【ドイツ】エボニック、カーボンリサイクル・プロジェクトPlasCO2発足。C4生産に活用
独化学大手エボニックは1月24日、ライプニッツ触媒研究所(LIKAT)、ライプニッツプラズマ研究所(INP)、Rafflenbeul Anlagenbauの3者とともに、プロジェクト「プラズマによる二酸化炭素からの一酸 […]
独化学大手エボニックは1月24日、ライプニッツ触媒研究所(LIKAT)、ライプニッツプラズマ研究所(INP)、Rafflenbeul Anlagenbauの3者とともに、プロジェクト「プラズマによる二酸化炭素からの一酸 […]
総合電機世界大手独ボッシュと独駐車場管理APCOAパーキングは1月23日、ドイツ国内の駐車場15ヵ所に、自動運転レベル4(高度自動運転)の自動駐車システムを導入すると発表した。両社は、すでに世界初のレベル4自動駐車シス […]
ドイツ自動車工業会(VDA)のヒルデガード・ミュラー会長は1月11日、年頭記者会見で2023年の展望を語った。長期的に気候保護に対する価値観や信念を国際的に定着させようとするドイツの試みを成功させるには、ドイツがグロー […]
ドイツ連邦経済・気候保護省は12月15日、中小企業のサステナビリティと気候変動のトランジションを支援する行動計画を発表した。ウクライナ戦争で化石燃料からの脱却の必要性が増し、さらに気候変動でのカーボンニュートラルの達成 […]
独軸受製造シェフラーと仏水素製造Lhyfeは12月16日、ドイツ・ヘルツォーゲンアウラッハでの水電解施設の建設と運営について合意したと発表した。同施設の生産能力は、最大15MW。モビリティ及び産業用途のグリーン水素製造 […]
世界23ヶ国・機関は12月18日、「昆明-モントリオール生物多様性枠組」の各国での実施を加速するためのパートナーシップ「NBSAPアクセラレーター・パートナーシップ」を発足した。コロンビア政府が主導し、ドイツ政府が発足 […]
独化学大手エボニックは12月6日、ワクチン等の医薬品用途に適したアマランサス油由来の植物性スクアレン「PhytoSquene」の販売を開始すると発表した。アマランサス油由来スクアレンを非経口投与製剤のアジュバントとして […]
米燃料電池自動車(FCV)ニコラは12月9日、独電力大手E.ONとパートナーシップを締結し、ドイツのルール地方で、2024年に燃料電池自動車(FCV)大型トラックを活用した物流を実現する計画を発表した。 今回のプロジ […]
化学世界大手独BASFは11月15日、低炭素型を保証する第三者認証を取得した香料「Geraniol Extra BMBcert」を販売すると発表した。認証は、英環境シンクタンクのカーボントラストから取得。アロマ原料サプ […]
ドイツ小売大手Reweグループは11月、ドイツサッカー連盟(DFB)へのスポンサーシップを一時停止すると発表した。10月には2022年末でスポンサー契約そのものを終了させることをDFBに伝えていたが、DFBの姿勢の背後 […]