トップニュース 【日本】消費者庁、キリンビバレッジの「トロピカーナ」メロンテイストに課徴金命令。景表法 消費者庁は1月18日、キリンホールディングス傘下のキリンビバレッジに対し、景品表示法に基づく課徴金1,915万円の納付命令を発出した。 今回の事案は、同社が供給する「トロピカーナ 100% まるごと果実感 メロンテイ […]
トップニュース 【国際】世界経済フォーラム、デジタル・デバイド解消で進捗発表。90カ国、4.5億人以上で改善 世界経済フォーラムのデジタル・デバイドの解消を目指すイニシアチブ「エジソン・アライアンス」は1月18日、世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)の場で、進捗レポートを発表した。2021年からの活動で90カ国、4.5億人 […]
トップニュース 【国際】気候債券イニシアチブ、ASEAN大手10社にカーボンニュートラル計画の5原則提示。レベルの甘さ指摘 国際グリーンボンド基準策定NGO気候債券イニシアチブ(CBI)は1月19日、ASEANの二酸化炭素高排出セクター10社を対象としたカーボンニュートラル評価レポートを発行した。堅固な移行計画の策定を求めた。 今回の分析 […]
トップニュース 【国際】WBCSDとSmart Freight Centre、物流CO2排出量算出ガイダンス公表。データ要件等規定 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)と、オランダに本部を置く国際的な物流カーボンニュートラル推進団体Smart Freight Centreは1月18日、サプライヤ […]
トップニュース 【国際】UNEPとS&Pグローバル、TNFDに基づく指標算出で新たな手法発表。EIIの概念を主軸 国連環境計画(UNEP)と金融情報世界大手米S&Pグローバルは1月17日、金融機関向けに、企業が自然に与える影響と依存性に関する新たな評価手法「ネイチャー・リスク・プロファイル」を発表した。自然関連財務情報開 […]
トップニュース 【国際】オゾン層、2066年頃に完全回復の見込み。気候変動対策でのSAIには警告 国連環境計画(UNEP)、世界気象機関(WMO)、EU、米海洋大気庁(NOAA)、米航空宇宙局(NASA)の5者で構成するオゾン層破壊物質に関するモントリオール議定書科学評価パネルは1月9日、4年毎に発行しているオゾン […]
トップニュース 【国際】ダノン、メタン排出量30%削減目標設定。グローバル・メタン・プレッジ 食品世界大手ダノンは1月17日、乳製品に使用する生乳からのメタン排出総量を30%削減する目標を設定したと発表した。2030年までにメタン排出量を2020年比30%以上削減にコミットする協定「グローバル・メタン・プレッジ […]
トップニュース 【国際】グローバル・バッテリー・アライアンス、パスポート制度の実証結果披露。ついに始動 国際バッテリー業界イニシアチブのグローバル・バッテリー・アライアンス(GBA)は1月18日、世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)の場で、検討してきたパスポート制度の概念実証(PoC)の結果を正式に発表した。世界経済 [&hel...
トップニュース 【ランキング】2023年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」 毎年のダボス会議の目玉のひとつは、カナダの出版社Corporate Knightsが発表するサステナビリティの観点で世界各国の企業ランキング「Global 100 Most Sustainable Corporatio […]
トップニュース 【国際】世界経済フォーラム、2023年は世界的なリセッション。食糧・エネルギー価格高騰は今年がピーク 世界経済フォーラム(WEF)は1月17日、2023年の年次総会(ダボス会議)で、世界経済の見通しに関する報告書を発表した。回答したエコノミストの約3分の2が2023年の世界的なリセッションを予測し、2022年9月の前回 […]
トップニュース 【国際】世界経済フォーラム、不動産で2030年CO2を50%削減のイニシアチブ発足。グローバル大手8社加盟 世界経済フォーラム(WEF)は1月12日、2030年までに不動産関連での二酸化炭素排出量を50%以上削減し、2050年までのカーボンニュートラルを達成するというCEO加盟イニシアチブを創設。不動産大手や設備メーカー8社 […]
トップニュース 【日本】東北電力、新電力の顧客情報を不正に閲覧発覚。関西電力も。当局は緊急点検要求 経済産業省電力・ガス取引監視等委員会は1月13日、東北電力傘下の東北電力ネットワークに対し、電気事業法に基づく報告徴収を発出した。一般送配電事業者として漏洩を禁じられている新電力の顧客に係る非公開情報が、東北電力ネット...
トップニュース 【国際】KnowTheChain、ICT大手60社の強制労働対応ランキング2022。日本企業はさらに順位低下 英人権NGOのKnowTheChainは1月10日、情報通信(ICT)業界の強制労働問題への対応状況を評価した2022年版ランキング「2022 Information and Communications Techno […]
トップニュース 【国際】世界銀行、世界全体の2023年経済成長率を予測。過去30年間で3番目に低い 世界銀行は1月10日、世界経済の見通しに関する報告書を発表した。世界の経済成長率が過去30年間で3番目に低い数字となるとし、世界的な不況を予測した。 今回の発表は、
トップニュース 【EU】欧州委、カメルーンに対してIUU漁業の非協力国認定。EU理事会決定後に水産物の輸入禁止 欧州委員会は1月5日、カメルーンに対し違法・無報告・無規制(IUU)漁業の撲滅に向けた非協力国として認定する手続きを開始すると発表。今後、EU理事会で最終決定を行う。EU理事会で認定されると、EU加盟国全体でカメルーン […]
トップニュース 【フランス】政府、修理ボーナス制度開始。家電等の修理費用を定額補助。サーキュラーエコノミー フランス政府は12月15日、サーキュラーエコノミー形成推進法(AGEC)に基づく、「修理ボーナス」制度の運用を開始した。認定ラベルを取得した修理事業者で消費者が修理すると、修理代金に対し定額が支給される。修理を促進し、 [&he...
トップニュース 【マレーシア】副首相、EUの森林デューデリ規制強化に反発。「EUへのパーム油輸出停止も」 マレーシアのファディラ副首相兼プランテーション・コモディティ相は1月12日、マレーシア・パーム油ボード(MPOB)が主催した「パーム油経済レビュー・展望セミナー2023」の中で、EUが「企業サステナビリティ・デューデリ […]
トップニュース 【国際】IRENA、オフグリッド再生可能エネルギーの報告書。オフグリッド太陽光発電設備容量は10年で約8倍 国際再生可能エネルギー機関(IRENA)は12月21日、オフグリッドの再生可能エネルギーに関する報告書を発表した。2012年から2021年までの10年間のデータを公表し、世界で大幅に設備容量が増加してきたことを示した。 […]
トップニュース 【アメリカ】ニューヨーク州、カーボンプライシング制度導入発表。建物でのガス暖房も禁止へ 米ニューヨーク州のキャシー・ホッホル知事は1月10日、州議会での一般教書演説の中で、同州企業を対象としたカーボンプライシング制度「キャップ&インベスト・プログラム」を創設すると発表した。毎年10億米ドル規模で […]
トップニュース 【中国】金融当局、ESGファンドのウォッシュ基準策定の見込み。早ければ2023年に発表 中国証券投資協議会(AMAC)は、中国での投資ファンドで、ESGウォッシュ基準を2023年にも導入する模様。検討されている基準は、EUの基準より遥かに弱いが、制定されると中国初の公式ESGファンド基準となる。 検討さ […]