Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【2/1, 6@東京, 大阪 セミナー】途上国ビジネス成功の条件 -SDGsをビジネスチャンスに-

sustainable-development

 2015年に国連で採択された「持続可能な開発目標(SDGs)」では、企業等とのパートナーシップを通じた開発課題の解決がゴール17として設定されました。また、同年のG20(トルコ)においても、途上国開発における官民連携、なかでも「インクルーシブ・ビジネス」の重要性が明示されるなど、ビジネスを通じた開発課題解決への貢献が、国際的な潮流として強まっています。

 この度、独立行政法人国際協力機構(JICA)は、国連開発計画(UNDP)、グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン(GCNJ)ならびに日経BP環境経営フォーラムと共催し、SDGs達成に向けた国際的な官民パートナーシップの潮流や、SDGsをビジネスチャンスと捉える「SDGsビジネス」に係る国内外の動向をご紹介するセミナーを、下記の通り開催致します。また、「SDGsビジネス」に取り組む企業を支援するJICAの新たな制度のご紹介も予定しております。開発途上国でのビジネス展開を検討しておられる企業様にとって、有益な機会として頂きたく、ご参加をご検討頂けますと幸いです。

日時

東京開催:2017年2月1日(水)10:00-12:00(受付開始:9:30~)定員150名程 大阪開催:2017年2月6日(月)13:30-15:30(受付開始:13:00~)定員90名程

※定員になり次第、参加申込は締切らせて頂きますため、お早目のお申し込みをお願い致します。

共催

独立行政法人国際協力機構(JICA)、国連開発計画(UNDP)、グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン(GCNJ)、日経BP環境経営フォーラム

参加費

無料

プログラム(予定)

【東京会場】

1.開会挨拶  JICA 副理事長 越川 和彦 2.SDGs達成に向けた官民パートナーシップとUNDPの取り組み  UNDP 駐日代表事務所 代表 近藤 哲生 様 3.講演(1)  住友化学株式会社 代表取締役 兼 専務執行役員 西本 麗 様 4.講演(2)  PwCあらた有限責任監査法人 サステナビリティ・サービス シニアマネジャー 田原 英俊 様 5.SDGs達成に向けたJICAの取り組み-企業向け新制度のご紹介-  JICA 民間連携事業部

【大阪会場】

1.開会のご挨拶  JICA 民間連携事業部 2.SDGs達成に向けた官民パートナーシップとUNDPの取り組み  UNDP 駐日代表事務所 副代表補・上席渉外広報官 青柳 仁士 様 3.講演(1)  住友化学株式会社 CSR推進部 部長 福田 加奈子 様 4.講演(2)  PwCあらた有限責任監査法人 サステナビリティ・サービス シニアマネジャー 田原 英俊 様 5.SDGs達成に向けたJICAの取り組み-企業向け新制度のご紹介-  JICA 民間連携事業部

会場

【東京会場】 JICA市ヶ谷ビル2F 国際会議場 〒162-8433 東京都新宿区市谷本村町10-5(会場地図

【大阪会場】 ブリーゼプラザ 〒530-0001 大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー8階(会場地図

申込方法

東京会場のお申込みはこちら 大阪会場のお申込みはこちら

お問い合わせ

独立行政法人国際協力機構(JICA) 民間連携事業部連携推進課 e-mail:ostpp-contact@jica.go.jp 電話:03-5226-6960

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。