Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【国際】Sustainable Apparel Coalition、「カスケール」に団体名改称。従来活動を継続

 アパレル業界の国際サステナビリティ団体Sustainable Apparel Coalition(SAC)は2月26日、団体名を「Cascale(カスケール)」に改称した。

 カスケールは、従来の略称の「SAC」を反転させて「CAS」としたとともに、「CA」は"コレクティブ・アクション"を、「scale」はスケールの大きな野心を意味している。

 カスケールは引き続き、「気候変動との闘い」「ディーセントワーク・フォー・オール」「ネイチャーポジティブ・フューチャー」の3つを柱としていく。カスケールの加盟企業は、すでに2023年時点で、温室効果ガス排出量削減のための科学的根拠に基づく目標(SBT)を設定することが義務付けられている。カスケールがメーカー企業向けの気候変動アクション・プログラム(MCAP)を開始した2023年末までに、当該カテゴリー会員の50%以上がSBTを設定、または設定することを約束している。

【参照ページ】Sustainable Apparel Coalition Rebrands as Cascale

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。