トップニュース 【日本】アサヒグループ、墨田区と連携協定締結。ケミカルリサイクル、適正飲酒等 アサヒグループホールディングス傘下のアサヒグループジャパンは6月9日、東京都墨田区と連携協定を締結し、墨田区内におけるケミカルリサイクル、中小企業向けの適正飲酒セミナーの開催等を進めると発表した。 両者は今回、
トップニュース 【日本】国交省、空港業務の人員不足対策で中間とりまとめ。抜本的改革なるか 国土交通省は6月9日、航空機の運航に不可欠なグランドハンドリングや保安検査等の空港業務の持続的な発展に向け、「持続的な発展に向けた空港業務のあり方検討会」中間とりまとめ結果を発表した。 同検討会は、
トップニュース 【日本】政府、「水素基本戦略」改定。発電燃料や重工業向けが主軸。導入目標10倍に引上げ 内閣官房の再生可能エネルギー・水素等関係閣僚会議は6月6日、「水素基本戦略」を改定した。同戦略は2017年に策定し、5年ぶりの改定となる。 【参考】【日本】政府、「水素基本戦略」決定。褐炭をCCSでCO2フリー化する水 […]
トップニュース 【日本】MUFG、人権レポート2023年発行。重要な人権課題とアクションを対外開示 三菱UFJフィナンシャル・グループは6月8日、「MUFG人権レポート2023」を発行。同社の人権尊重に関する方針やアクションを対外的に開示した。日本企業での人権レポートの発行はまだ珍しい。 同レポートでは、
トップニュース 【日本】大手8社、サステナブルファイナンスプラットフォーム発足。共通データ基盤で手間削減 日本大手8社は5月25日、サステナブルファイナンスの発展に向けた事業構想の共同検討に関する覚書を締結したと発表した。運用会社と投資先の上場企業をシームレスにつなぎ、ESGに関する相互理解・情報開示等を促進するデジタルプ [&h...
トップニュース 【日本】個人情報保護委員会、生成AIサービスで個人情報入力に関する注意喚起へ 内閣府の外局として設置されている個人情報保護委員会は6月2日、同委員会を開催し、「生成AIサービスの利用に関する注意喚起」等に関する案を議論した。近日中に企業、政府、ユーザーに対し発信する模様。 今回の案では、
トップニュース 【日本】パナソニック、スコープ3と削減貢献量で内部炭素価格制度を試験導入 パナソニックは6月2日、スコープ3の二酸化炭素排出量と削減貢献量を対象としたインターナル・カーボンプライシング(内部炭素価格制度)制度を一部事業で試験導入すると発表した。 同社はすでに、
トップニュース 【日本】金融庁、グローバル・ミニマム課税導入で税効果会計関係に関する告示。IASB準拠 金融庁は6月2日、3月28日に国会で成立した「所得税法等の一部を改正する法律」に基づき、税効果会計の導入企業に対し、3月28日以降に決算を迎える企業が修正後の国際会計基準第12号「法人所得税」を速やかに適用することを求 [&hell...
トップニュース 【日本】味の素と東工大、たんぱく質高分泌生産微生物の短期間スクリーニング法共同開発 味の素と東京工業大学は5月24日、再生医療素材やバイオ医薬用等に応用可能なたんぱく質を高分泌生産する微生物の短期間でのスクリーニング法の共同開発に成功したと発表した。今回の検証結果は、材料化学、ナノテクノロジー、医学領...
トップニュース 【日本】伊藤忠商事、血液製剤ドローン輸送プロジェクト国内初実施。eVTOL型ドローン採用 伊藤忠商事は5月25日、国内初の血液製剤ドローン輸送の実証プロジェクトを実施したと発表した。ドローンは、独Wingcopter製のeVTOL型ドローン「W198」を採用。墨東病院が共同研究、ANAホールディングスが共同 […]
トップニュース 【日本】三井化学、ケモインフォマティクスでCrowdChemと協働。R&D迅速化 三井化学は5月17日、将来有用となる技術情報の抽出から新規材料探索までを、人工知能(AI)で一貫して行うことができる技術を、日本のケモインフォマティクス・スタートアップCrowdChemと共同開発したと発表した。自然言 […]
トップニュース 【日本】エーザイ、顧みられない熱帯病やマラリア等の新薬開発支援で合計6.25億円拠出 エーザイは5月25日、顧みられない熱帯病(NTDs)やマラリア等の新薬開発支援に向け、グローバルヘルス技術振興基金(GHIT Fund)に対し、合計6.25億円を拠出すると発表した。医薬品アクセスの一環。 NTDsと […]
トップニュース 【日本】パナソニック子会社とイオンリテール、使用済み乾電池回収・リサイクルで協働 パナソニック・ホールディングス傘下のパナソニック・エナジーは5月30日、イオンリテールと協働し、東京都、大阪府、京都府、奈良県の同社小売イオン及びイオンスタイル合計22店舗で、使用済み乾電池の回収とリサイクルに向けた実 [...
トップニュース 【日本】ホンダといすゞ、大型燃料電池トラック搭載の燃料電池システム開発・供給で協働 本田技研工業といすゞ自動車は5月15日、2027年を目途に上市予定の大型燃料電池トラックに搭載する燃料電池システムの開発、供給でパートナーシップを締結したと発表した。 両社は、
トップニュース 【日本】ジャニーズ事務所、性加害事案で、社外取締役新任や外部チーム発足を発表。人権問題 ジャニーズ事務所は5月26日、創業者故ジャニー喜多川氏の性加害所属タレントへの性加害事案に関連し、社外取締役の新任や、外部専門家による再発防止特別チームの設置の設置等を発表した。 同事案では、
トップニュース 【日本】経産省と環境省、カーボンフットプリント実践ガイド発行。ガイドラインを解説 経済産業省と環境省は5月26日、「カーボンフットプリント ガイドライン(別冊)CFP実践ガイド」を発行した。両省は3月、カーボンフットプリントの算定及び検証に関するガイドライン「カーボンフットプリントガイドライン」を発 [&he...
トップニュース 【日本】エネ庁、燃料価格緊急補助金を6月からさらに縮減。9月末に終了予定 経済産業省資源エネルギー庁は5月26日、燃料油価格の激変緩和措置を6月から段階的に縮減し、9月末に終了すると発表した。ガソリンの市場価格が下がってきていることを理由とした。 同庁は2022年1月、2021年10月以降 […]
トップニュース 【日本】消費者庁、ニチガスに業務停止命令。訪問販売で特定商取引法違反 消費者庁は5月25日、日本瓦斯(ニチガス)に対し、同日から8月24日にまでの3ヶ月間、訪問販売の勧誘、申込受付及び契約締結に対する業務停止命令を発出した。 今回の事案では、
トップニュース 【日本】トヨタとコマツ、鉱山現場での自動走行ライトビークル共同開発 トヨタ自動車と小松製作所は5月17日、鉱山現場のライトビークルの自動化に向け、無人ダンプトラック運行システム(AHS)上で自動走行するライトビークル(ALV)の共同開発を行うと発表した。 鉱山現場では、
トップニュース 【日本】環境省、木質バイオマスのエネルギー賦存量を初発表。REPOS 環境省は4月、日本国内の木質バイオマスエネルギー賦存量について、市町村レベルで推計した結果を初めて発表した。環境省が運営しているウェブサイト「再生可能エネルギー情報提供システム(REPOS)」の中でデータを掲載した。 [&h...