トップニュース 【国際】英皇太子、チョコレートメーカー世界大手を招集。森林破壊撲滅に向けた共同趣旨書発表 英国チャールズ皇太子は3月16日、世界カカオ基金(WCF)、Sustainable Trade Initiative(IDH)と共同で、チョコレート産業に関する国際会議をロンドンで開催した。チャールズ皇太子は、2004 […]
トップニュース 【国際】WBCSDとEAT、持続可能な食品業界のための新イニシアチブ「FReSH」発足。世界25社が参加 持続可能な開発を目指すグローバル企業ら約200社で構成されるWBCSD(持続可能な発展のための世界経済人会議)とスウェーデンのNGO等3団体が2016年3月に立ち上げた食品に関する財団「EAT Foundation」は […]
トップニュース 【南スーダン】ネスプレッソ、南スーダン産コーヒーを新たに欧州4ヶ国で販売開始 食品世界大手ネスレのエスプレッソ事業「ネスプレッソ」は10月10日、昨年フランスで発売を開始した南スーダン産コーヒー「SULUJA ti South Sudan」を、ドイツ、オランダ、スイス、イギリスの4ヶ国でも販売す […]
トップニュース 【アメリカ】ネスレの北米水事業、NGOと連携し水分野のベンチャー企業育成を実施 ネスレグループで北米エリアの水製品事業を行うネスレ・ウォーターズ・ノースアメリカ社は9月27日、サンフランシスコを拠点とする環境NGOイマジンH2O(IH2O)との提携を発表した。IH2Oは、水問題の解決に取り組むベン […]
トップニュース 【スイス】ネスレ、「キットカット」で世界初となる100%持続可能なカカオによる生産を実現 スイスの食品大手、ネスレは2月8日、同社の主力製品ブランドである「キットカット」が、カカオ農家の生活向上およびカカオ豆の品質向上を目的とするネスレカカオプランの取り組みを通じ、世界で初めて100%持続可能なカカオのみを [...
トップニュース 【国際】2016 Global Access to Nutrition Indexが公表。首位はユニリーバ Access to Nutrition Foundationは1月21日、世界最大手食品・飲料メーカーら22社による消費者の栄養状態改善に向けた取り組みを評価する格付け、2016 Global Access to Nu […]
トップニュース 【タイ】ネスレ、タイのサプライチェーンにおける違法労働撲滅に向けたアクションプランを公表 スイス食品大手のネスレは11月23日、同社のシーフードのサプライチェーン上における強制労働や人権侵害などに対する懸念の高まりを受けて、同社がタイから調達しているシーフードに関わる違法労働の撲滅に向けたアクションプランを ...
トップニュース 【エチオピア】ネスレら、コーヒーのトレーサビリティ・システムに130万米ドルを投資 スイス食品大手のネスレは11月12日、オランダのJacobs Douwe Egberts、カナダのMother Parker’s Coffee & Teaら共同で、持続可能なコーヒー調達プログラムのSusta […]
トップニュース 【アメリカ】米国ネスレ、バークレイズ、ダノンらと共に働く親を支援する共同イニシアチブを設立 米国ネスレは9月30日、ニューヨークで開催された2015年のClinton Global Initiative(CGI)年次総会の中で、子どもとその親によってよりよい労働環境を実現するための企業にイニシアチブ、R […]
トップニュース 【アメリカ】ネスレ、全世界のキットカットを100%持続可能なカカオだけで製造へ スイス食品大手のネスレは8月31日、同社を代表するチョコレートブランドの「キットカット」について、今後、世界で販売している全てのキットカット製品において100%持続可能な形で生産されたカカオだけを使用すると発表した。グ [&...
トップニュース 【アメリカ】ネットフリックス、子供の誕生から1年間自由に休業できる新たな育児休暇制度を発表 オンライン動画配信大手米Netflixは8月4日、従業員向けの新たな育児休暇制度を公表した。同社の従業員は母親、父親を問わず子供が誕生してから、または養子縁組から1年間、期限の制限なく無条件で休暇を取得することができる [&hell...
トップニュース 【国際】ネスレ、全世界の従業員向け「マタニティ・プロテクション・ポリシー」を公表 スイス食品大手のネスレは6月26日、全世界の従業員に対する新たな「マタニティ・プロテクション・ポリシー」を公表した。同社の従業員に対して世界共通で最低14週間の有給育児休暇を保証するとともに、希望に応じて有給を6ヶ月ま [&...
トップニュース 【国際】大手食品企業ら400社、2025年までに食品廃棄物を半減へ ネスレ、ユニリーバ、マークス&スペンサーなど世界を代表する小売・食品企業らで構成される消費財業界ネットワークのコンシューマー・グッズ・フォーラム(以下、CGF)は6月24日、同団体の会員企業400社らの事業から生まれる [&hel...
トップニュース 【アメリカ】米国ネスレ、ピザ・スナックなど250製品以上から合成香料を排除へ 食品大手の米国ネスレは6月2日、同社の人気商品カテゴリである冷凍ピザやスナック菓子6ブランド、250以上の製品について合成香料の使用を中止し、ナトリウムの使用量も削減すると公表した。対象ブランドは、ディジョルノ、トゥー [&...
トップニュース 【アメリカ】ネスレ、ミルクから水を抽出し、カルフォルニア工場の水使用ゼロへ 食品大手のネスレが、水不足が深刻化している米国カルフォルニア州で革新的な技術への投資を進めている。カルフォルニア州にあるネスレの5つのボトリング工場および4つの施設おいて水の使用量を削減するのが目的だ。 昨年、ネス...
トップニュース 【アメリカ】米国ネスレ、全23工場において廃棄物の埋め立て処理ゼロを実現 米国ネスレは4月22日、アイスクリーム、乳製品、飲料、冷凍品などを取り扱う23の全ての工場において、埋め立て処分場への廃棄ゼロを達成したと発表した。この取り組みの一環として、同社は生産過程で発生する副生成物の処分をする [...
トップニュース 【国際】オックスファム、食品・飲料大手10社のサステナビリティランキング”Behind the Brand”を公表 国際NGOのオックスファムは3月31日、大手食品・飲料企業10社の食糧課題・サステナビリティへの取り組み状況を評価したランキング、”Behind the Brand“を公表した。3回目となる今年 […]
トップニュース 【国際】責任あるサプライチェーンがもたらす3つの利益。世界経済フォーラムが報告書を公表 World Economic Forum(世界経済フォーラム)は3月24日、責任あるサプライチェーンが企業にもたらす3つの利点についてまとめた報告書”Beyond Supply Chains – Empow […]
トップニュース 【スイス】ネスレ、2014 Nestlé in society reportの完全版を公表。初のG4対応。 食品大手のネスレは4月7日、今年の3月に要約版を公表していた「2014 Nestlé in society report」の完全版を公表した。 完全版のレポートはGRIのG4ガイドラインおよびFood Process […]
トップニュース 【イギリス】「国連ビジネスと人権に関する指導原則」に対応した世界初の人権報告フレームワークが誕生 国連ビジネスと人権に関する指導原則(以下、UNGPs)に沿った人権の取り組み状況に関する世界で初めての包括的な報告フレームワーク、”The UN Guiding Principles Reporting F […]