トップニュース 【ドイツ】ヘンケル、同社製造拠点初のカーボンニュートラル達成。再エネとバイオガス活用 ドイツ消費財大手ヘンケルは8月17日、ドイツ・クレーフェルトにあるヘンケル・フレグランス・センターで、生産でのカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)を達成したと発表した。ヘンケル・フレグランス・センターは、...
トップニュース 【日本】ジャパンサステナブルファッションアライアンス発足。環境省、経産省、消費者庁も連絡会議発足 経済産業省、環境省、消費者庁は8月20日、「サステナブルファッションの推進に向けた関係省庁連携会議」を発足した。課長級が参加する。生産・流通から廃棄・循環までの各段階に応じて、事業者及び消費者の双方に向けたアクションを...
トップニュース 【イギリス】テスコ、酪農家の持続可能な家畜飼料生産に補助金拠出。WWF協働、種子費用80%支援 英小売大手テスコは8月17日、世界自然保護基金(WWF)と協働し、英国内の特定の酪農家に対し、持続可能な家畜飼料生産を支援する補助金を支給するとを発表した。テスコの「持続可能な酪農グループ(TSDG)」に加盟する酪農家 [&hell...
トップニュース 【日本】天然繊維循環プラットフォーム「BIOLOGIC LOOP」始動。設計から廃棄回収・リサイクルまで 東京都に本社を置くBPLabは8月17日、天然繊維循環プラットフォーム「BIOLOGIC LOOP」の運用を開始すると発表した。BPLabが契約した廃棄物処理事業所で回収したコットン、麻、ウールの天然繊維製品を、水や化 […]
トップニュース 【アメリカ】アグリテックRegrow、19億円調達。リジェネラティブ農業の炭素インパクトMRV開発 米アグリテック・ベンチャーRegrowは8月17日、シリーズAの資金調達ラウンドで1,700万米ドル(約19億円)を集めたと発表した。今回の資金調達では、農業での二酸化炭素排出量をモニタリング、報告、認証(MRV)する […]
トップニュース 【日本】キリン、IoT・AI開発ユビテックと協働。従業員の健康状態・安全性モニタリングサービス実証導入 キリンホールディングス傘下のキリンビールは8月19日、IoT・人工知能(AI)開発ユビテック提供の従業員安全モニタリングサービス「Work Mate」を、キリンビール工場およびキリンディスティラリー富士御殿場蒸溜所に実 […]
トップニュース 【国際】ペプシコ、2030年ネット・ウォーター・ポジティブ宣言。水削減とウォーターエイドへの寄付強化 ペプシコは8月17日、2030年までに「ネット・ウォーター・ポジティブ」を目指すと発表。事業使用水の大幅削減とともに、国際NGOウォーターエイドに100万米ドル(約1.1億円)を寄付し、水ストレスの高い地域での水支援対 […]
トップニュース 【日本】丸紅、酪農・畜産DXでベンチャーと協業。段ボールや太陽光パネルの流通CO2削減でも先手 丸紅は8月17日、畜産・酪農IoTベンチャーのファームノートホールディングスとの間で、酪農・畜産DXの推進に向けた協業を開始したと発表した。持続可能な酪農・畜産業の実現及び、離農者低減や後継者不足課題のソリューションを [&he...
トップニュース 【国際】バイオ技術革命、代替肉と素材分野の双方に巨大な影響ポテンシャル。先行技術も登場 英シンクタンクは8月17日、代替プロテインの開発を支えているバイオ技術の進化が、アパレル繊維や素材の分野にも大きな影響を与える可能性を示したレポートを発表した。バイオ技術とIT技術の向上と融合が素材の分野に新たな地平を [...
