トップニュース 【韓国】LG化学、次世代バイオディーゼル工場や再生ABS工場建設へ。サーキュラーエコノミー 韓国化学大手LG化学は9月2日、韓国ダンスク・インダストリアルと協働で、韓国初の水素化植物油(HVO)生産プラントを2024年までに大山団地に建設すると発表した。HVOは、高品質のバイオディーゼル燃料として期待されてい […]
トップニュース 【韓国】SK E&S、水素、再エネ、グリーンLNG等で2025年までにEBITDA4倍。事業大転換 韓国ガス大手SK E&Sは9月1日、クリーンエネルギー事業を大幅に増強し、2025年までに時価総額35兆ウォン(約3.3兆円)を目指すと発表した。水素、再生可能エネルギー、エネルギーソリューション、グリーンL […]
トップニュース 【日本】住友化学、アクリルからアクリルへのケミカルリサイクル実証試験へ。競争力出るか 住友化学は8月23日、アクリル樹脂(PMMA)のケミカルリサイクル実証設備を愛媛工場に建設すると発表した。2022年秋に実証試験に着手し、23年にサンプル提供を開始する予定。 同社は、
トップニュース 【韓国】LG化学、環境素材生産増強で2400億円投資。EVバッテリーは現代自動車とインドネシアで生産合弁 LG化学は8月19日、2028年までに総額2兆6,000億ウォン(約2,400億円)を投資し、忠清南道の大山団地に生分解性プラスチックの一つであるPBAT(ポリブチレンアジペートテレフタレート)や、太陽光発電パネル保護 […]
トップニュース 【ドイツ】シーメンス、自然環境物質のみ使用の消火剤開発。環境フットプリントを大幅低減 重工業世界大手独シーメンスは7月22日、消火剤「Sinorix」シリーズで、自然環境に存在している物質のみを原料とした消火剤「Sinorix NXN」を新たに販売すると発表した。 Sinorix NXNは、
トップニュース 【日本】三菱ケミカル、茨城事業所にケミカルリサイクル設備建設。リファインバースから廃プラ調達 三菱ケミカルホールディングスは、7月にも、ケミカルリサイクルやバイオ素材への転換を進める施策を複数発表した。 【参考】【日本】三菱ケミカル、バイオ素材や再生素材を急ピッチで強化。Muraのケミカルリサイクルも(2021 [&hell...
トップニュース 【国際】ダウ、単一ポリエチレン素材の食品パッケージ開発に成功。オランダ工場は2030年にCO2を40%減 化学世界大手ダウは7月15日、ポリエチレン単一素材のハイバリア包装フィルムの開発に成功したと発表した。シンテゴン、Comexi、Ticinoplast、Plastchim-Tとの共同開発で、高品質のままリサイクル性を高 […]
トップニュース 【ドイツ】ポルシェとカスタムセルズ、電池セルでBASFを独占提携先に選定。工場残渣リサイクルも ドイツ自動車大手ポルシェとドイツ・リチウムバッテリー大手カスタムセルズの合弁会社セルフォース・グループ(CFG)は7月21日、次世代EVリチウムバッテリーの独占セル開発パートナーにBASFを選定したと発表した。 ポル […]
トップニュース 【フランス】政府、化学・素材業界のCO2削減ロードマップ発表。2030年までに2015年比26%減 仏バルバラ・ポンピリ・エコロジー転換相、アニエス・パニエ=リュナシェ経済財務副大臣、化学・素材業界戦略委員会は5月7日、フランス化学業界の脱炭素化ロードマップを提示した。フランス政府は、2030年までに二酸化炭素排出量 [&h...
