政府・国際機関・NGO 【イギリス】国民投票でのEU離脱、サステナビリティ政策は停滞か維持か 6月23日に行われたEU離脱を問う英国の国民投票。EU離脱の道を行く結果は、政治、経済を中心とする多様な側面で国際社会に衝撃を与えている。20年以上にわたり離脱へのキャンペーンを展開してきた英国独立党のナイジェル・ファ [&hel...
政府・国際機関・NGO 【イギリス】英国発のCO2ゼロ大学学生寮が9月に完成。ハートフォードシャー ロンドンの北に位置するハートフォードシャーにある国立大学、ハートフォードシャー大学は、英国初となる二酸化炭素排出ゼロの学生寮施設が今年9月に完成すると発表した。この建物の建設は、3,000人を収容できる寮で、1億2,0 [&hell...
IT・ビジネスサービス 【メキシコ】連邦検察当局、誘拐事件の緊急警戒速報発信でAT&Tとパートナーシップ メキシコの検察機関である検事総長事務局(PGR)は6月2日、通信大手米AT&Tのメキシコ法人を誘拐事件時に通信設備を通じて警報・通知を行う通信システム「アンバーアラートプログラム」の初年度パートナーに選んだと […]
政府・国際機関・NGO 【国際】世界カカオ基金、気候変動に対応できるカカオ開発と官民連系プログラム設立 世界の主要チョコレートメーカーが加盟する世界カカオ基金(WCF)は5月31日、気候変動や森林破壊に産業界全体で対応していくための新たな官民連携プログラムを発表した。プログラムには、WCFが主導し、国際開発NGOのACD […]
政府・国際機関・NGO 【国際】CDP、パリ協定目標達成に向け、セメント企業の課題を伝える報告書公表 気候変動に関する企業情報開示ガイドラインを発行している非営利団体CDPは6月9日、合計で時価総額が1,200億ドルに達するセメント会社12社の炭素利用効率を分析、炭素価格制度(カーボン・プライシング)が導入されると多く […]
政府・国際機関・NGO 【国際】GRI、サステナビリティ報告書のデジタル化構想を発表 国際的なサステナビリティ報告基準策定のGRIは5月19日、サステナビリティ報告書の構造化とデジタル化に向けた最新テクノロジーイニシアティブを発表した。同イニシアティブは、XBRL(eXtensible Business […]
エネルギー・資源 【ドイツ】エネルギー効率向上に約2兆円の新政策、ガブリエル副首相 ドイツのジグマール・ガブリエル副首相兼経済・エネルギー相は5月12日、全国的なエネルギー効率の向上を実施するため、広範囲に渡るキャンペーンを立ち上げた。昨年12月の気候変動枠組み条約パリ会議(COP21)でドイツが掲げ [&hell...
