トップニュース 【スイス】チューリッヒ保険、気候変動対策を加速。排出絶対量削減の具体策や気候ファンド設定等 保険世界大手スイスのチューリッヒ保険は9月7日、気候変動対策を加速させるため、新たな施策を発表した。スコープ3での削減アクションが柱。 同社は、スコープ1とスコープ2での二酸化炭素排出量は、2014年からカーボンニュ [&hell...
トップニュース 【国際】カールスバーグ、世界広告主連盟の「Planet Pledge」加盟。広告での環境ポジティブ発信 飲料世界大手デンマークのカールスバーグは9月9日、世界広告主連盟(WFA)主導のマーケティングを通じた環境へのポジティブな変革推進イニシアチブ「Planet Pledge」に参画したと発表した。 カールスバーグは、
トップニュース 【ベトナム】オーステッドとT&Tグループ、洋上風力発電所建設で協働。規制づくりも主導 デンマーク電力大手オーステッドとベトナムのコングロマリットT&Tグループは9月9日、ベトナム・ビントゥアン省とニントゥアン省での洋上風力発電所の建設に関する覚書(MOU)を締結した。 同地域は、
トップニュース 【国際】シスコ、2040年スコープ3含むカーボンニュートラル宣言。IPCC第6次評価報告書に呼応 電子機器世界大手米シスコシステムズは9月9日、2040年までにスコープ3を含むカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)を宣言した。中間目標として、2025年までにスコープ1、スコープ2のカーボンニュートラル達 […]
トップニュース 【アメリカ】ウォルマート、グリーンボンド2200億円発行。引受証券会社のD&Iも考慮 小売世界大手米ウォルマートは9月8日、同社初のグリーンボンドを20億米ドル(約2,200億円)発行したと発表した。グリーンボンドの発行額は米国史上最大。セカンドオピニオンは、サステナリティクス(Sustainalyti […]
トップニュース 【日本】トヨタ、車両と電池を全方位で開発。電池開発には2030年前に1.5兆円投資 トヨタ自動車は9月7日、電池・カーボンニュートラルに関する説明会を開催。ハイブリッド車(HV)、プラグイン・ハイブリッド車(PHV)、電気自動車(EV)、燃料電池自動車(FCV)を含め、全方位的に車種を開発する方針を発 […]
トップニュース 【韓国】15財閥、韓国水素ビジネスサミット組成。水素エコノミー化加速で協調。新興国市場も 韓国大手財閥15社のCEOは9月8日、水素バリューチェーンを拡大するためのビジネス協議会「Korea H2 Business Summit(韓国水素ビジネスサミット)」を発足した。韓国内での水素エコノミーの拡大だけでな […]
トップニュース 【ヨーロッパ】RWE、洋上での太陽光・風力・潮力ハイブリッド発電開発開始。安定電源化 独電力大手RWEは9月1日、オランダ海洋エネルギーセンター(DMEC)主導の欧州全域規模の海洋エネルギープロジェクト「EU-SCORES」を通じ、ハイブリッド型海洋エネルギーパーク開発を開始したと発表した。同プロジェク […]
トップニュース 【日本】日本製紙とコカ・コーラ、資源循環、地域発展、ダイバーシティで協働。紙素材開発も 日本製紙と日本コカ・コーラは9月6日、2030年までの長期的な「持続可能な社会の構築に関する協働基本合意書」を締結したと発表した。飲料容器を含む紙素材の利活用等を共同で検討する。 両社は
トップニュース 【アメリカ】エネルギー省、2035年までに太陽光で40%。2050年にSAF100%。米印連携も締結 米エネルギー省(DOE)は9月8日、米国の電力のカーボンニュートラル化に向け、太陽光発電が重要な役割を果たすと分析した調査報告書「Solar Futures Study」を発表した。2035年までに太陽光発電が全電力の […]
トップニュース 【日本】SOMPOホールディングス、潮流発電向け損害保険サービス提供開始。再エネ普及 SOMPOホールディングス傘下の損害保険ジャパンとSOMPOリスクマネジメントは8月5日、潮流(海流)発電向けの商品「潮流(海流)発電包括保険」の販売および海洋再生可能エネルギーに係るリスクマネジメントサービスの提供を […]
トップニュース 【日本】三菱商事、アマゾンと22MWの太陽光PPA締結。カナダではブルー水素生産で日本へ輸出 三菱商事とアマゾンは9月8日、日本初の再生可能エネルギーを活用したコーポレート電力購入契約(PPA)を締結したと発表した。三菱商事とローソンが合弁で運営する小売電力事業者MCリテールエナジーが、アマゾン向けに太陽光発電 [&h...
