Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の96%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【アメリカ】HP、非白人向けメディア・通信業界キャリア支援プログラム発足。ラグラント財団と協働

 製造業世界大手米HPは10月1日、米ラグラント財団(TLF)と協働し、非白人マイノリティに対するジャーナリズムやデジタルコンテンツに関するキャリア支援プログラム「Technology + Social Innovation」 を開始すると発表した。メディア・通信業界における多様な人材登用機会の拡大に取り組む。

 米労働省労働統計局によると、メディア・通信業界従事者の人種構成は、白人83.6%、ヒスパニック系米国人13.6%、アフリカ系米国人9.9%、アジア系米国人5.8%と偏りが大きい。一方、米国勢調査局の調査では、2060年には米国人の3人に1人が非白人になると予測され、事業成長には多様性が不可欠と言われている。

 同プログラムは、非白人マイノリティを対象とし、参加者にはメンターが付くとともに、企業広報、ブランディング、製品ポジショニング、コンテンツマーケティング、デジタルマーケティング等の実践的なスキルを学ぶことができる。また、参加者はサステナビリティ、教育、平等、人権等の重要テーマが、事業成功を促進するメカニズムについても学習する。

 同プログラムを主導するのは、HPのカレンカーンCBCO(最高ブランド・コミュニケーション責任者)と、TLFのキム・L・ハンター会長兼CEO。広告、マーケティング、広報分野でマイノリティの割合を増加させるというTLFのミッションに基づき、今回のプログラムが生まれた。HPは、多様な人材のキャリアの立ち上がり支援として、同プログラムへの参加を呼びかけている。

 HPは、グローバルのビジネススキル研修オンラインプログラム「HP LIFE」へのアクセスをTLFへ提供。同プログラム参加者は、ビジネスコミュニケーション、デザイン思考、データサイエンス等について、自分のペースでオンライン受講できる。インサイトとその分析により、顧客へリーチし、影響を与える方法も学習可能。

 同社ではその他にも、若者やマイノリティに影響を与える社会課題への取り組みを推進。9月には、「National HBCU Business Deans Roundtable」と協働し、アフリカ系米国人のビジネス・テクノロジー分野のキャリア支援プログラム「歴史的黒人大学(HBCU)ビジネスチャレンジ」の実施を発表した。

 また、アメリカン航空やアフリカ系米国人所有メディア最大手Black Enterpriseとも協働。10月9日には、HBCUの学生向けのBE SMARTハッカソンを開催予定だという。

 さらに、新型コロナウイルス・パンデミックに伴うインターンシップ機会の減少受け、HPは大学生向けの仮想開発プログラム「HP SummerScholars」も発足している。

【参照ページ】HP Inc. and The LAGRANT Foundation Launch Technology + Social Innovation Program to Increase Diversity in Communications

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。