トップニュース 【ヨーロッパ】P&G、アリエールのCO2排出量削減2030年目標を発表。LCA実施、低温水での洗濯を啓蒙 消費財世界大手米P&Gは3月11日、2030年までに同社洗濯用洗剤ブランド「アリエール」の製品ライフサイクル全体の二酸化炭素ネット排出量をゼロにする目標を発表。その一環で、同社サプライヤーと協働し、低温での洗 […]
トップニュース 【国際】ブリティッシュ・アメリカン・タバコ、スコープ3含む2050年カーボンニュートラル目標を発表 たばこ世界大手英ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BAT)は3月9日、同社ESGレポートで、スコープ3を含むバリューチェーン全体で、2050年までに二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)を達成する目標を発 […]
トップニュース 【国際】BASF、ソホロ脂質界面活性剤開発アライド・カーボン・ソリューションズに大規模出資 化学世界大手独BASFは3月10日、天然界面活性剤製造アライド・カーボン・ソリューションズ(ACS)と英発酵技術開発Holifermとパートナーシップを締結。パーソナルケア、ホームケア、工業用の糖脂質バイオ界面活性剤供 […]
トップニュース 【日本】日本コカ・コーラ、再生PET活用拡大。2030年バージンプラ使用量ゼロ。原液輸送容器でも 日本コカ・コーラと、全国5社のボトリング会社等で構成されるコカ・コーラシステムは3月3日、国内の清涼飲料事業における2020年のPETボトル容器のリサイクルPET樹脂使用率が28%となり、前年比7ポイント増加したと発表 […]
トップニュース 【日本】農水省、みどりの食料システム戦略の中間とりまとめ発表。化学農薬50%減、化学肥料30%減 農林水産省は3月5日、食料・農林水産業の生産力向上とサステナビリティの両立をイノベーションで実現する「みどりの食料システム戦略」の中間とりまとめ資料を公表した。同省は2020年12月、「みどりの食料システム戦略」の方向 [&he...
トップニュース 【タイ】カーギル、2.4MWの太陽光発電パネル設置。メキシコでは女性農家支援プログラムも 食品世界大手米カーギルは3月1日、同社タイの拠点4ヵ所で、設備容量2.4MWの屋根置き型太陽光発電パネルを設置したと発表した。シンガポールの再生可能エネルギー開発Cleantech Solarが設置、運営、管理等を担う […]
トップニュース 【国際】ユニリーバ、パーソナルケア製品の包装・広告で「ノーマル(標準)」表現を廃止 消費財世界大手英ユニリーバは3月9日、同社の全パーソナルケア製品の包装・容器の表示や広告で「ノーマル(標準)」という表現の使用を廃止すると発表した。今回のアクションは、同社の新たなダイバーシティ、エクイティ& [&he...
トップニュース 【国際】ロレアル、2030年環境目標を発表。原料のリサイクル性やバイオ化、透明性向上を促進 化粧品世界大手仏ロレアルは3月4日、2030年までに同社製品の95%を、再生可能な植物由来の素材、豊富な鉱物由来の素材、もしくはリサイクルした再生素材に転換すると発表。また、100%水域環境に考慮した原料設計を徹底する […]
トップニュース 【イギリス】テスコ、健康食品提供に向けた2025年目標を発表。英糖尿病学会ら協働。株主提案に対応 英小売大手テスコは3月5日、健康的で、持続可能な食品提供に向けた2025年までのコミットメントを発表。健康食品の価格障壁の撤廃と促進、植物由来商品ラインナップの拡充を行う。 同社は2月、
トップニュース 【国際】WBCSD、製品単位CO2排出量算出手法構築で新プログラム発足。SAPやユニリーバ等 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は3月4日、製品単位のカーボンフットプリント(二酸化炭素排出量)を容易に算出するためのフレームワークを策定するプロジェクト「Va [&hel...
