トップニュース 【日本】人権NAP策定民間委員、ステークホルダーを含めた遵守チェック体制構築を政府に要求 外務省のビジネスと人権に関する行動計画に係る作業部会に参加していたステークホルダー構成員は11月9日、関係府省庁連絡会議が10月に発表した「ビジネスと人権に関する行動計画(NAP)」についての共同声明を発表。ステークホ [&he...
トップニュース 【国際】EU紛争鉱物規則、2021年1月施行。RMIは3TGの輸入事業者に準備促す 電子機器業界サステナビリティ推進機関RBA(責任ある企業同盟、旧EICC)の紛争鉱物フリー推進イニシアチブ「責任ある鉱物イニシアチブ(RMI、旧CFSI)」は11月4日、EU紛争鉱物規則(CMR)が2021年1月1日か […]
トップニュース 【EU】欧州委、サステナブル・コーポレートガバナンス規制でパブコメ募集。環境・人権デューデリ義務 欧州委員会は10月26日、コーポレートガバナンスでのサステナビリティ観点責務を強化する「サステナブル・コーポレートガバナンス」に関するパブリックコメントの募集を開始した。幅広いステークホルダーから意見を募り、2021年 [&he...
トップニュース 【アメリカ】S&Pグローバル、コロナ禍で働く女性のストレス源が変化。家族休暇制度が重要に S&Pグローバルは10月19日、米退職者協会(AARP)と協働し、米国企業の家族関連休暇施策と女性従業員・役員の割合との関係性を分析した調査結果を発表した。新型コロナウイルス・パンデミックにより、特に働く女性 […]
トップニュース 【国際】自発的炭素市場拡大に関するタスクフォースTSVCM、方向性でパブコメ募集。日本企業メンバーはゼロ 炭素市場に関する国際タスクフォースは11月10日、炭素市場に関する国際原則や自主的ルールの創設に向けたパブリックコメントの募集を開始した。今回幅広く意見を集めた上で、国際ルールの確立に向け各国政府も含めたステークホルダ ...
トップニュース 【デンマーク】新型コロナ変異種、ミンクからヒト12人へ感染。ミンク1700万匹殺処分へ。WHOも警戒 デンマークで11月4日、毛皮用の家畜として同国北部で飼育されているミンクから、新型コロナウイルスの変異種が発見され、人への感染も確認されたことから、政府は国内飼育のミンク前頭を殺処分すると発表。同国内の全1,080以上 [&he...
トップニュース 【イギリス】ShareAction、責任投資法案を披露。年金基金と運用会社のESG投資義務内容引上げ 英ESG投資推進NGOのShareActionは11月5日、英国会議員向けに、年金基金と運用会社に対しESG投資をフィデューシャリー・デューティー(受託者責任)として定めることを目的とした責任投資法案を発表した。英ES […]
トップニュース 【国際】IUCNとIOC、スポーツ・インフラ開発での生物多様性保護ガイダンス発行 国際環境NGOの国際自然保護連合(IUCN)は11月6日、国際オリンピック委員会(IOC)、サンフランシスコ河口協会(SFEI)と協働し、生物多様性保全との両立が可能なスポーツ・インフラ建設のためのガイダンスを発行した […]
トップニュース 【イギリス】財相、グリーンボンド国債を2021年に発行。企業と金融機関に2021年からTCFDの段階的義務化も 英リシ・スナック財相は11月9日、2021年にグリーンボンド国債を発行する移行を表明した。また同時に、気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)ガイドラインに基づく情報開示の義務化、英国証券取引所での上場基準や情報 […]
トップニュース 【アメリカ】川崎重工業、芝刈機等の交換エンジンでカリフォルニア州法違反。1700万円の罰金 米カリフォルニア州大気資源局(CARB)は11月2日、川崎重工業の米子会社カワサキ・モータースUSAに対し、同州での芝刈機や落ち葉掃除機の交換用に通常使用される小型オフロードエンジンの販売で同州の小型オフロードエンジン [&hell...
