Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の96%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【国際】グローバル企業16社加盟Charter of Trust、在宅テレワークのセキュリティ対策で推奨対策発表

 サイバーセキュリティに関する憲章「Charter of Trust」は3月20日、従業員の在宅テレワークに関するサイバーセキュリティ推奨事項を発表した。オフィスではなく在宅勤務ではセキュリティ・レベルが低いことが多く、その中でも一定のセキュリティを担保する策を伝えた。Charter of Trustには現在、グローバル大手16社が加盟している。

 Charter of Trustは、2018年12月にシーメンスの呼びかけにより発足。発足時の加盟企業は、シーメンス、仏エアバス、独アリアンツ、独ダイムラー、米IBM、蘭NXPセミコンダクターズ、独ドイツテレコム、スイスSGSの9社だったが、現在までに、米AES、仏アトス、米シスコシステムズ、米デル、独インフィニオン・テクノロジーズ、仏トタル、独テュフズード、日本のNTTと三菱重工業が加盟している。ダイムラーは現在は加盟していない。

【参考】【国際】独シーメンス等9社、サイバーセキュリティ分野で「信頼性憲章」発足。政府にも協働呼びかけ(2018年2月21日)

 同推奨事項は、企業がハッカーの攻撃を防ぎ、事業を継続することも目的としたもの。新型コロナウイルス・パンデミックを受け、在宅勤務が進む中、自宅から機密データをやりとりする必要性も増加している。

 シーメンスだけでも3月中旬以降、世界で従業員13万人が自宅から同社イントラネットに接続しており、通常時の約4倍。家庭のITインフラはオフィスより安全性が低く、多くの企業にとって、セイバーセキュリティの脅威にもなり得る。

 推奨事項は8項目で構成。各項目については、具体的な内容も示した。

  1. 持ち帰るのは、必要不可欠な機器や情報のみにする
  2. 家庭ネットワークを保護し、安全な回線に接続する
  3. すべての端末において最新版ソフトウェアを利用する
  4. 利用端末で音声制御をオフにし、利用時以外はウェブカメラをカバーで覆う
  5. 私用とビジネス用の端末を混同しない
  6. オンライン会議の参加者全員に対し、積極的に確認を行う
  7. 端末を使用しない際にはログオフし、安全に保管する
  8. 送信者が分からない不審なメールや添付ファイルに注意する

【参照ページ】Siemens and 16 other global companies support cybersecurity for telework

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。