トップニュース 【国際】FAO・OECD、2025年版農業見通し。持続可能な農業・水産業による生産性向上不可欠 国連食糧農業機関(FAO)と経済協力開発機構(OECD)は7月15日、農業・水産業の今後10年間の見通しを示した報告書「OECD-FAO Agricultural Outlook 2025-2034」を発行した。同報告 […]
トップニュース 【国際】TNFDやUNDP、保険業界向け自然資本リスク理解プログラム「NATURE-INSURE」設立 国連開発計画(UNDP)の持続可能な保険フォーラム(SIF)、自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)、コンサルティング世界大手英KPMGは6月27日、保険業界向けの自然資本リスクに関するキャパシティビルディング […]
トップニュース 【日本】クボタ、東北大学、琉球大学、特定PFASの無害化共同研究がNEDO採択 クボタ、東北大学、琉球大学は6月18日、特定PFAS(ペルフルオロアルキル化合物及びポリフルオロアルキル化合物)の無害化・資源循環に向けた検出・分解技術の開発が、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NE [&hel...
トップニュース 【オーストラリア】サントリーHD、次世代環境教育プログラム「水育」展開。9カ国目 サントリーホールディングスは6月30日、子どもたちに水の大切さを伝える独自の次世代環境教育プログラム「水育」を7月からオーストラリアで開始すると発表した。 同プログラムは、
トップニュース 【アメリカ】マース、持続可能な農業実現で370億円ファンド設定。ペットフード水産物トレーサビリティも 食品世界大手米マースは7月1日、2.5億米ドル(約370億円)規模の「マース・サステナビリティ投資ファンド」を設定したと発表した。主に持続可能な農業の実現を強化するソリューション分野に投資していく。 同社は今回、
トップニュース 【EU】欧州議会、EUDRに基づく国別リスク分類に修正要請決議。欧州委員会、調整迫られる EU下院の役割を担う欧州議会は7月9日、森林破壊・森林劣化規則(EUDR)に基づき、欧州委員会が5月に提示した「高リスク国」「標準リスク国」「低リスク国」の分類リスト案に疑義を呈する動議を賛成373、反対289、棄権2 […]
トップニュース 【国際】TNFD、水インフラのセクターガイダンス発行。自然リスク財務影響の科学的エビデンスも 自然関連財務開示タスクフォース(TNFD)は6月27日、水施設・サービスに関するセクターガイダンスを発行した。さらに、自然関連リスクから生じる財務影響に関する科学的エビデンスをまとめた報告書も公表した。 同報告書は、
トップニュース 【デンマーク】LEGOとWWF、製品デザイン・ガイドライン共同開発。環境・社会重視 玩具世界大手デンマークのレゴ・グループは7月8日、国際環境NGO世界自然保護基金(WWF)デンマークと協働し、子供向けLEGO製品のデザインにおける環境・社会的責任を反映するためのガイドライン「Planet Promi […]
トップニュース 【日本】国交省、2024年度「水質が最も良好な河川」は20河川。都市部や湖沼に課題 国土交通省は7月4日、全国一級河川の水質調査結果を公表。今年度は20河川が「水質が最も良好な河川」に選定された。 同省は毎年7月の河川愛護月間に同結果を公表している。「水質が最も良好な河川」とは、対象河川の各調査地点 [&...
トップニュース 【国際】持続可能な保険原則、生損保向けに保険引受の自然関連評価枠組み発行。第1弾 国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)の国連持続可能な保険原則(PSI)は6月26日、「保険会社向けの自然関連評価枠組み」を発行した。保険引受における自然関連の依存、インパクト、リスク、機会の評価枠組みを示した […]
トップニュース 【EU】欧州委、ネイチャークレジット制度構築で委員会発足へ。検討本格化 欧州委員会は7月7日、生物多様性・自然資本分野でのクレジット制度構築のため「ネイチャークレジットに向けたロードマップ」を発表した。制度検討のための専門委員会設置に向け、9月10日まで委員を公募する。 ネイチャークレジ [&...
トップニュース 【日本】キリンと東京大学、スリランカ紅茶農園の社会・環境インパクト評価で共同研究 キリンホールディングスと東京大学は6月30日、スリランカ紅茶農園従業員のウェルビーイングとネイチャーポジティブに向けた施策の社会的・環境的インパクト評価に向けた共同研究を開始したと発表した。 今回の共同研究では、
トップニュース 【シンガポール】大手銀行3行、自然資本の貸付先リスク分析開始。まずはパーム油 シンガポール金融大手DBS、OCBC(華僑銀行)、UOB(大華銀行)は6月26日、シンガポール通貨監督庁(MAS)の支援を受け、自然関連リスクと依存が信用リスクに与える影響を分析した研究報告書「自然関連金融リスクの特定 […]
トップニュース 【アメリカ】インターナショナル・ペーパー、初のTNFD報告書発行。新工場建設も 紙パルプ世界大手米インターナショナル・ペーパーは5月21日、同社初の「TNFD報告書」を発行した。TNFDの林業・パルプ・紙セクターガイダンスも活用した。 同社は、
トップニュース 【国際】GRIとTNFD、自然資本開示で事例集発行。7社の好事例紹介 サステナビリティ報告国際ガイドライン策定GRIと、自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)は6月30日、生物多様性・自然資本開示に関する事例集を共同発行した。 今回発行された事例集では、
トップニュース 【国際】ロレアル、サステナビリティ・アクセラ開始。5年で170億円。7つの重点テーマ 化粧品世界大手仏ロレアルは6月23日、美容業界の課題解決と自社のサステナビリティ目標達成を加速させるため、5年間で1億ユーロ(約170億円)を投じる「サステナブル・イノベーション・アクセラレーター」プログラムを開始した [&he...
トップニュース 【中国】AIIB、自然ファイナンス促進でテンセント、江蘇銀行、湖州銀行と覚書 アジアインフラ投資銀行(AIIB)は6月25日、「自然ファイナンス加速プログラム」の一環として、江蘇銀行、湖州銀行、テンセントと提携し、自然ファイナンスを強化する覚書に署名したと発表した。 同プログラムでは、
トップニュース 【国際】機関投資家44団体、化学企業に危険性の高い有害化学物質の段階的廃止要請 機関投資家44団体は6月26日、化学企業に対し、生物多様性と人間の健康を保護するため、危険性の高い有害化学物質の段階的廃止と安全な代替品への移行を求める共同声明を発表した。政府に対しても規制強化を求めた。署名した機関投 [...
トップニュース 【国際】まぐろ漁世界大手30社、IUU漁業対策完全実施が1社のみ。日系4社も改善指摘 英環境シンクタンクのプラネット・トラッカーは6月13日、機関投資家に向け、水産世界大手30社のまぐろ漁トレーサビリティに関する大規模調査レポートを発表した。30社中4社しかまぐろ漁獲量を開示しておらず、業界全体でIUU […]
トップニュース 【国際】3カ国政府とグローバル海藻連合、「国連グローバル海藻イニシアチブ(UNGSI)」発足 フランス、インドネシア、マダガスカルの3カ国政府とグローバル海藻連合は6月20日、科学的根拠に基づく安全で持続可能な海藻産業のグローバルな発展を促進するためのイニシアチブ「国連グローバル海藻イニシアチブ(UNGSI)」 [&hel...