Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の96%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【インド】責任ある雲母イニシアチブ、生活賃金支払いの経済効果分析。下流商品価格転嫁は0.1%未満

 インドでの雲母(マイカ)採掘に児童労働が関与している問題の解決を目指す「責任ある雲母イニシアチブ(Responsible Mica Initiative)」は4月26日、報告書を発表。インドでのマイカ労働者の適正な所得と賃金を定義した上で、消費者へのコストへ転嫁の影響は無視できるとする報告書を発表した。

 同報告書では、雲母採掘と貧困や児童労働との関係を分析。原因は雲母価格が低いことにあると特定した。背景には、非正規ルートで取引されており、市場価格の上昇が労働者の賃金に反映されないことや、サプライチェーンの透明性欠如がある。また、労働力を確保するために、親が子供を働かせる児童労働が発生しており、生活賃金を担保すれば、児童労働を回避し、子供は保育が学校教育が受けられるようになるとした。

 雲母採掘労働者の生活賃金は、現状の賃金の約5倍。2022年のデータでは雲母の平均価格を1kg当たり現行の9インドルピーから41インドルピーに引き上げることが求められる。雇用者による生活賃金の支払いの実現性については、専門機関の公正賃金ネットワーク(FWN)とBASICの2つから支援を受け、2022年に調査を実施。その中で、原材料価格の上昇が、最終消費者に至るまでの川下サプライチェーンにおけるコストに与える経済的影響を評価したが、影響は最小限にとどまるとわかった。具体的には、雲母原料に公正な高い価格を支払い、市場の正規化や責任ある職場慣行の実施にかかるコストを含めると、化粧品、塗料、自動車用塗料や部品等、雲母を使用する一般的な最終製品のコスト上昇は、ほとんど0.1%未満にとどまるという。

 また、雲母採掘労働者が、協同組合を組織し、ジャールカンド州鉱物開発公社(JSMDC)が雲母を購入し、生活賃金額でオークションにかけた場合、スクラップ雲母部門への課税による州の総収入は、年間1,300万米ドル以上と推定された。

【参照ページ】RESPONSIBLE MICA INITIATIVE PUBLISHES LANDMARK REPORTS DEFINING FAIR MICA WORKER INCOMES AND WAGES IN INDIA AND CONCLUDING NEGLIGIBLE IMPACT ON COSTS TO CONSUMERS

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。