Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の96%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【国際】金融機関世界大手が協働、再エネとSDGs達成に向け80億米ドル資金提供

renewable-energy

 銀行世界大手の米バンク・オブ・アメリカは4月6日、同社が2014年から進めてきた再生可能エネルギー推進のための金融支援プログラム「Catalytic Finance Initiative(CFI)」に、他の金融機関大手7社が参加し、合同で80億米ドル(約8,800億円)の資金提供をしていくことを明らかにした。

 今回CFIに参加するのは、投資顧問世界大手の米アライアンス・バーンスタイン、マスミューチュアル生命保険の投資顧問子会社・米バブソン・キャピタル・マネジメント、金融世界大手の仏クレディ・アグリコル、EU政策金融機関の欧州投資銀行、英HSBCグループ、世界銀行グループの国際金融公社(IFC)、仏ナティクシスグループのMirova。再生可能エネルギー分野とその他国連持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けた新たな金融商品を開発するため、各社はCFIに対し資金とノウハウを提供する。

 CFIは、4月6日までにすでに資金提供案件を複数発表している。ニューヨーク州政策金融機関であるグリーンバンク社にはエネルギー効率改善分野で8億米ドル(約880億円)の資金供給、ペルーで風力発電事業を開発するEnergia Eolica社は2億400万米ドル(約220億円)のグリーン債をアレンジ、窯の清浄化を推進するGlobal Alliance for Clean Cookstovesには1億米ドル(約110億円)の与信枠を設定する。

 バンク・オブ・アメリカが2014年にCFIを開始した当初の宣言は、2014年度で10億米ドル(約1,100億円)、将来に渡り合計100億米ドル(約1兆1,000億円)というゴールを掲げていた。今回、7社が新たに加わり、資金供給量も80億米ドル(約8,800億円)に増えたことで、CFIのインパクトは非常に大きなものとなった。バンク・オブ・アメリカは、グリーン債の組成にも積極的に関与してきており、グリーン債の引受額は2014年、2015年の二年連続で世界一となった。

 バンク・オブ・アメリカは昨年7月にも、2025年までに低炭素ビジネス分野に対して500億から1,250億米ドル規模の資金供給をする宣言をしていた。資金供給の形式は、融資、出資、資金調達支援、アドバイザリー、金融ソリューション開発など。SDGsの達成に向け、金融機関も新たなビジネス機会を見出してきている。

【参照ページ】Catalytic Finance Initiative Brings Together Banks and Investors, Directs $8 Billion in Capital for High-Impact Sustainable Projects

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。