トップニュース 【EU】CDPとEFRAG、公式対照表発表。CDP質問票とESRS E1で高い相互運用性 国際的な環境情報開示推進NGOのCDPと、EUの金融報告フレームワーク検討機関・欧州財務報告諮問グループ(EFRAG)は3月18日、CDP質問票と、EFRAGが策定した欧州サステナビリティ報告基準(ESRS)「E1」と […]
トップニュース 【アメリカ】トランプ大統領、教育省廃止指示。学生ローンは中小企業庁、栄養支援は保健福祉省へ 米ドナルド・トランプ大統領は3月20日、教育長官に対し、教育省の廃止を促進し、教育行政権を州に返還するために必要なあらゆる手段を講じるよう指示する大統領令に署名した。トランプ大統領の大統領選挙期間中の公約をまた一つ実現...
トップニュース 【日本】キヤノンとニデック、ファンモーターのLCAでのGHG排出量算定。SuMPO EPDも活用 キヤノンは3月3日、ニデックと共同で、ニデック製ファンモーターの原材料調達から生産、流通等のライフサイクルステージに関わる温室効果ガス(GHG)排出量の算定を実施したと発表した。 キヤノンは、2030年までに2022 […]
トップニュース 【日本】金融庁、「記述情報の開示の好事例集2024(最終版)」。重要契約、経営方針、MD&A等 金融庁は2月3日、有価証券報告書に関する「記述情報の開示の好事例集2024(最終版)」を公表。「経営上の重要な契約等」「経営方針、経営環境及び対処すべき課題等」「経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状 [&...
トップニュース 【国際】ネイチャーポジティブ・イニシアチブ、陸域ユニバーサル指標案を解説。2026年完成予定 国際環境団体28機関で構成する「ネイチャーポジティブ・イニシアチブ(NPI)」は3月20日、「ネイチャーポジティブ」状態を測定するための陸域分野の指標案に関し、解説内容を発表した。 自然資本(生物多様性)分野では、す [&hel...
トップニュース 【アメリカ】ブラックロック等3社、共和党州の気候カルテル訴訟で反論。訴状棄却すべき 資産運用世界大手米ブラックロック、バンガード、ステート・ストリート・コーポレーションの3社は3月17日、共和党13州から訴えられている気候変動カルテル訴訟で、連邦地方裁判所に対し、訴訟を棄却するよう求める文書を共同提出 [&...
トップニュース 【日本】環境省、J-クレジットのMRV支援システム実運用開始へ。4社を運営者に選定 環境省は3月21日、J-クレジットのMRV(算定・報告・検証)支援システムの実運用を2025年度から開始すると発表した。今回4社をMRV支援システム運営者に選定した。 J-クレジット制度では、
トップニュース 【日本】金融庁、日本版スチュワードシップ・コード第4版案公表。保有株式数の説明等 金融庁は3月21日、日本版スチュワードシップ・コード(「責任ある機関投資家」の諸原則)改訂版案を公表した。改訂されると今回が第4版となる。4月20日までパブリックコメントを募集する。 今回の改訂案では、
トップニュース 【国際】ボランタリー・カーボンクレジット・データ共有規格団体CDOP発足。30団体以上加盟 企業、非営利団体、公的機関合計30団体は3月18日、ボランタリー・カーボンクレジット・データの流通規格を開発する新たなイニシアチブ「カーボン・データ・オープン・プロトコル(CDOP)」を発足した。 同イニシアチブを発 [&hell...
トップニュース 【アメリカ】SEC、「80%投資方針ルール」の遵守時期を半年延長。遵守影響を見極め 米証券取引委員会(SEC)は3月14日、2023年9月に発出された投資会社法の「名称ルール」の遵守期限を6ヶ月延長すると発表した。 【参考】【アメリカ】SEC、「80%投資方針ルール」採択。ファンド名と実態の一致を義務 […]
トップニュース 【国際】FIFA、フットボール・スタジアム・ガイドライン改訂。規模別にサステナビリティ水準設定 国際サッカー連盟(FIFA)は2月28日、「フットボール・スタジアム・ガイドライン」を改訂。サッカースタジアムの建設と改修に関するベストプラクティス基準をアップデートした。特にスタジアムの規模毎に環境・社会・経済の3つ [&he...
トップニュース 【国際】WMO、2024年気温上昇確定値発表。産業革命から1.55℃上昇。10年平均で達成目指す 世界気象機関(WMO)は3月19日、「世界気候の現状2024」の確定版を発表。2024年は観測史上最も温暖な年となったと伝えた。世界の平均地表面温度は産業革命前の基準値から1.55℃上昇し、国際目標の1.5℃上昇を初め […]
トップニュース 【日本】国交省、優良緑地「TSUNAG認定」で第1弾14件認定。麻布台ヒルズや大手町タワー等 国土交通省は3月18日、優良緑地確保計画認定制度「TSUNAG認定」で第1弾の計画認定を発表。プロジェクト14件が認定された。 【参考】【日本】国交省、緑地確保TSUNAG認定をGRESB承認。TNFDガイドラインにも […]
トップニュース 【国際】SBTN、海洋域目標設定メソドロジー発行。漁業・養殖、水産流通が対象 科学的根拠に基づく環境目標策定イニシアチブScience Based Targets Network(SBTN)は3月18日、海洋域に関する科学的根拠に基づく目標設定メソドロジー「SBTs for Nature(自然S […]
トップニュース 【国際】SBTi、ネットゼロ・スタンダード2版草案公表。大規模改訂。パブコメ募集 科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)は3月18日、現在進めている企業版ネットゼロ・スタンダード改訂で、第2版の初期草案を公表した。6月1日までパブリックコメントを募集する。 今回の改訂では、
トップニュース 【ドイツ】アリアンツ、投融資・保険ネットゼロに向け進捗順調。低炭素ファイナンスは年7兆円に 世界保険大手独アリアンツは3月14日、アニュアルレポートを発行し、サステナブルファイナンスや化石燃料投資の状況を始めて詳細に公表した。 同社は今回、
トップニュース 【日本】政府、官公需でも中小企業からの価格転嫁を積極的に受入れ。「予算ない、前例ない」禁止 経済産業省が幹事を務める第7回官公需に関する関係府省等副大臣会議は3月17日、官公需において率先して価格転嫁を進めること、ダンピング排除の徹底を図ること等を確認した。中小企業の価格転嫁を国の公共調達でも積極的に受け入れ ...
トップニュース 【イギリス】プレミアリーグ、2040年ネットゼロで戦略発表。全クラブでGHG削減。5000万人啓発も 英プレミアリーグは3月14日、新たな環境サステナビリティ戦略を発表。2040年ネットゼロ目標の具体的な戦略プランを公表した。 プレミアリーグは、
トップニュース 【国際】グーグル、広告商品のGHG排出量を顧客毎に提供開始。スコープ3削減を支援 米アルファベット傘下のグーグルは3月12日、同社の広告商品の顧客毎のカーボンフットプリントを開示するサービス「Carbon Footprint for Google Ads」のパイロット運用を開始した。顧客の温室効果ガ […]
トップニュース 【アメリカ】SEC、気候変動や先住民族の権利の株主提案却下を棄却。金融機関は株主総会議案へ 米証券取引委員会(SEC)は3月12日までに、大手金融機関から提出された株主提案却下申請の大半についての回答を公表。気候変動や先住民族の権利に関する株主提案については却下申請を棄却した。これにより大手金融機関は株主総会 [&...