トップニュース 【アメリカ】FRB、金融安定報告書を公表。気候変動を初めてリスク認識。資産価値暴落を警鐘 米連邦準備制度理事会(FRB)は11月9日、半年に1回の金融安定報告書を公表。同報告書に列挙するリスクとして初めて気候変動に言及した。気候変動は、不動産や株式等で資産価値の暴落を引き起こし得ると警鐘。メディア各社の注目 [&h...
トップニュース 【国際】WRI、外食向けにクール・フード・ミール認証リリース。メニュー当たりのCO2で基準値 国際環境NGOの世界資源研究所(WRI)は10月14日、飲食店の低炭素型メニューに対する認証制度「クール・フード・ミール」を発表した。パリ協定達成のために、WRIが2030年までに必要と考える基準を満たすメニューに対し […]
トップニュース 【ソロモン諸島】環境相、香港企業のワジーナ島のボーキサイト採掘ライセンス取消。住民側勝利 ソロモン諸島の環境相は11月7日、同国でのボーキサイト採掘権を保有する香港大手South West Pacific Bauxite子会ソロモン・ボーキサイトに対し、同国ワジーナ島でのボーキサイト採掘ライセンスを取り消す […]
トップニュース 【国際】CDP、食品・消費財大手27社の森林破壊関与レポート発表。大豆・牛肉でリスク非常に高いまま 国際的な気候変動情報開示推進NGOのCDPは10月28日、森林破壊に関する投資家向けレポートを新しく発表した。パーム油、木材、大豆、畜牛に関連する食品・消費財世界大手27社について、サプライチェーン上で森林破壊を引き起 […]
トップニュース 【イギリス】WRAP、BSI策定のポリオレフィン生分解性規格を歓迎。酸化型生分解の除外を強調 英サーキュラーエコノミー推進NGOのWRAP(Waste & Resources Action Programme)は10月27日、プラスチック包装・容器素材として普及しているポリオレフィンの生分解性に関する […]
トップニュース 【アメリカ】ニューヨーク州、管轄の金融機関に気候変動金融リスク対策を要請。対話も強化 米ニューヨーク州金融局(DFS)は10月29日、同州管轄の金融機関のCEOに対し、気候変動による金融リスクへの対策を強化するよう求める公開書簡を発表した。同局としても金融監督行政の中に気候変動リスクを盛り込み、積極的に [&hell...
トップニュース 【国際】国連グローバル・コンパクト、設立20周年で進捗報告。署名企業は1万社超え 国連グローバル・コンパクト(UNGC)は10月20日、2000年の設立20周年を記念して、これまでの進捗レポートを発表した。UNGCの署名企業は、発足当初の44社から大きく増加し、2019年には1万社を超えた。 UN […]
トップニュース 【アメリカ】EPA、イルガロールの船体防染塗料での使用を2023年9月に禁止する政策表明 米環境保護庁(EPA)は10月22日、船体の防汚塗料として使用されているイルガロール(シブトリン)の使用を2023年9月30日までに禁止する政策を表明した。生態系リスク評価を実施し、水質や海洋生態系に悪影響を及ぼすリス […]
トップニュース 【アメリカ】カリフォルニア州、自動車企業に未承認の排ガス制御補助装置導入の自主開示を奨励 米カリフォルニア州大気資源局(CARB)は10月14日、自動車関連企業に対し、同州内で販売されている自動車に搭載されている排ガス管理に関する未承認のハードウェア及びソフトウェアを2020年末までに情報開示するよう奨励す […]
トップニュース 【アメリカ】MLT、アフリカ系米国人の労働差別撤廃で認証策定。第三者目線で行動レベル評価 米マイノリティ・キャリア推進NGOのManagement Leadership for Tomorrow(MLT)は10月21日、アフリカ系米国人の労働差別撤廃に関する認証「MLT Black Equity at Wo […]