トップニュース 【国際】WBCSD、農業と不動産でバリューチェーン脱炭素化実証2026年開始。参加企業も 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は11月8日、国連気候変動枠組条約第30回ベレン締約国会議(COP30)に向け、企業主導による大規模なバリューチェーンのカーボン […]
トップニュース 【EU・アフリカ】欧州委、EUアフリカ再エネ拡大キャンペーンで2.8兆円の資金動員確保 欧州委員会は11月21日、フォン・デア・ライエン欧州委員会委員長と南アフリカのラマポーザ大統領が2024年11月のG20リオデジャネイロ・サミットの場で発足した1年間の「アフリカの再生可能エネルギー拡大」キャンペーンで […]
トップニュース 【イギリス】マークス&スペンサー、サプライヤー向け再エネ切替プログラム開始。シュナイダーエレ 英小売大手マークス&スペンサーは11月19日、重電設備世界大手仏シュナイダーエレクトリックと提携し、サプライヤーの再生可能エネルギー電力切替プログラム「RE:Spark」を開始したと発表した。 同プログラム […]
トップニュース 【EU】EU理事会、EUDR簡素案で方針採択。零細・小規模事業者は2027年6月30日から EU上院の役割を担うEU加盟国閣僚級のEU理事会は11月19日、欧州委員会が10月に発表した森林破壊・森林劣化規制(EUDR)の適用をさらに1年延期する法案に対する交渉指針を採択した。今後、欧州議会との協議に入り、現行 […]
トップニュース 【EU】欧州議会、CSRDとCSDDDの簡素化法案可決。CSRDは従業員1750人以上に EU下院の役割を担う欧州議会は11月13日、欧州委員会が提案した企業サステナビリティ報告指令(CSRD)と企業サステナビリティ・デューデリジェンス指令(CSDDD)の簡素化法案を、賛成382、反対249、棄権13で可決 […]
トップニュース 【スリランカ】キリンHDと東京大学、スリランカ紅茶農園で生態系確認。NPI評価に活用 キリンホールディングスと東京大学は11月10日、同社が契約するスリランカの紅茶農園を対象に実施した生態系調査で、絶滅危惧種や固有種が現在も生息していることを確認した他、土地の構造、水の流れ、浸食リスク等、生態系の健全性 ...
トップニュース 【ブラジル】ペプシコ等3社、セラードでリジェネラティブ農業プログラム開始。3年で1.5億円 食品世界大手米ペプシコは11月3日、グリフィスフーズとMilhãoと共同で、ブラジルのセラード地域において、リジェネラティブ農業のパイロットプログラムを開始したと発表した。参画する農家に直接的な経済的インセンティブを提 [&hel...
トップニュース 【EU】欧州委、グーグルにDMA違反の疑い。グーグル検索で出版社コンテンツの順位引下げか 欧州委員会は11月13日、デジタル市場法(DMA)に基づき、米グーグルが提供する「Google検索」における出版社のウェブサイトへのアクセス条件を公正、合理的かつ非差別的に適用しているかどうかを調査する手続を正式に開始 […]
トップニュース 【EU】EU理事会、関税デミニマス・ルール撤廃で合意。150万ユーロ未満小包にも課税 EU加盟国閣僚級のEU理事会は11月10日、EU域内に流入する小口小包の急増に対処するため、デミニマス・ルールを撤廃することで合意した。150ユーロ未満の小包に関しても関税を適用する。適用開始時期は未定。 現在EUで […]
トップニュース 【アメリカ】トランプ大統領、一部農産品を相互関税免除。国内のインフレ懸念に対応か 米ドナルド・トランプ大統領は11月14日、4月2日に発表した相互関税の範囲を変更する大統領令に署名し、一部の農産品を対象外とした。11月13日東部標準時午前0時1分から、消費目的で輸入される製品または消費目的で倉庫から […]
トップニュース 【国際】Cascale、「Higg MSI」3.11版リリース。家具向け素材データ追加。コットンLCA改訂も アパレル業界の国際サステナビリティ団体Cascale(旧Sustainable Apparel Coalition(SAC))は11月3日、素材評価「Higg MSI」で3.11版をリリースした。家具メーカー向けの素材 […]
トップニュース 【国際】投資家団体Mining 2030、責任ある資源採掘で2035年目標・ビジョン設定へ。投資家期待文書案も 国際投資家イニシアチブ「2030年鉱業に関するグローバル投資家委員会(Mining 2030)」は11月3日、資源採掘セクターに対する環境・社会サステナビリティ実現に向けた2035年長期ビジョン・提言の草案と資源採掘バ […]
トップニュース 【国際】G7エネルギー・環境相会合、異常気象対策、水対策、サーキュラーエコノミーの強化で一致 G7は10月30日と31日、カナダのオンタリオ州トロントでエネルギー・環境相会合を開催した。議長声明の他、複数の共同声明を発表した。第2期トランプ政権になって初のエネルギー・環境相会合がついに開催された。オーストラリア [&hel...
トップニュース 【日本】サントリーHDとユニ・チャーム、関東・四国間の鉄道コンテナ共同輸送開始 サントリーホールディングスとユニ・チャームは10月30日、関東・四国間の鉄道コンテナで、共同長距離往復輸送を11月から本格稼働すると発表した。 今回の協働では、
トップニュース 【アメリカ・中国】米中通商合意。対中関税10%引下げ。中国は米国産大豆輸入再開 米大統領府(ホワイトハウス)は11月1日、トランプ大統領のアジア訪問の一環として調印された中国との貿易・経済協定の内容を発表した。 【参考】【アメリカ】トランプ大統領、日韓に「投資売り込み歴訪」。両国と技術繁栄協定も締 ...
トップニュース 【日本】日本GAP協会とサグリ、農業GHG可視化で共同研究発足。JGAP認証農場 日本GAP協会は10月29日、日本GAP協会会員のサグリと共同で、JGAP認証農場における温室効果ガス排出量の可視化に関する共同研究を開始したと発表した。JGAP認証農場や会員企業に参加を呼びかける。 共同研究では、
トップニュース 【日本】JA全農、農水省「みえるらべる」とのAPI連携開始。23品目で申請可能に 農林水産省は10月27日、みえるらべるの等級表示の算定を自動で行うことができる農林水産省の「環境負荷低減の見える化システム」が、JA全農の「担い手営農サポートシステム(NEサポシステム)」と連携したと発表した。 同省 [&hel...
トップニュース 【EU】EU理事会、ロシア経済制裁強化。ロシア産LNG輸入禁止、取引禁止銀行も追加 EU加盟国閣僚級のEU理事会は10月23日、ロシアに対する第19次経済制裁パッケージを採択した。ロシアのエネルギー、金融機関、暗号資産プロバイダーに対する経済制裁を強化した。 【参考】【アメリカ】財務省、ロスネフチとル […]
トップニュース 【国際】世界19社、製品原単位GHG排出量算定基準策定でCarbon Measures発足。国際基準目指す 世界大手19社は10月20日、製品単位の温室効果ガス原単位排出量の算定基準を確立するための団体「Carbon Measures」を創設したと発表した。国際基準化を目指す。 今回発足メンバーとなったのは、
トップニュース 【アメリカ】財務省、ロスネフチとルクオイルとの資産凍結・取引禁止。同盟国にも同調求める 米財務省外国資産管理局(OFAC)は10月22日、前バイデン政権下で発出された大統領令14024号に基づき、ロシア石油大手を制裁対象に指定し、SDN(特別指定国民および資格停止者)リストに追加したと発表した。ウクライナ […]