トップニュース 【日本】ニップン、サイバー攻撃で基幹システム復旧できず。四半期決算の発表も延期 ニップン(旧社名は日本製粉)は8月16日、7月7日未明から異例の規模のサイバー攻撃を受けた結果、8月5日に予定していた2022年3月期第1四半期報告書の公表を、11月15日まで延期すると発表した。関東財務局へ申請する。 […]
トップニュース 【アメリカ】鶏肉大手ピルグリム、2030年サステナビリティ目標設定。リジェネラティブ農業R&D投資も 米鶏肉加工大手ピルグリムは6月30日、2030年までの新たなサステナビリティ目標を発表した。同社は、ブラジル食肉大手JBSの米国法人JBS USAが株式の約8割を保有している。JBSは2040年カーボンニュートラル(二 […]
トップニュース 【ブラジル】アマゾン熱帯雨林火災、現政権下で増加。食肉サプライチェーンが関与の疑い強まる 英調査報道ジャーナリスト団体The Bureau of Investigative Journalism(TBIJ)は7月31日、ブラジルの法定アマゾン地帯での森林火災が、現ボルソナロ大統領下で急増していたことを突き止 […]
トップニュース 【イギリス】ファッション協会、サプライチェーンのトレーサビリティシステム構築。IBM技術活用 英国ファッション&テキスタイル協会(UKFT)は8月4日、アパレルのサプライチェーンでのデジタル・トレーサビリティ・プログラムを発表。実証導入で、各サプライチェーンの大手企業が参画すると発表した。サステナビリティと収益 [&...
トップニュース 【イギリス】脱プラ啓蒙NGO、ごみ発生ランキングの2021年版発表。12社が65%のごみを発生 英脱プラスチック啓蒙NGOのSurfers Against Sewage(SAS)は8月11日、2021年版ごみ発生企業ランキングを発表。英国での廃プラスチックや容器・包装ごみの個数の65%は12社の製品だったと特定し […]
トップニュース 【日本】サントリー、ペットボトル用ラベルの新たな糊を開発。剥離時に糊が残らない サントリー食品インターナショナル8月10日、粘接着剤開発・製造トーヨーケムと協働し、ペットボトルのラベル用の糊を新たに開発したと発表した。剥離性が向上し、ペットボトルに糊が残らない。7月下旬から同社の北アルプス信濃の森 ...
トップニュース 【日本】アシックス、三井住友信託からサステナビリティ・リンク・デリバティブ。先物為替予約 アシックスは8月6日、三井住友信託銀行から、サステナビリティ・リンク・デリバティブ契約を締結したと発表した。同契約は日本の一般事業会社で初。 今回のサステナビリティ・リンク・デリバティブは、
トップニュース 【ドイツ】バイヤスドルフ、2022年に同社初のカーボンニュートラル工場が誕生。熱ガスも転換 独化粧品大手バイヤスドルフは8月6日、2022年1月からドイツ・ベルリンの同社製造工場で化石燃料利用を停止する他、熱生成を天然ガスからバイオメタンガスに切り替えると発表した。実現すると、スコープ1、スコープ2排出量での [&hel...
トップニュース 【国際】ダノン、生理活性物質発見でBrightseedと提携。持続可能な農業・栄養で「革命」狙う 食品世界大手仏ダノンは8月4日、バイオサイエンス・スタートアップBrightseedとの提携を発表した。ダノンの植物由来食品の専門性を高めるため、植物由来素材が健康に与える影響をマッピングして予測できるBrightse […]
トップニュース 【アルゼンチン】カルフール、IBMのブロックチェーン技術で牛肉トレーサビリティ確保 小売世界大手仏カルフールのアルゼンチン法人は7月26日、IT世界大手米IBMのブロックチェーン技術を活用し、同社ブランド「Huella Natura」のアルゼンチン牛肉商品の原産地や安全性、品質等の透明性とトレーサビリ […]
トップニュース 【日本】WWFジャパンとテラサイクル、廃棄漁網の回収・リサイクルで提携。スポンサー企業呼びかけ 国際環境NGO世界自然保護基金(WWF)ジャパンと、サーキュラーエコノミー推進TerraCycleの日本法人テラサイクルジャパンは8月3日、海洋生態系に深刻な被害をもたらす漁具の海洋への流出を防ぐため、漁具を適切に管理 […]