Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の96%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【日本】伊藤忠、EVトラック実証でいすゞ等4社と協働。SAF供給でJAL、ネステと合意

 伊藤忠商事は11月24日、バッテリー交換式小型EVトラックでの配送実証を行うと発表した。いすゞ自動車、JFEエンジニアリング、エッチ・ケー・エス、ファミリーマートの4社と協働する。

 今回の実証では、バッテリー交換式小型EVトラック2台をファミリーマートの配送車として活用。埼玉県三郷市のファミリーマート三郷中央定温センターにバッテリー交換ステーションを設置し、埼玉県三郷市と八潮市を中心とするファミリーマート約80店舗に向けの配送を行う。

 小型EVトラックで利用するバッテリーは、約3分で交換可能なため充電時間が制約とならない。バッテリー交換ステーションの屋根には、太陽光パネルも設置し、再生可能エネルギー発電との連系も検証する。トラック1台当たりの二酸化炭素排出量を、軽油使用の内燃機関車比で年間6.1t削減できる見込み。

 また同社は11月7日、日本航空(JAL)に対し、フィンランド石油化学大手ネステ製造の持続可能な航空燃料(SAF)の供給に合意したと発表した。JALが11月18日に羽田空港。那覇空港間で運航予定の「サステナブルチャーターフライト」で活用する。また両社は、2023年度のSAF供給に向けた協議を行うための覚書も締結した。

 国際民間航空機関(ICAO)は10月、第41回総会で、2050年までに国際航空輸送のカーボンニュートラルを実現する長期アスピレーション目標(LTAG)を決議。2024年以降は、二酸化炭素排出量を2019年比15%削減またはオフセットが求められる。

【参考】【国際】ICAO加盟192ヶ国、国際航空の2050年カーボンニュートラル決議。画期的決定(2022年10月8日)

 また国土交通省は2021年12月、2030年までに日系航空会社による航空燃料使用量の10%をSAFに転換する目標を設定。今回のJALのアクションは、これらの目標への対応の一環。

 また伊藤忠商事は11月1日、国土交通省航空局が進める「輸入ニートSAFモデル実証事業」にSAF供給事業者として参画するとも発表。ネステからニートSAFを輸入し、富士石油との協働で、ジェット燃料と混合したSAFを製造する。同SAFの一部は、中部国際空港で、国土交通省航空局が所有する飛行検査機へ供給予定。

 SAFは現在、欧州を中心に生産され、量も限定的。国内でのSAF安定供給のため、官民で協働し、中長期的な国産SAFの商用規模生産と、輸入SAFの国内でのサプライチェーン拡充を進める。

 SAFは、国際規格ASTM D7566及びD1655に基づき、化石由来ジェット燃料にニートSAFを一定割合混合する必要がある。伊藤忠商事はこれまで、海外で混合されたSAFを輸入・供給してきたが、今回はニートSAFを輸入し、国内で混合を初めて行う。

【参照ページ】バッテリー交換式小型EVトラックを用いた配送実証開始について
【参照ページ】日本航空向けにNeste社製のSAF供給開始
【参照ページ】国土交通省「輸入ニートSAFモデル実証事業」への参画について
【参照ページ】Neste collaborates with ITOCHU and Fuji Oil Company on a project to demonstrate local blending of Sustainable Aviation Fuel in Japan
【画像】伊藤忠商事

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。