トップニュース 【国際】AT&T、5G活用で2035年までにCO2を1Gt削減。IT大手やエネルギー大手、大学等と協働 米通信大手AT&Tは8月31日、5G技術や高速インターネット技術の活用で、2035年までに二酸化炭素排出量を1Gt削減する目標を発表した。気候変動対策イニシアチブ「Connected Climate」も発足し […]
トップニュース 【アメリカ】ニューマット・テクノロジーズ、化学分離技術開発で住友化学と提携。CO2削減 米先進化学エンジニアリングのニューマット・テクノロジーズは8月25日、新たな化学分離技術の開発で住友化学と提携すると発表した。化学プロセスでの二酸化炭素炭素排出量を劇的に削減できる技術を開発する。 従来の化学分離プロ ...
トップニュース 【ドイツ】BMW、「i Vision Circular」発表。サーキュラーエコノミー原則徹底のコンセプト車 自動車世界大手独BMWは9月6日、サーキュラーエコノミー原則を徹底し、バリューチェーンでの二酸化炭素排出量を大幅に抑えるコンセプト車「i Vision Circular」を発表した。個人向けの高級車種を目指す。今年の「 […]
トップニュース 【アメリカ】FCVトラック製造ニコラ、ボッシュと燃料電池製造で協働。2021年内に路上テスト予定 米燃料電池自動車(FCV)ニコラと総合電機世界大手独ボッシュは9月2日、米国での燃料電池自動車(FCV)の燃料電池製造で合意した。ボッシュは、燃料電池パワーモジュールと主要部品を供給。ニコラは、アリゾナ州クーリッジの同 [&he...
トップニュース 【日本】伊藤忠、代替包装、ブルーアンモニア、SAFで新たな発表。女性活躍推進委員会も 伊藤忠商事は9月6日、再利用可能な木質パルプ由来の耐久素材を開発・生産するフィンランドのパプティックに出資したと発表した。パプティックは、フィンランド国立技術研究センター(VTT)が開発した基礎技術を商用化。伊藤忠商事 [...
トップニュース 【フランス】ペルノ・リカール、国際自然保護連合のイニシアチブに加盟。持続可能な農業 飲料世界大手仏ペルノ・リカールは9月3日、国際自然保護連合(IUCN)とパートナーシップを締結したと発表した。IUCNの農地保全イニシアチブ「Agriculture and Land Health Initiative […]
トップニュース 【アメリカ】LanzaTechとトゥエルブ、世界初のCO2由来ポリプロピレン製造に成功。医療機器、自動車等に活用 米カーボンリサイクルLanzaTechと米化学トゥエルブは9月1日、世界初の二酸化炭素由来のポリプロピレン(PP)の製造に成功したと発表した。ポリプロピレンは、注射器や点滴バッグ等の医療機器、自動車、家具、繊維等、幅広 […]
トップニュース 【日本】環境省、ナッジでの家庭省エネ施策の実証結果発表。電力・ガスで有意な成果 環境省は9月3日、行動科学を活用した「ナッジ」によるライフスタイルの自発的な行動変革を創出で、実証プロジェクトでの検証結果を発表した。家庭向けの省エネ施策で成果があった模様。 環境省は現在、産学政官民連携・関係府省等...