トップニュース 【コロンビア】ABインベブ子会社ババリア、EVトラック200台導入。ドゥケ大統領と共同発表 飲料世界大手ベルギーのアンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABインベブ)のコロンビア醸造子会社ババリアは3月3日、電気自動車(EV)トラックを200台導入すると発表した。導入台数では同国最大。発表イベントにはイバン・ドゥ [&hel...
トップニュース 【国際】BASF、農業サステナビリティ・イノベーションのR&D強化。毎年7%の売上増を目標 化学世界大手独BASFは3月4日、農業のサステナビリティ・イノベーションに向けたR&Dを強化すると発表。2030年までに、種子関連事業、化学・バイオ、デジタルサービス等で、R&Dプロジェクト30個以 […]
トップニュース 【ヨーロッパ】コカ・コーラのボトラー、2工場で2023年末にカーボンニュートラル化 欧州飲料大手コカ・コーラ・ヨーロピアン・パートナーズ(CCEP)は3月5日、同社ベルギーとオランダの2工場で、二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)達成に向けたアクションを開始した。2023年末までに2つの […]
トップニュース 【EU】欧州環境庁、気候変動で主要食品輸入リスク発生と警鐘。輸入元の国々への適応支援重要 EUの欧州環境庁(EEA)は2月11日、気候変動が世界中の農業に大きな影響を与え、輸入も含めた欧州市場への農業供給が変動するとの分析結果を示したレポートを発表した。農業の生産、農作物価格、インフラ、貿易、金融などあらゆ [&he...
トップニュース 【アメリカ】コティ、回収CO2から香水エタノール原料を生産。LanzaTechと協働。2023年から大量生産 化粧品大手米コティは3月3日、米カーボンリサイクルLanzaTechと協働し、工場で排出された二酸化炭素を回収し、生成した持続可能なエタノールを原料の一部に活用した香水を販売すると発表した。コティは、2023年までに同 […]
トップニュース 【国際】カーギル、2030年までにスコープ3排出量30%削減で養殖の飼料改革。まずは鮭 食品世界大手米カーギルは3月1日、養殖業での二酸化炭素排出量を削減するため、海洋生態系保護イニシアチブ「SeaFurther Sustainability」を発足したと発表した。今回のアクションは、同社スコープ3二酸化 […]
トップニュース 【国際】ハーシー、2030年CO2排出量削減目標を発表。サプライチェーンでの森林破壊ゼロも チョコレート世界大手米ハーシーは3月1日、2030年までにスコープ1とスコープ2の二酸化炭素排出絶対量を2018年比50%以上、スコープ3排出絶対量を同25%削減する目標を設定した。同社は2019年、科学的根拠に基づく […]
トップニュース 【国際】FAO食料価格指数、2021年2月にまで9ヶ月連続で上昇し116に到達。特に砂糖と植物油 国連食糧農業機関(FAO)は3月4日、FAO食料価格指数が9ヶ月連続で上昇し、世界の食料価格が高騰していると発表した。特に砂糖と植物油で価格上昇が大きい。 今回の発表では、
トップニュース 【アメリカ】ゼネラル・ミルズ子会社、調達牛肉飼料栽培をリジェネラティブ農業に転換。CO2排出量80% 穀物世界大手米ゼネラル・ミルズの米ミートスナック製造子会社EPIC Provisionsは3月2日、同社のミートバー商品ブランド「EPIC」で使用する牛肉の調達に関し、飼育飼料栽培をリジェネラティブ農業に転換すると発表 […]
トップニュース 【国際】テスコ、まぐろの生態系保護目標とアクション発表。WWF協働。2025年100%MSC認証 英小売大手テスコは3月1日、世界自然保護基金(WWF)と協働し、まぐろ漁業に関する新たな海洋生態系保護目標とアクションを発表した。同社は、魚介類では現在94%が過剰漁獲の状態にあり、特にまぐろのリスクが最も高いとした。 [&he...