Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の96%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【アメリカ】アマゾン、アトランタの災害救援物資センターの規模を2倍に拡張。将来の災害増に備え

 IT世界大手米アマゾンは6月1日、アトランタ州にある災害支援施設の規模を倍増すると発表した。2022年のハリケーン・シーズンに向け、現状の2倍の100万個の緊急支援物資を寄付し、災害対策のために備蓄する。同施設は、ハリケーン被災地帯のメキシコ湾岸、カリブ海、中米までをカバーする同社の支援拠点となっている。

 同施設には、シェルター用品、衛生用品、医療機器、清掃・修理用品、子供用の玩具や家庭用品等、100万個の緊急支援物資が備蓄される。同施設は、同社のフィルメントセンターの施設を活用しており、規模は566m3。支援団体は、セーブ・ザ・チルドレン、アメリカ赤十字、国際赤十字・赤新月社連盟、International Medical Corps、World Central Kitchen、SBP USA、MedShare、All Hands All Hearts等、10以上の団体。

 同施設は、2017年以来、81の自然災害で稼働。合計で1,800万個以上の商品を提供してきた。しかし、米海洋大気庁(NOAA)によると、2022年のハリケーン・シーズンだけで、14から21の名前のついた嵐が発生し、6から10の嵐がハリケーンの強さに達すると予測されており、体制を強化する。

 今回の体制強化では、4年間の災害支援のデータを分析し、人道支援パートナーが必要とする最も一般的な救援物資の事前配置戦略を設計。最も需要の高い品目を必要な場所に遅れるよう改善した。災害発生時には現地から、支援パートナーを通じて情報を集めることで、現地毎に必要とされる物資を迅速に特定していく。アマゾンの従業員ボランティアは、災害支援キットを作成し、災害発生時に寄贈・配布する。

【参照ページ】Amazon Doubles Size of Disaster Relief Hub in Atlanta—1 Million Critical Relief Supplies Donated and Ready to Ship to Communities for the 2022 Hurricane Season

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。