トップニュース 【ヨーロッパ】European Plastics Pact、2025年目標達成に向けロードマップ発表。72社加盟。プラ廃棄物大幅削減 英サーキュラーエコノミー推進NGOのWRAP(Waste & Resources Action Programme)は12月16日、2025年までに使い捨てプラスチック廃棄物を大幅に削減する欧州イニシアチブ「 […]
トップニュース 【国際】SASB、鉱業スタンダード改訂案でパブコメ募集開始。尾鉱ダムマネジメント 米SASB(米国サステナビリティ会計基準審議会)は12月17日、「Metals & Mining」と「Coal Operation」の2つのスタンダードの改訂案を発表し、パブリックコメント募集を開始した。締切 […]
トップニュース 【イギリス】テスコ、クリスマス商品で使い捨てプラスチック削減を徹底。大きな成果 英小売大手テスコは12月9日、クリスマス・シーズン向けに販売を強化するクラッカー、電飾、カード、デザート等の商品で、使い捨てプラスチックを大幅に削減。合計で2,000万個のプラスチック包装・容器を削減できたと発表した。 [&he...
トップニュース 【イギリス】UK Plastics Pact、2019年の活動報告発表。前年比でプラ包装6%減。現加盟機関は164 英サーキュラーエコノミー推進NGOのWRAP(Waste & Resources Action Programme)は12月8日、英政府、企業、NGO等と共に活動しているプラスチックごみ削減宣言「UK Pla […]
トップニュース 【ドイツ】BASF、サーキュラーエコノミー事業で2030年売上2.1兆円目標。ケミカルリサイクル等 化学世界大手独BASFは12月10日、サーキュラーエコノミーを加速させる事業戦略「サーキュラー・エコノミー・プログラム」を発表した。サーキュラーエコノミーでの売上を2030年までに現在の2倍の170億ユーロ(約2.1兆 […]
トップニュース 【国際】アマゾン、自社ブランド製品で化学物質とプラスチック素材の禁止リスト発表。リサイクル観点も IT世界大手米アマゾンは12月1日、アマゾン自社ブランド「Amazon Kitchen」で、プラスチック製食品包装・容器や消費財製品で、特定の化学物質の使用を禁止する利用規約を発表した。同社は化学物質規定を2018年か […]
トップニュース 【タイ】スエズ、プラ・リサイクル施設建設。年間3万t。販売チャネルでも現地企業と提携 仏環境サービス大手スエズは12月4日、タイ・バーンプリーに同社初となるプラスチックリサイクル施設のアジア拠点を開設すると発表した。同プロジェクトは、同社の自然資本の保護コミットメント及びタイ政府の2030年にプラスチッ [&h...
トップニュース 【EU】欧州委、バッテリーのサーキュラー化法案発表。2024年CFP測定、2030年再生素材利用を義務化 欧州委員会は12月10日、3月に発表したサーキュラーエコノミー・アクションプランの一環として、電気自動車(EV)バッテリーを含めた全バッテリー(電池)のサーキュラーエコノミー化と安全性強化に関するEU法案の内容を発表し [&hel...
トップニュース 【国際】DSMやSABIC等5社、廃プラのケミカルリサイクルで食肉パッケージ生産。CO2と廃プラ削減へ 石油化学大手オランダDSM、Fibrant、サウジ基礎産業公社(SABIC)、スペイン石油・ガス大手セプサ、スペインの食肉パッケージ製造Viscofanの5社は12月1日、プラスチック廃棄物をリサイクルした再生素材を活 […]
トップニュース 【EU】ペプシコ、2022年までに9カ国で飲料ボトルを100%再生プラに転換。業界全体でイノベーション 食品世界大手米ペプシコは12月2日、2022年までにEU加盟国9カ国で販売するペプシブランドの飲料ボトルで、バージンプラスチックの使用を停止し、100%リサイクル再生PET(rPET)に転換すると発表した。年間7万t以 […]
トップニュース 【国際】P&G、歯磨き粉チューブをリサイクル可能素材へ切替。2025年までに完全移行 消費財世界大手米P&Gは12月1日、2021年1月から歯磨き粉ブランド「Crest」「Oral-B」「Blend-a-med」のチューブについて、リサイクル可能な素材に切り替えると発表した。さらに2025年ま […]
トップニュース 【国際】世界の廃プラの約半数、2040年にはリサイクル実施。ウッド・マッケンジー予測 英エネルギーリサーチ大手ウッド・マッケンジーは11月18日、プラスチックリサイクルに関するレポートを公表した。2040年までに、廃棄プラスチックの約半数がリサイクルされるようになると分析。特にケミカルリサイクルが鍵を握 [&he...
トップニュース 【スウェーデン】古着ジーンズをセルロース繊維にアップサイクルするアクション登場。年間3万t 古着ジーンズをセルロース繊維にアップサイクルするアクションがスウェーデンで始まる。スウェーデンの
トップニュース 【イタリア】NextChem、ケミカルリサイクル専業子会社設立。低品質のプラ・リサイクルを事業化 イタリア・エンジニアリング大手Maire Tecnimontのグリーン化学子会社NextChemは11月9日、新たに低品質のプラスチック廃棄物をリサイクルするケミカルリサイクル専業子会社MyRechemicalを設立し […]
トップニュース 【イタリア】Eni、グリーン水素生産でエネルと提携。特別管理産業廃棄物処理事業も強化 エネルギー世界大手イタリアEniとエネルは12月2日、グリーン水素事業での事業提携を発表した。Eniの製油所2ヵ所の近郊に、各々10MW電解槽を設置予定。2022年から2023年までにグリーン水素の生産を開始する見込み […]
トップニュース 【日本】昭和電工とマクドナルド、ケミカルリサイクルで廃プラを水素に転換。実証事業開始 昭和電工、日本マクドナルド、川崎市は11月30日、川崎市内のマクドナルド8店舗で排出された使用済みプラスチックを、川崎臨海部に立地する昭和電工のケミカルリサイクル施設で水素へ転換する実証事業を、12月1日から開始すると [&he...
トップニュース 【国際】ネステとDSM、バイオプラ原料供給で戦略提携。サーキュラーエコノミー推進 フィンランド石油化学大手ネステと蘭化学大手DSMは11月27日、サーキュラーエコノミー化に向け、戦略的パートナーシップを発表した。バイオプラスチックの分野をリードしてきたネステはすでにLG化学とも戦略提携を締結しており [&hel...
トップニュース 【国際】欧州ガラス容器連合、ガラス容器の環境・健康アピールで国際ロゴマーク発表 欧州ガラス容器業界団体の「欧州ガラス容器連合(FEVE)」は11月24日、ガラス容器の環境・健康ロゴマーク「ガラス・ホールマーク」をリリースした。容器での脱プラスチックが進む中、食品、化粧品、医薬品等でガラス容器の環境 [&he...
トップニュース 【スイス】ロジテック、マウスとキーボード製品の再生プラ含有比率を50%以上へ。2021年目標 パソコン周辺機器世界大手スイスのロジテック(日本ブランド名はロジクール)は11月12日、主力製品のマウスとキーボードの原料となるプラスチック素材でリサイクル再生素材比率を2021年までに50%以上に引き上げると発表した […]
トップニュース 【国際】粘着ラベル大手30社以上、業界サーキュラーエコノミー化でCELAB発足。日本の対応遅れ目立つ 粘着ラベル生産世界大手30社以上は10月26日、業界のサーキュラーエコノミー化を推進するコンソーシアム「CELAB(Toward a Circular Economy for Labels)」を発足した。現在、使い捨て […]