トップニュース 【日本】環境省、木質バイオマスのエネルギー賦存量を初発表。REPOS 環境省は4月、日本国内の木質バイオマスエネルギー賦存量について、市町村レベルで推計した結果を初めて発表した。環境省が運営しているウェブサイト「再生可能エネルギー情報提供システム(REPOS)」の中でデータを掲載した。 [&h...
トップニュース 【国際】GSMA、中央アジアにおけるデジタルデバイド報告書発表。約半数がアクセスなし 国際的な携帯電話通信業界団体GSMアソシエーション(GSMA)は5月16日、中央アジア及びコーカサス3国におけるデジタルデバイドに関する報告書を発表した。 今回の発表は、
トップニュース 【フランス】鉄道移動2時間半以内の国内線フライトを禁止する法律施行。3路線がほぼ廃止 フランスで短距離国内線フライトを禁止する法律が5月23日に施行された。フランスの空港や航空会社はロビー活動し、欧州委員会での異議申立て調査が行われていたが、欧州委員会は2022年12月、欧州航空サービス規則の観点でも合 [&hel...
トップニュース 【EU】アイルランド当局、メタに1800億円の罰金。EU-米国データ転送がGDPR違反 アイルランドのデータ保護局(IRDPA)は5月22日、EU一般データ保護規則(GDPR)に違反し、標準契約条項(SCC)に基づきEU域内の個人情報を米国に移転させていたとして、メタ・プラットフォームズのアイルランド法人 […]
トップニュース 【国際】SBTN、SBTs for Natureのメソドロジー発表。まず17社が実証。2024年から全面展開 科学的根拠に基づく環境目標策定イニシアチブScience Based Targets Network(SBTN)は5月24日、自然資本で初となる、陸域と淡水域の科学的根拠に基づく削減目標メソドロジー「SBTs for […]
トップニュース 【国際】国連グローバル・コンパクト、企業向け「公正な移行」ガイダンス発行。10のアクション 国連グローバル・コンパクト(UNGC)は5月17日、企業に向け、化石燃料によるエネルギーシステムから再生可能エネルギーによるエネルギーシステムへの移行を加速させる提言をまとめた「公正な移行(ジャスト・トランジション)と [&h...
トップニュース 【国際】Verra、オーストラリア初のプラスチッククレジット付与。自発的市場 国際的なカーボンオフセット基準管理団体米Verraは5月9日、プラスチック廃棄物削減プログラムに登録されたオーストラリア初のプロジェクトにプラスチッククレジットを発行したと発表した。 Verraは2021年2月、
トップニュース 【国際】ゴールド・スタンダード、CCS付きバイオマス発酵のクレジット・メソドロジー案発表 国際環境NGOゴールド・スタンダード財団は5月11日、炭素回収・貯留(CCS)を伴うバイオマス発酵の初のメソドロジー案を発表。6月9日までパブリックコンサルテーションを募集する。 今回のメソドロジーは、
トップニュース 【国際】化学物質・廃棄物関連3条約締約国会議、規制対象物質が追加。デクロランプラス等 化学物質・廃棄物関連3条約の締約国会議が、5月16日にスイスのジュネーブで開催され、国際的な規制物質が追加された。 今回開催されたのは、
トップニュース 【国際】ICMA、ESG債データベース公開。ルクセンブルク・グリーン取引所と協働 国際資本市場協会(ICMA)とルクセンブルク証券取引所(LuxSE)は5月17日、ICMAのESG債データに特化した新たなデータベースを立ち上げたと発表した。 今回のデータベースは、
トップニュース 【国際】国際ホテル業界団体、ネット・ポジティブ戦略発表。認証創設や共同実証プログラム ホテル業界のサステナビリティ国際団体ワールド・サステナブル・ホスピタリティ・アライアンス(WSHA)は5月15日、新たな5カ年「ネット・ポジティブ」戦略を発表した。2030年までに経営にネット・ポジティブ概念を統合する […]
トップニュース 【国際】UNEP FI金融機関グループ、プラスチック汚染撲滅で国連事務局に10の提言提出 国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)のプラスチックに関する金融リーダーシップ・グループは5月19日、プラスチック汚染に関する国際的な法的拘束力のある文書を作成するための政府間交渉委員会の第2回会合(INC-2 […]
トップニュース 【アメリカ】EPEATラベル、気候基準改訂。スコープ3や再エネ調達を必須基準項目に設定 電子製品環境ラベル「EPEAT」を運営する米グローバル・エレクトロニクス・カウンシル(GEC)は5月16日、EPEAT気候基準の改訂を発表。スコープ3の二酸化炭素排出量や再生可能エネルギー調達を基準に追加した。 EP […]
トップニュース 【国際】SCS、家電の再生素材認証規格SCS-103 Annex Aリリース。第三者保証可能に 国際規格策定機関SCSスタンダードは5月2日、リサイクルコンテンツ認証規格「SCS-103」の付属書「Annex A:Supplemental Criteria for Electrical and Electroni […]
トップニュース 【日本】GPIF、TOPIX構成企業対象の2022年アンケート結果公表。進化がやや停滞 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は5月17日、TOPIX構成企業(2022年12月23日時点)を対象に実施した機関投資家のスチュワード活動に関する第8回アンケートの結果を公表した。IRミーティングの変化、運用 […]
トップニュース 【フィンランド】FIBS、フィンランド企業のサステナビリティへ分析報告書発表。現状と課題 北欧最大のサステナビリティ企業団体FIBSは5月10日、フィンランド大手のサステナビリティに関する意識調査報告書を発表した。FIBSは、持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済 […]
トップニュース 【国際】PRI、不動産投資分野のESG投資について初のデューデリジェンス質問票を公表 国連責任投資原則(PRI)は5月9日、アセットオーナー向けに、不動産投資分野でのESG投資を実践するためのデューデリジェンス質問票(DDQ)を発表した。不動産へ直接投資する運用会社向けのデューデリジェンスを対象としてい […]
トップニュース 【EU】暗号資産市場(MiCA)規則が成立。暗号資産の法的枠組み決定。マネロン防止対象にも EU理事会は5月16日、暗号資産市場(MiCA)規則案を採択。すでに4月に欧州議会を通過しており、同規則が成立した。暗号資産で包括的な法的枠組みが整備されたのはEUが世界初となった。2024年に施行される予定。 同規 […]
トップニュース 【EU】森林破壊・森林劣化規則が成立。7品目にデューデリ義務。猶予期間は18ヶ月。違反時は巨額罰金も EU上院の役割を担うEU理事会は5月16日、森林破壊・森林劣化規則(EUDR)案を採択。同規則案はすでに4月19日に欧州議会を通過しており、同規則が成立した。EU官報掲載の20日後に発効する。但し、実質的な義務規定は発 […]
トップニュース 【アメリカ】バイデン大統領、太陽光発電パネル輸入の反ダンピング停止解除に拒否権。現行制度継続 米ジョー・バイデン大統領は5月16日、太陽光発電パネル輸入に関するセーフガード措置発動を免除する緊急措置を解除した連邦議会決議に対し、拒否権を発動した。2022年11月に発動された緊急措置が継続する形となった。 現在 [&hell...