トップニュース 【日本】損保大手、自動車保険を2024年から値上げ。ビッグモーター不正請求事案とも関連 東京海上ホールディングス傘下の東京海上日動火災保険、MS&ADインシュアランスグループホールディングス傘下の三井住友海上火災保険とあいおいニッセイ同和損害保険の3社は、2024年1月から自動車保険料を2.5% […]
トップニュース 【国際】WHO、健康的な食品でもスポーツの力活用。スポーツイベント主催者向け食品提供ガイド 世界保健機関(WHO)は8月24日、スポーツイベント主催者向けの食品提供ガイド「スポーツイベントでのより健康的な食品とより健康的な食品環境」を発表した。5つの行動指針を示した。 今回のガイドは、
トップニュース 【国際】MSCI、プライベート市場データBurgiss買収。オルタナティブデータ事業を強化 インデックス開発世界大手米MSCIは8月14日、プライベート・アセット投資家向けのデータプロバイダーBurgissを買収する最終契約を締結したと発表した。購入金額は6億9,700万米ドル(約1,000億円)。 同社は […]
トップニュース 【国際】テスコ、FLAG含むネットゼロ・スタンダードで世界初SBTi承認。自然資本や栄養も 英小売大手テスコは8月10日、スコープ3を含むバリューチェーン全体での2050年カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)目標で、科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)から、FLAG目標を含むネット […]
トップニュース 【アメリカ】ユナイテッド航空、機内内装に点字導入。米航空会社初。障害者インクルージョン 航空世界大手ユナイテッド航空は7月27日、米航空会社で初めて、視覚障害者のために航空機の内装に点字を導入した。2026年までに主要路線の全機体に導入する考え。障害者インクルージョンの一環。 日本航空(JAL)や全日本 […]
トップニュース 【国際】ネスレ、画期的な酵素活用減糖技術発表。小麦のリジェネラティブ農業転換も開始 食品世界大手スイスのネスレは7月14日、汎用性とコスト効率の高い特許取得済み減糖技術を発表した。低乳糖や脱脂乳をベースとした製品でも使用できる。 同技術では、
トップニュース 【国際】WHO、子供向け食品で栄養観点での規制ガイダンス発行。NPM重視 世界保健機関(WHO)は7月3日、各国政府当局に対し、子供向け食品マーケティングでの栄養規制・政策導入ガイダンスを発表した。栄養観点のESGの議論が進展してきた。 今回のガイダンスは、
トップニュース 【国際】WHO、人工甘味料アスパルテームを発癌性グループ2Bに分類。摂取許容は現行基準を据置き 世界保健機関(WHO)の国際がん研究機関(IARC)と、国連食糧農業機関(FAO)とWHOの合同食品添加物専門家委員会(JECFA)は7月14日、非砂糖甘味料アスパルテームの健康影響評価報告書を合同発表した。IARCが […]
トップニュース 【アメリカ】SEC、メリルリンチに16億円の罰金。マネーロンダリングでの手続き不備 米証券取引委員会(SEC)は本日、BACノースアメリカ・ホールディング・カンパニー(BACNAH)と傘下のメリルリンチ・ピアース・フェナー・アンド・スミスに対し、マネーロンダリングの疑いで告発。同社側は600万米ドル( […]
トップニュース 【日本】キリンとハンズ、店舗で減塩実証ワークショップ展開。消費者行動変容 キリンホールディングスとハンズは7月7日、減塩食品の塩味を約1.5倍にする技術を搭載したスプーン及びお椀型デバイス「エレキソルト」の消費者向け実証ワークショップを行うと発表した。 エレキソルトは、
トップニュース 【日本】ソフトバンク、端末値引きで行政指導。電気通信事業法違反 総務省は7月6日、ソフトバンクに対し、電気通信事業法違反で行政指導を発出。再発防止策を命じた。2022年11月24日から2023年4月11日までの間に、不適切な端末代金の値引きが3,020件行われていた。 同法では、 […]
トップニュース 【北米・ヨーロッパ】マスターカード、契約サブスク可視化サービス提供。銀行アプリ内一括管理 決済世界大手米マスターカードとデンマークのフィンテック・スタートアップSubaioは6月29日、北米と欧米の銀行に提供しているオンライン・バンキング管理ツールで、ユーザーが契約しているサブスクリプションサービスを可視化 [&hel...
トップニュース 【アメリカ】ロレアルとUCバークレー、次世代コスメ開発で協働。イノベーション創出促進 化粧品世界大手仏ロレアルは6月29日、次世代美容製品の開発に向け、米カリフォルニア大学バークレー校のバイオインキュベーション機関「Baker Labs」とパートナーシップを締結したと発表した。これにより、Bakar L […]
トップニュース 【イギリス】エーザイ等5者、認知症治療向けデジタル共同研究NEURii開始。AI活用 エーザイ、米ゲイツ・ベンチャーズ(旧bgC3)、英Health Data Research UK、英LifeArc、英エジンバラ大学の5者は6月29日、2年間の契約を締結し、認知症の治療に寄与するデジタル・ソリューショ […]
トップニュース 【国際】PRI、DEIデューデリジェンス質問票リリース。運用会社や投資先会社にエンゲージメント 国連責任投資原則(PRI)は6月8日、機関投資家向けのダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン(DEI)デューデリジェンス質問票(DEI DDQ)テンプレートをリリースした。 同ガイダンスは、
トップニュース 【国際】WHO、毒蛇治療薬で初のガイダンス。安全性、有効性、機能的使用の要件を確保 世界保健機関(WHO)は6月23日、毒蛇に咬まれた際の治療薬に関する初のガイダンス「ターゲット・プロダクト・プロファイル(TPP)」を発行した。市場で入手可能な抗毒素薬の質向上を狙う。 同ガイダンスは、
トップニュース 【EU】EU理事会と欧州議会、EUデータ法で政治的合意。データアクセス権や乗り換え促進等 EU上院の役割を担うEU加盟国閣僚級のEU理事会とEU下院の役割を担う欧州議会は6月26日、データアクセスに関する「EUデータ法」の内容で政治的合意に達した。今後、双方での立法手続きに入る。欧州委員会が2022年2月に […]
トップニュース 【アメリカ】バイデン大統領、「ジャンク・フィー」撲滅政策。各業界で対策進む。法規制も 米ジョー・バイデン大統領6月15日、顧客に事後課金する「ジャンク・フィー」対策の会合を開催。ジャンク・フィーの撲滅に賛同する米サービス大手9社の代表者も出席した。 「ジャンク・フィー」は、
トップニュース 【国際】世界経済フォーラム、生成AIガバナンス・アライアンス発足。ルール形成 世界経済フォーラム(WEF)は6月15日、「AIガバナンス・アライアンス」を発足したと発表。生成AIの倫理ガイドラインとガバナンス・フレームワークを策定する。 WEFは4月後半、
トップニュース 【EU】EU理事会、機械指令改正を可決。説明書はデジタルがデフォルト。6品目には外部評価義務 EU上院の役割を担うEU理事会は5月22日、2006年に制定された機械製品の消費者保護に関する機械指令の改正を可決。同改正指令が成立した。 今回の改正により、