トップニュース 【韓国】SKケミカル、中国ケミカルリサイクルの樹業環保に10%出資。韓国での独占的調達権 韓国化学大手SKケミカルは5月17日、中国のプラスチック・ケミカルリサイクル大手・広東樹業環保科技(ShuYe Environmental Technology)の株式10%を取得したと発表した。出資額は2,000万米 […]
トップニュース 【アメリカ】デュポン株主総会、プラスチック汚染とダイバーシティ情報開示で反対の取締役会側が惨敗 化学世界大手米デュポンは4月28日、定時株主総会を開催。その中で、同社取締役会が反対を推奨していたプラスチック汚染に関する情報開示の株主提案に対し、81%の賛成票が集まった。取締役会側が敗北した。 今回焦点となった株 [&h...
トップニュース 【アメリカ】ブラスケム、Cyclyxの創業メンバー参画。フィードストック型ケミカルリサイクル ブラジル化学大手ブラスケムは4月20日、米ケミカルリサイクル技術開発Agilyxとエクソンモービルが2021年に発足したケミカルリサイクル推進コンソーシアム企業Cyclyx Internationalに、創業メンバーと […]
トップニュース 【韓国】LG化学、韓国初のISCC+認証取得。再生バイオプラスチックで製品生産へ。サーキュラー 韓国化学大手LG化学は4月19日、国際サーキュラーエコノミー認証「国際サステナビリティ・カーボン認証プラス(ISCC+)」を韓国内として初めて取得したと発表した。ISCC+は、フィードストック型のケミカルリサイクル向け […]
トップニュース 【日本】横浜ゴム、バイオマスからブタジエン生成に世界初成功。日本の化学業界も挽回狙う 横浜ゴム、国立研究開発法人理化学研究所(理研)の環境資源科学研究センター(CSRS)、日本ゼオンの3社で構成する「バイオモノマー生産研究チーム」は4月13日、バイオマスから効率的にブタジエンを生成できる世界初の新技術を [&he...
トップニュース 【国際】BASF、AgBiomeと協働でバイオ殺菌剤を開発。バイオ素材やケミカルリサイクルでスチレンも生産 化学世界大手独BASFとバイオ化学ベンチャー米AgBiomeは3月30日、新たなバイオ殺菌剤「Howler」を欧州および中東、アフリカの主要国へ上市することに合意した。 AgBiomeは、
トップニュース 【中国】シノペック、2050年カーボンニュートラル目標発表。水素と天然ガスにシフト 中国石油化工(シノペック)は3月29日、2050年二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)目標を発表した。ブルー水素とグリーン水素及び天然ガスに注力していく戦略。 シノペックは現在、年間で水素350万tの生 […]
トップニュース 【ドイツ】BASF、2050年カーボンニュートラル目標。エネルギー転換やサーキュラーエコノミー化の技術リード 化学世界大手独BASFは3月26日、スコープ1とスコープ2での2050年までの二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)目標を発表した。中間目標として2030年までに総量で2018年比25%削減を目標として設定 […]
トップニュース 【国際】BASF、SABIC、リンデ、ナフサクラッカーの熱を再エネ電力調達する実証で提携 化学世界大手独BASF、サウジアラビア基礎産業公社(SABIC)、英リンデの3社は3月24日、ナフサクラッカー(ナフサ分解装置)の熱を電動化するソリューションを共同実証するプロジェクトを発表した。すでに3社は、天然ガス […]
トップニュース 【国際】BASF、ソホロ脂質界面活性剤開発アライド・カーボン・ソリューションズに大規模出資 化学世界大手独BASFは3月10日、天然界面活性剤製造アライド・カーボン・ソリューションズ(ACS)と英発酵技術開発Holifermとパートナーシップを締結。パーソナルケア、ホームケア、工業用の糖脂質バイオ界面活性剤供 […]
トップニュース 【国際】BASF、農業サステナビリティ・イノベーションのR&D強化。毎年7%の売上増を目標 化学世界大手独BASFは3月4日、農業のサステナビリティ・イノベーションに向けたR&Dを強化すると発表。2030年までに、種子関連事業、化学・バイオ、デジタルサービス等で、R&Dプロジェクト30個以 […]