政府・国際機関・NGO 【国際】BSCIとSedexが提携。持続可能なサプライチェーン構築に向け協働 倫理的なサプライチェーンデータを管理・共有する国際NGOのSedex(本部:英国ロンドン)と、「自由で持続可能な貿易」イニシアティブを推進する国際NGOのBSCI(本部:ベルギー・ブリュッセル)は5月26日、持続可能な […]
政府・国際機関・NGO 【国際】GRI、新版「GRIスタンダード」の第二弾草案発表。7月17日までパブコメ受付 サステナビリティレポーティングガイドライン世界最大手のGRI(Global Reporting Initiative)は6月3日、G4に変わる新たなガイドライン「GRI Standards(GRIスタンダード)」の草案 […]
政府・国際機関・NGO 【香港】金融諮問機関、香港をグリーンファイナンス市場の地域ハブに目指す提案 香港金融発展局(FSDC)は5月24日、報告書「グリーンファイナンスの地域ハブとしての香港」を発表、香港をグリーンファイナンスの先進的なセンターとして位置づけるための提案を行った。FSDCは2013年1月に香港特別行政 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】海洋プラスチック廃棄物が生態系と人類に深刻な被害。UNEP報告書 国連環境計画(UNEP)は5月23日、同日から27日にかけてケニヤのナイロビで開催された「第2回国連環境総会」(UNEA-2)に先駆け、海洋プラスチック廃棄物の脅威に関する報告書「Marine plastic debr […]
政府・国際機関・NGO 【EU】欧州司法裁判所、たばこパッケージ規制のEU指令を適法と判断。たばこメーカー敗訴 EU法規制の司法機関機能を司る欧州司法裁判所は5月4日、世界大手たばこメーカー複数社が、たばこパッケージの65%以上にタバコの健康被害を表示することを義務付けたEU指令および英国法が不当であるとしていた裁判で、EU指令 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】Science Based Targets(SBT)の加盟企業、150社を突破。トヨタ自動車も参加 温室効果ガスの削減を目指す国際イニシアチブ、Science Based Targets(SBT)は5月4日、イニシアチブへの参加企業が155社に到達したことを発表した。昨年12月のパリ協定以来、新たにトヨタ自動車、ベン […]
政府・国際機関・NGO 【中国】政府、紀元前7世紀から続いてきた塩専売制廃止、市場経済へ移行 国務院は4月22日、紀元前7世紀から歴代王朝とともに存続してきた塩専売制を廃止し、塩産業を市場化する決定を発表した。塩小売価格を従来の固定価格制度から市場価格制度に移行すると同時に、食塩需給の安定化のための食塩備蓄制度 ...
政府・国際機関・NGO 【シンガポール】運輸省、国内に電気自動車充電スタンドを2,000ヶ所設置へ シンガポールのコー・ブンワン運輸相は5月9日、シンガポール国会での答弁で、シンガポール全土で100ヶ所しかない電気自動車充電スタンドを、新たに2,000ヶ所設置すると明らかにした。シンガポール政府は現在、電気自動車1, […]
政府・国際機関・NGO 【アメリカ】環境保護庁、シェールガス・シェールオイルのメタンガス規制発表 米環境保護庁(EPA)は5月12日、石油・ガス産業におけるメタンガス、VOC(揮発性有機化合物)、有害大気汚染物質の排出基準を厳しくする新規制を発表した。メタンガスの排出規制強化に関しては、今年3月の米加首脳会談で合意 [&hell...
政府・国際機関・NGO 【ドイツ】メルケル政権、電気自動車購入で50万円の助成金を支給 ドイツのメルセル政権は4月27日、電気自動車の普及を目指すため、電気自動車への助成金制度を設けることで自動車業界と合意に達したと発表した。総額12億ユーロ(約1,470億円)規模。電気自動車は価格が高いため、助成金を付 [&hell...
政府・国際機関・NGO 【ノルウェー】政府基金GPFG、経営陣報酬の引き下げを要求する方針に転換 ノルウェー政府の原油・ガス収入を運用する国富ファンドのGPFGが、投資先企業の株主総会において、経営陣報酬議案に反対票を投じ、報酬の引き下げ圧力をかけていることを、5月1日に複数紙が報じた。GPFGは資産規模7兆4,7 […]
政府・国際機関・NGO 【オーストラリア】首都地方政府、2020年までに再生可能エネルギー割合を100%へ 首都キャンベラが位置するオーストラリア首都特別地域(ACT)政府のコーベル環境・気候変動相は4月29日、地区内電力の再生可能エネルギー割合目標について、昨年「2020年までに90%」としていた目標をさらに厳しくし、「2 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】RobecoSAMとGRI、投資家と企業のマテリアリティ目線が一致しているか調査 国際的なサステナビリティ報告基準策定のGRIと、ESG投資格付機関大手のRobecoSAMは5月3日、企業と投資家のマテリアリティ目線が一致しているか否かを調べた報告書「Defining What Matters: D […]