トップニュース 【イギリス】テスコ、商品輸送で大型EVトラック導入開始。ボルタトラックとの共同開発も 英小売大手テスコは8月11日、物流センターから都市部の同社小売400店舗以上への輸送で、大型電気自動車(EV)トラックの運行を開始したと発表した。同大型EVトラックは、ルノー・トラックが提供。航続距離は最大209kmで […]
トップニュース 【インドネシア】ブリヂストン 、天然ゴム農園の持続可能な生産性向上で36億円投資。AI等活用 ブリヂストンは8月10日、タイヤ原料の天然ゴムの安定確保に向け、同社がインドネシアに保有する天然ゴム農園の生産性向上のため、2,670万米ドル(約35.5億円)投資すると発表した。2035年時点での収量を2022年計画 […]
トップニュース 【国際】エスティローダー、2030年EV100%転換宣言。業界初EV100加盟。サプライヤーも 化粧品世界大手米エスティローダーは8月9日、2030年までに全世界での社用車を100%電気自動車(EV)に転換すると発表した。国際環境NGOのThe Climate Groupが運営する国際イニシアチブ「EV100」に […]
トップニュース 【日本】経産省、各分野のJ-クレジット評価手法を大幅改訂。中小企業向けの促進策も 経済産業省は8月10日、生産システム全体でのエネルギーマネジメントからのJ-クレジット創出で、評価手法を新たに策定したと発表した。同時に、森林吸収でのJ-クレジット評価手法を改訂し、使い勝手を向上した。 今回新設した [&he...
トップニュース 【国際】世界経済フォーラム、6大重工業の脱炭素産業革命で業界進捗度発表。5段階評価 世界経済フォーラム(WEF)は7月27日、鉄鋼、セメント、アルミニウム、アンモニア、石油、ガスの6つの重工業のカーボンニュートラル化に向け、実現に向けた進捗状況を可視化した報告書の初版「ネットゼロ産業トラッカー2022 […]
トップニュース 【国際】WBCSD、サプライチェーンのカーボンニュートラル化で重点施策を整理 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)の「サプライチェーンの脱炭素化へのインセンティブ付け」ワーキンググループは8月9日、スコープ3を含めた二酸化炭素排出量をカーボン [&he...
トップニュース 【フランス】政府、インフレ高騰に再エネ導入遅れで緊急措置発表。再エネ優遇措置拡大 フランス環境連帯移行省及びエネルギー移行省は7月28日、インフレによる建材高騰で、再生可能エネルギーの導入拡大が遅れていることを考慮し、再生可能エネルギー導入を促進する緊急措置を発表した。 フランス政府は、
トップニュース 【EU】欧州委、EUタクソノミー規則のミニマム・セーフガード措置で細則案公表。パブコメ募集 欧州委員会は目下、EUタクソノミー規則の第3条及び第18条に関連するミニマム・セーフガード措置(MS)の細則案を発表。9月6日までパブリックコメントを募集している。 EUタクソノミー規則は、
トップニュース 【国際】バーバリー、2040年カーボンニュートラル目標でSBTiネットゼロ基準承認。業界世界初 アパレル世界大手英バーバリーは8月11日、スコープ3を含むバリューチェーン全体での2040年カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)目標で、科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)からネットゼロ・ス […]
トップニュース 【国際】気候変動で大半のヒト感染症でリスク悪化のおそれ。学術誌に論文掲載 環境・健康科学者らは8月8日、現在の人間の感染症のうち50%以上が気候変動の影響を受け悪化していくリスクを抱えていると分析した論文を発表した。あらためて二酸化炭素排出量削減の必要性を訴えた。 同論文は、
トップニュース 【アメリカ】政府、国勢調査地区毎の気候物理的リスクマップ発表。社会的影響データも 米海洋大気庁(NOAA)は7月27日、既存の災害マップ「Billion Dollar Disasters」をアップデートし、国勢調査地区単位で気候関連物理的リスクマップをリリースした。100種以上の気候関連災害の発生リ […]
トップニュース 【国際】FAO、畜産のCO2排出量把握で高度化の必要性指摘。動物の健康関連データ考慮 国連食糧農業機関(FAO)は7月21日、畜産での家畜の健康と二酸化炭素排出量排出の関係性を分析した報告書を発行した。家畜の疾病や死亡は、畜産の生産性を悪化させるとし、国別気候変動対策に家畜の健康の観点を盛り込むよう提唱 [&...
トップニュース 【日本】ヤマト運輸とCJPT、商用EVバッテリー規格化検討開始。広域幹線輸送でも実装開始 ヤマト運輸と、いすゞ自動車、日野自動車、トヨタ自動車の合弁会社Commercial Japan Partnership Technologies(CJPT)は7月27日、商用電気自動車(EV)のカートリッジ式バッテリー […]
トップニュース 【日本】メガバンク3行、融資先のCO2算出加速。提携先発表。カーボンニュートラル目標 三井住友銀行は8月10日、融資先の二酸化炭素排出量算出サービスの展開で米パーセフォニ(Persefoni)との基本合意を締結した。日本IBMもシステム導入の面で参画し、三者で日本市場への普及を目指す。同様のサービスは、 […]
トップニュース 【日本】ボーイング、R&Dセンター開設。ACT FOR SKYにも加盟。ANA・JALとも脱炭素共同研究 航空機世界大手米ボーイングは8月1日、サステナビリティ分野での提携を拡大するため、名古屋に研究開発センター「ボーイング・リサーチ&テクノロジー(BR&T)センター」を開設したと発表した。持続可能な航 […]
トップニュース 【アメリカ】アライアンス・バーンスタイン、投資運用での1.5℃コミット宣言。戦略明確化 投資運用世界大手米アライアンス・バーンスタインは7月19日、パリ協定が目標とする1.5℃目標と整合性のある投資戦略の実行にコミットすると発表した。同社は、2050年までの運用ポートフォリオのカーボンニュートラル(二酸化 […]
トップニュース 【アメリカ】ヤム・ブランズとピザハット、全米最大の酪農組合と提携。酪農でのスコープ3削減 ファーストフード世界大手米ヤム・ブランズと傘下ピザハットは8月10日、米国の酪農組合最大手Dairy Farmers of America(DFA)及び乳製品サプライヤーとの提携を発表。サプライチェーンでの二酸化炭素排 […]
トップニュース 【アメリカ】バイデン政権、連邦政府ビルの大改修でCO2大幅削減へ。ESCO方式。率先垂範と産業振興 米バイデン政権は8月3日、連邦政府ビル改修を二酸化炭素排出量削減の模範としていく「気候スマートビルディング・イニシアチブ」を発表した。連邦政府ビルを企業と協働して改修し、エネルギーコストの削減と納税者負担の削減にもつ...
トップニュース 【オーストラリア】三井物産、豪原料炭事業子会社の全持分売却。事業ポートフォリオ再構築 三井物産は8月12日、オーストラリア原料炭採掘子会社スタンモアSMCの持分株式を全てを売却すると発表した。ダイベストメント(投資引揚げ)の動きが、燃料用の一般炭(石炭)だけでなく、製鉄還元用の原料炭にまで広がってきた。 [&...
トップニュース 【日本】清水建設、カーボンネガティブ・コンクリートを開発。バイオ炭を混入。強度も同等 清水建設は8月10日、バイオ炭をコンクリートに混入させたカーボンネガティブ・コンクリートを開発したと発表した。普通コンクリートと同等の流動性も備え、幅広いコンクリート構造物への適用が見込めるという。 混和材として利用 ...