トップニュース 【日本】日本製紙と三井化学、セルロースパウダーでのコンポジット開発で連携。バイオケミカル 日本製紙と三井化学は9月8日、木質バイオマス素材「セルロースパウダー」を高配合した新規バイオコンポジットの開発について連携を開始すると発表した。バージンプラスチックの代替品としての可能性を追求する。バイオ素材への転換...
トップニュース 【国際】ホンダ、二輪製品で2040年カーボンニュートラル化。世界中でEVバイクへのシフト 本田技研工業は9月13日、二輪製品で2040年代にカーボンニュートラルを実現すると宣言した。EVバイクへの転換を加速させる。同社は全社では2050年カーボンニュートラルを宣言しているが、二輪事業は最大10年前倒しする。 […]
トップニュース 【アメリカ】リンデ、PEM形の水電解槽建設。同社最大規模の35MW。グリーン水素製造強化 化学世界大手英リンデは9月8日、米ニューヨーク州ナイアガラフォールズに、真水を電気分解し、水素を製造する固体高分子(PEM)形の水電解施設を建設すると発表した。生産能力は35MW。 同プラントは、
トップニュース 【日本】三井住友信託、受託不動産のカーボンニュートラル化サービス開始。zeroboardも活用 三井住友トラスト・ホールディングス(SMTH)傘下の三井住友信託銀行は9月8日、受託不動産のカーボンニュートラル化をサポートするサービス開始したと発表した。非化石証書受託者購入サービスと、二酸化炭素排出量の算定サポート [&...
トップニュース 【日本】農水省、農産物生産のCO2算出簡易ツール公表。まずコメ、トマト、キュウリの3品目 農林水産省は9月12日、フードサプライチェーンでのカーボンニュートラル化を進めるため、農産物の生産段階における二酸化炭素排出量を算出できる「温室効果ガス簡易算定シート」(試行版)を公表した。 同ツールでは、米、トマト ...
トップニュース 【国際】自動車大手10社の気候変動対策ランキング、トヨタ自動車が最下位。グリーンピース調査 国際環境NGOグリーンピースは9月8日、自動車世界大手10社の気候変動対策ランキングを発表した。首位は米GM。一方、トヨタ自動車10位、本田技研工業9位、日産自動車8位と日本3社がワーストランクを独占した。同ランキング […]
トップニュース 【国際】Verra、ボランタリークレジットVCSでのバイオ炭規格発表。原料の廃棄物性を重視 国際的なカーボンオフセット基準管理団体米Verraは8月25日、バイオ炭のでのカーボンクレジット創出規格「VM0044」を承認した。これにより、同団体のカーボンクレジット制度「Verified Carbon Stand […]
トップニュース 【ドイツ】リンデ、SABIC、BASF、電気加熱式蒸気分解炉の大規模実証プラント建設着工。世界初 化学世界大手英リンデ、石油化学世界大手サウジ基礎産業公社(SABIC)、化学世界大手独BASFの3社は9月8日、世界初の電気加熱式蒸気分解炉の大規模実証プラントの建設を開始したと発表した。2023年稼働予定。再生可能エ […]
トップニュース 【日本】住友商事の株主や融資銀行、仙台のバイオマス専焼発電に懸念。NGOの調査に回答 国際環境NGOのマイティ・アース、プランテーション・ウォッチ、熱帯林行動ネットワーク(JATAN)、ウータン・森と生活を考える会、Fair Finance Guide Japan(FFGJ)、Fridays For F […]
トップニュース 【アフリカ】ディアジオ、スタートアップ支援強化。農業での気候変動・水・生物多様性 飲料世界大手英ディアジオは8月30日、アフリカの小規模農家への気候変動の影響緩和・モニタリング技術を有する企業に対し、45万ポンド(約7,500万円)を投資すると発表した。 投資対象は、
トップニュース 【中国】テンセント等IT大手10社、カーボンニュートラル推進イニシアチブ発足。特許技術無償共有 中国IT大手テンセントは8月23日、中国のカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)推進イニシアチブ「グローバルカーボンニュートラル技術同盟」を発足したと発表した。 同イニシアチブは、
トップニュース 【国際】2021年の化石燃料補助金額が2倍。コロナからの経済回復が背景。OECDとIEA発表 経済協力開発機構(OECD)と国際エネルギー機関(IEA)は9月1日、化石燃料に対する政府の減税額や補助金額が2020年から2021年にかけて倍増したと発表した。2020年の3,624億ドル(約51兆円)から2021年 […]
トップニュース 【ヨーロッパ】ヤラ・インターナショナル、世界初の国際炭素輸送伴うCCSプロジェクト合意 ノルウェー肥料大手ヤラ・インターナショナルは8月29日、オランダの同社Yara Sluiskilアンモニア・肥料工場で回収した二酸化炭素を、ノルウェー・オイガルデン沖の海底約2,600mの地層に貯留すると発表した。国境 […]
トップニュース 【アメリカ】ブリヂストン 、グアユール農園拡大に57億円投資。2026年実用化目指す ブリヂストン米国子会社のブリヂストン アメリカス(BSA)は8月30日、2025年までに米アリゾナ州に保有するグアユール農園に4,000万米ドル(約57億円)の投資を行うと発表した。地域農家や先住民と協働し、農園を約1 […]
トップニュース 【国際】IRENA、重工業のカーボンニュートラルを目指す企業イニシアチブ発足。14社加盟 国際再生可能エネルギー機関(IRENA)は9月1日、重工業のカーボンニュートラル化を目指す新たなイニシアチブ「工業脱炭素連盟(Alliance for Industry Decarbonization)」の発足を発表し […]
トップニュース 【日本】ホンダ、東風汽車及び広州汽車と中国でEVバッテリー調達合弁設立。日産はHEV電池子会社化 本田技研工業の中国現地法人である本田技研工業(中国)投資有限公司は9月7日、中国自動車大手の東風汽車集団及び広州汽車集団と共同で、EV(電気自動車)バッテリーの調達合弁会社「衆鋭(北京)貿易服務(HDG(Beijing […]
トップニュース 【国際】ShareAction、2022年株主総会のESG株主提案を総括。5つの示唆を発表 英ESG投資推進NGOのShareActionは8月18日、2022年の株主総会でのESG関連株主提案に関する総括を発表。最も重要で影響力があるとした株主提案を約20件抽出し、示唆をまとめた。 今回とりあげた重要 […]
トップニュース 【日本】サントリーと山梨県、環境サステナビリティで基本合意。NEDO案件のグリーン水素活用 サントリーホールディングスは9月5日、山梨県と環境調和型の持続可能な社会の実現に向けた基本合意書を締結した。山梨県で生産されるグリーン水素を、同社の「サントリー天然水 南アルプス白州工場」と「サントリー白州蒸溜所」で活...
トップニュース 【フランス】化石燃料関連広告が禁止。11都市で郵便受けビラ投函禁止。レシート配布も禁止へ フランスの11市政府は9月1日から、郵便受けへのビラ投函禁止の実証が始まった。2022年2月からは3市政府も加わり14市となる予定。フランス生態系移行庁(ADEME)は、ビラ投函で毎年90万tの廃棄物が出ていると推計し […]
トップニュース 【アメリカ】カリフォルニア州、送電網緊急事態発令。熱波による冷房需要増と水力発電低下 米カリフォルニア州のギャビン・ニューソム知事は9月5日、送電網緊急事態を宣言した。8月下旬からの熱波が継続し、43℃以上の気温に見舞われたことにより、冷房需要が増加。電力使用量が2017年以来最高水準に達することが予測 [&hell...