下を棄却。金融機関は株主総会議案へ 米証券取引委員会(SEC)は3月12日までに、大手金融機関から提出された株主提案却下申請の大半についての回答を公表。気候変動や先住民族の権利に関する株主提案については却下申請を棄却した。これにより大手金融機関は株主総会 [&...
トップニュース 【日本】三菱倉庫等、医薬品輸送のスコープ3削減でEVトラック導入。今後拡大検討 三菱商事、三菱倉庫、ユアスタンドの3社は2月21日、三菱倉庫傘下のDPネットワークが展開する医薬品輸配送業務の温室効果ガス排出量削減に向け、2025年3月から中型EVトラックを導入すると発表した。 今回の発表では、
トップニュース 【アメリカ】2024年の海面上昇、想定以上に加速。1993年比で2倍。NASA分析 米航空宇宙局(NASA)のジェット推進研究所は3月13日、2024年の世界平均の海面上昇が、異常な海洋温暖化と氷河等の陸地の氷の融解により、予想を上回る規模となったと発表した。トランプ政権下ながら、気候変動関連の科学的 […]
トップニュース 【国際】米大手企業、原子力発電3倍の31カ国合意に賛同。2050年の電源割合10%程度へ 世界原子力協会は3月12日、2050年までに原子力発電設備容量を3倍にするという目標に、米大手企業が賛同したと発表した。賛同したのは、アマゾン、グーグル、メタ・プラットフォームズ、ダウ、オキシデンタル、オールシーズ等。 [&he...
トップニュース 【ドイツ】トタル、RWEから年間3万トンのグリーン水素15年調達契約。石油化学工場脱炭素化 仏エネルギー大手トタルエナジーズは3月12日、2030年から2045年までの15年間、ドイツ電力大手RWEからグリーン水素年間3万tを調達する契約を締結したと発表した。独ザクセン=アンハルト州ロイナにある石油化学プラン […]
トップニュース 【EU】GIC、使用済自動車のプラスチックリサイクルの実証実験開始。日本からも1社。ELV規則 化学業界のカーボンニュートラルCEOイニシアチブ「グローバル・インパクト連合(GIC)」は2月18日、自動車用プラスチックのサーキュラーエコノミー実現に向けたパイロットプロジェクトを開始したと発表した。 グローバル・ [&hell...
トップニュース 【国際】Ecovadis、カーボン・データ・ネットワーク発足。スコープ3削減でプロバイダーと協働 サステナビリティ・サプライチェーン評価世界大手仏EcoVadisは3月11日、「カーボン・データ・ネットワーク(CDN)」を発足した。スコープ3の温室効果ガス排出量の削減を支援するため、サプライヤーへの信頼性のある一次 […]
トップニュース 【カリブ海】グラスゴー金融同盟、カリブ海支部発足。日本、香港、ブラジルに続き4つ目 グラスゴー金融同盟(GFANZ)は3月13日、カリブ海支部を発足した。地域支部は、日本、香港、ブラジルに続き4つ目。他にアフリカ、アジア太平洋、ラテンアメリカ・カリブ海では地域ネットワークも創設している。 カリブ海支 [&hell...
トップニュース 【インド】マイクロソフト、植林でカーボンクレジット150万トン調達契約。同社アジア太平洋最大 米マイクロソフトは3月6日、インドのマディヤ・プラデーシュ州での実施されるパンナ植林プロジェクトから創出されるカーボンクレジット150万tを30年間調達すると発表した。同社が関わる植林プロジェクトとしてはインドで初、ア [&he...
トップニュース 【インド】タタ・パワー、アンドラ・プラデーシュ州で再エネ開発に最大8兆円投資 インド発電大手タタ・パワー子会社のタタ・パワー・リニューアブル・エナジーは3月7日、アンドラ・プラデーシュ州政府との間で覚書を締結。最大7GWの再生可能エネルギー発電所建設を模索する。投資額は最大4.9兆インド・ルピー [&he...
トップニュース 【日本】野村HD、NZBA脱退。脱炭素は継続。新たなインパクト投資スキームも 野村ホールディングスは3月12日、銀行の気候変動イニシアチブ「Net-Zero Banking Alliance(NZBA)」から脱退した。同社からの発表はないが、NZBAホームページの加盟機関リストから削除された。日 […]