Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の96%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【国際】世界経済フォーラム、バイオエンジニアリングの予測シナリオ紹介。早期の社会的議論必要

 世界経済フォーラム(WEF)は12月21日、バイオエンジニアリング(生物工学)の展望について、短期、中期、長期について3つの予測シナリオを紹介した。バイオエンジニアリングは潜在的に功罪があり、政治、社会、経済におけるインパクトを早期に議論しながら、人類にとっての向かい方を検討していく必要があると提言した。

 WEFは今回、バイオエンジニアリングには、人工臓器、ゲノム合成、ゲノム編集、手術のコンピューターシミュレーション、医療用画像技術、組織/臓器再生等の活用が検討されている一方、使い方を間違えると公共衛生、プライバシー、環境の安全性の驚異となったり、兵器等で活用されたりする可能性もあるとプラスとマイナスの両面があると問題提起した。

 そのため、バイオエンジニアリングそのものや、バイオエンジニアリングがもたらす将来へのインパクトについて、早くから市民の間で議論をしていくことが重要とした。バイオエンジニアリングは、気候変動、不平等、技術格差の是正等でのソリューションとしても期待されている側面もありつつ、倫理や規制の在り方、テクノロジーの誤用等を考慮しながら、情報を社会に十分に伝えながら政策の意思決定をしていくべき分野と捉えた。

 そこで、今回、ケンブリッジ大学の外部性リスク研究センターが5月に発表した科学者の間での予測シナリオを紹介した。そこでは回答参加者の考えを深めていくためデルファイ法と呼ばれる手法を用い、意見の集約を行った。同シナリオでは、5年未満、5年から10年、10年以上の3つの期間について、出現していくるであろうバイオエンジニアリングの技術活用分野を提示した。


(出所)WEF 

【参照ページ】3 scenarios for how bioengineering could change our world in 10 years

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。