トップニュース 【国際】ブルームバーグ、男女平等指数(GEI)2022年銘柄発表。日本企業は11社 金融情報世界大手ブルームバーグは1月26日、「男女平等指数(GEI)」の2022年版構成銘柄を発表した。ブルームバーグは、2016年から金融機関世界大手を対象とした男女平等指数「ブルームバーグ金融サービス企業男女平等指 […]
トップニュース 【アメリカ】ウォルマート、植物工場スタートアップのプレンティに大規模出資。長期仕入れ契約 小売世界大手米ウォルマートは1月25日、垂直農法(植物工場)スタートアップのプレンティへの出資契約を締結したと発表した。ウォルマートが調達し、小売販売する。取締役も送り込む。 同社は今回、
トップニュース 【アメリカ】ホーム・デポ、社会的マイノリティ企業とのサプライチェーン構築で5団体に加盟 米小売大手ホーム・デポは1月18日、社会的マイノリティが経営するサプライヤーからの調達を増強する「サプライヤー・ダイバーシティ・プログラム」の一環として、5つの組織に新たに加盟したと発表した。 同社は、
トップニュース 【アメリカ】ウイグル強制労働防止法、成立。関連製品輸入禁止。強制労働そのものも撲滅も 米バイデン大統領は12月23日、「ウイグル強制労働防止法案」に署名し、同法が成立した。同連邦法案は、12月14日に連邦下院を発声採決で可決。12月16日に連邦上院を全会一致で可決していた。新疆ウイグル自治区におけるウイ […]
トップニュース 【中国】政府、原材料生産でグリーン化とDXを大幅強化へ。第14次原材料工業発展規画 中国工業情報化部、科学技術部、生態資源部は12月21日、合同で「第14次原材料工業発展規画」を発表した。研究開発や生産能力削減に加え、グリーン化、デジタルトランスフォーメーション(DX)、サプライチェーンの安定性強化の [&he...
トップニュース 【国際】マースク、スコープ3含む2040年カーボンニュートラル宣言。SBTiネットゼロ・スタンダード視野 海運世界大手デンマークのAPモラー・マースクは1月12日、2040年までにスコープ3含むバリューチェーン全体でのカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)目標を宣言した。カーボンニュートラルでは、科学的根拠に基 [&hell...
トップニュース 【ケニア】ダウ、プラリサイクルMr. Green Africaに出資。トレーサビリティとインクルージョンも 化学世界大手米ダウは1月11日、ケニアのリサイクル技術開発Mr. Green Africaに出資したと発表した。アフリカ企業への出資はダウとして初。高品質な廃プラスチックのリサイクル素材(PCR)を共同開発する。トレー […]
トップニュース 【日本】サントリー、水関連アクション加速。2030年目標引き上げ、同社3つ目のAWS認証も取得 サントリーホールディングスは1月12日、同社2030年環境目標を改訂。「工場節水」「水源涵養」「原料生産」の目標を引き上げた。水アクションを加速する。 同社は、持続可能な水利用に関する「Alliance for Wa […]
トップニュース 【日本】ヒューマンライツ・ナウ、水産関連11社の人権アンケート結果発表。対応に大きな差 国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ(HRN)は12月10日、日本の水産関連会社11社に対し実施した人権方針の内容及びサプライチェーンを含めた方針のアンケート結果を発表した。 今回の調査は、
トップニュース 【ブラジル】カーギル等SCF加盟6社、カンポセラードでの大豆生産で2021年進捗報告。報告フォーマット策定 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)の「ソフト・コモディティ・フォーラム(SCF)」は12月16日、ブラジルのカンポセラードでの森林破壊防止に関する2021年度の進 […]
トップニュース 【国際】WBCSDとユニセフ、児童労働撲滅に向け企業リーダーにアクションガイド発行 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)と国連児童基金(UNICEF)は12月10日、企業リーダーに向け、児童労働を撲滅するためのアクションに関する新たなガイドを発行。 […]
トップニュース 【イギリス】テスコ、冷蔵貨物の鉄道輸送でDRSと協働。トラック輸送から転換、CO2排出量大幅削減 英小売大手テスコは12月16日、英鉄道ダイレクト・レール・サービス(DRS)と協働し、英国での冷蔵貨物の鉄道輸送を開始すると発表した。区間は、イングランド・ティルベリーからスコットランド・コートブリッジまで。DRSの8 […]
トップニュース 【中国】フィリップス、浙江海順電工のサステナビリティ向上で連携。サプライヤー協働 医療機器世界大手蘭フィリップスは12月8日、中国・電器製造の浙江海順電工が、同社サプライチェーン上のサステナビリティ改善プログラム「サプライヤー・サステナビリティ・パフォーマンス(SSP)」に参画し、電気使用量を年間3 [&h...
トップニュース 【国際】エスティローダー、原料の成分サステナビリティ評価手法「グリーンスコア」開発 化粧品世界大手米エスティローダーは12月8日、グリーン・ケミストリー(環境と人体への悪影響が少ない化成品)原則に基づき、原料・成分のサステナビリティ評価メソドロジー「グリーンスコア」を開発したと発表した。 同社は今回 ...
トップニュース 【国際】ウォルマート、サプライヤーにCO2排出量削減基準を厳格化。SBT設定やCDP高スコア 小売世界大手米ウォルマートは12月8日、サプライチェーン上の二酸化炭素排出量削減プロジェクト「Project Gigaton」の参画サプライヤー基準を高め、1.5℃目標に整合した科学的根拠に基づく削減目標の設定を求める […]
トップニュース 【アメリカ】ユニオン・パシフィック、2050年スコープ3含むカーボンニュートラル宣言。燃費改善やエンゲージメント強化 米貨物鉄道大手ユニオン・パシフィックは12月6日、鉄道業界への新たなリスクとアプローチを説明した同社初の包括的な気候アクションプランを発表。2050年までにスコープ3を含むバリューチェーン全体でカーボンニュートラル(二 [&he...
トップニュース 【カナダ】小売大手Loblaw、持続可能な牛肉アクション拡大。2023年までにCRSB認証牛肉1360t追加購入 持続可能なカナダ産牛肉認証「持続可能な牛肉に関するカナダ円卓会議(CRSB)」は12月16日、カナダ小売大手Loblawが同国での牛肉サステナビリティに関するアクションを拡大し、2023年までにCRSB認証畜牛事業者か […]
トップニュース 【日本】マクドナルド、マックフライポテトを当面Sサイズに限定。輸入遅延 日本マクドナルドは12月21日、国内全店舗で、主力商品「マックフライポテト」のMサイズとLサイズの販売を当面休止すると発表した。北米から輸入しているポテトの輸入が遅延しているため。12月31日午前からは通常販売に戻る予 [&hell...
トップニュース 【国際】RMI、全鉱物対象の紛争鉱物スタンダード発行。3TG、コバルト、雲母から全鉱物へ拡大 電子機器業界サステナビリティ推進機関RBA(責任ある企業同盟)の責任ある鉱物イニシアチブ(RMI)は12月15日、鉱物サプライチェーンのすべての上流関係者に適用されるガイドライン「鉱物サプライチェーンのためのグローバル [&hell...
トップニュース 【ヨーロッパ】小売大手6社、JBS製やブラジル産の牛肉取扱を中止。環境NGOに回答 国際環境NGOマイティ・アースは12月15日、欧州小売大手6社が、牛肉世界大手ブラジルJBSや、全てのブラジル産の牛肉の販売を中止すると発表したことを明らかにした。マイティ・アースは同月、ブラジル産牛肉用畜牛による熱帯 […]