トップニュース 【日本】INPEX、ブルー水素発電・アンモニア製造一貫実証試験 「柏崎水素パーク」開所。日本初 INPEXは11月21日、新潟県柏崎市で実施している「ブルー水素・アンモニア製造・利用一貫実証試験」において、ブルー水素・アンモニア実証試験プラント、柏崎水素発電所、平井ガス採収所等の実証設備が運転を開始したと発表した [&hel...
トップニュース 【日本】木材需給表2024、燃料用途が増え需要2.5%増。木材自給率は42.5% 林野庁は11月21日、木材需給表の2024年版を公表した。日本国内の木材需要は2.5%増加し、木材自給率は42.5%だった。 同庁は、農林水産省「木材統計調査」「特用林産物生産統計調査」「木質バイオマスエネルギー利用 […]
トップニュース 【日本】環境省、気候変動と自然とのシナジー、技術開発、透明性向上を表明。COP30 石原宏高環境相は11月21日、国連気候変動枠組条約第30回ベレン締約国会議(COP30)の場で、「日本の気候変動イニシアティブ2025」を発表した。自然との「シナジー」、市場メカニズムや先端技術などの「ソリューション」 […]
トップニュース 【日本】SSBJ、基準改訂スケジュール発表。改訂作業中1件、改訂見込み1件 財務会計基準機構(FASF)のサステナビリティ基準委員会(SSBJ)は11月21日、現在開発中のサステナビリティ開示基準に関する今後の計画を発表した。現在、改訂作業中が1件、改訂見通しのあるものが1件ある。 SSBJ […]
トップニュース 【日本】JR東日本、「農業リサイクルループ」を首都圏と仙台エリアで展開。サーキュラー JR東日本(東日本旅客鉄道)、JR東日本クロスステーション、仙台ターミナルビル、Jバイオフードリサイクル、東北バイオフードリサイクルの4社は11月12日、駅ビルやエキナカ等の施設から排出される食品廃棄物を再資源化するア [&hell...
トップニュース 【日本】LGBT企業表彰「PRIDE指標」2025年の受賞企業発表。340社がゴールド受賞 日本のLGBT働き方支援任意団体work with Prideは11月14日、LGBTインクルージョンに優れた企業を表彰する「PRIDE指標」の2025年結果を発表した。同表彰は今年が10年目。またコレクティブ・インパ […]
トップニュース 【日本】花王、植物由来パラフィンオイルの開発に成功。界面活性剤製造ノウハウを応用 花王は11月12日、植物由来のパラフィンオイルの開発に成功したと発表した。今後、データセンター向けの冷却液や潤滑油、プロセスオイル等への応用を目指す。工業用途以外への応用の可能性も探る。 パラフィンオイルは、
トップニュース 【日本】環境省、気候変動適応進捗報告。浸水対策や鳥獣対策に遅れ。農業適応も進捗途上 環境省は11月7日、日本政府全体の気候変動適応計画に基づく進捗状況を取りまとめた報告書を公表した。進捗が芳しくない分野が散見された。 気候変動適応法に基づき2021年に閣議決定された気候変動適応計画では、農業・林業・ [&he...
トップニュース 【日本】キッコーマン、三井化学、CFP、廃プラの油化ケミカルリサイクルで協業。サーキュラーエコノミー キッコーマンは10月22日、三井化学及びケミカルリサイクル技術に強みを持つCFPと連携し、油化技術を活用した廃プラスチックのケミカルリサイクルを2025年10月から開始したと発表した。 今回の施策では、しょうゆ等の調 […]
トップニュース 【日本】LINEヤフー、釣り見出し記事を問題視。ガイドライン適用で掲出量減少措置も LINEヤフーは11月6日、「Yahoo!ニュース」サービスにおいて、偽情報や差別表現などを禁じた「LINEヤフー 記事入稿ガイドライン」の内容をコンテンツパートナーに周知したことを公表した。 同社は1月、「LINE […]
トップニュース 【日本】MSC CoC認証取得事業者、400突破。中国、米国に次ぎ世界3位に 国際漁業NGOの海洋管理協議会(MSC)の日本法人MSCジャパンは10月30日、日本でのMSC CoC認証取得事業者が400社を超えたと発表した。取得事業者数で、中国、米国に次いで、世界第3位となった。 MSC Co […]
トップニュース 【日本】三菱重工、陸上発電設備事業をJパワーに譲渡へ。タービン納入累計4200基 三菱重工業は11月7日、陸上風力発電設備に係る事業を、電源開発(Jパワー)に事業譲渡すると発表した。要な条件について両社間で合意でき次第、最終契約書を締結し、2026年4月1日を目途とした譲渡完了を目指す。 同社は、 […]
トップニュース 【日本】太陽光発電パネルカバーガラスの水平リサイクル拡大に向けた新スキームを確立。AGCとNPC AGCは10月24日、太陽光発電設備製造メーカーNPCとの間で、太陽光発電パネルのカバーガラスのリサイクル事業で連携を開始したと発表した。 AGCは、
トップニュース 【日本】東京都、世界初「レジリエンスボンド」3億ユーロ発行。金利2.65% 東京都は10月28日、世界初のレジリエンスボンドをユーロ建て発行した。発行規模は3億ユーロ(約530億円)。年限5年。金利は2.625。気候変動適応プロジェクトを資金使途として設定した。 東京都は、
トップニュース 【日本】サントリーHDとユニ・チャーム、関東・四国間の鉄道コンテナ共同輸送開始 サントリーホールディングスとユニ・チャームは10月30日、関東・四国間の鉄道コンテナで、共同長距離往復輸送を11月から本格稼働すると発表した。 今回の協働では、
トップニュース 【日本】政府、日本成長戦略本部開催。「危機管理投資」で16セクター特定 日本政府は11月4日、日本成長戦略本部の第1回会合を開催。「危機管理投資」の戦略分野として16セクターを特定した。今後、投資内容や時期、目標額等を含めた「官民投資ロードマップ」を策定する。 高市早苗首相は今回、成長戦 [&h...
トップニュース 【日本】IHI、「配水支援ツール」公開。農地配水量の過不足を可視化。農業用水管理効率向上 IHIは10月31日、農地の水管理を効率化できる「配水支援ツール」の情報提供サイトを新たに開設したと発表した。農業水利施設における配水量の過不足状況を可視化した。 配水支援ツールは、農地の条件に応じて管理目標水量を設 [&he...
トップニュース 【日本】三菱ケミカル等9社、首都圏で大規模プラリサイクル実証開始。国プロ 三菱ケミカルグループ傘下の三菱ケミカル、日本ポリエチレン、日本ポリプロ、カナオカホールディングス、大日本印刷、東洋製罐グループホールディングス、三井物産、三井物産流通グループ、リファインバースの9社は11月4日、大都市 ...
トップニュース 【日本】内閣府、「気候変動に関する世論調査」。個人の関心は緩和から適応へ。特に農作物 内閣府は10月31日、世論調査の一環として実施した「気候変動に関する世論調査」の結果を公表した。気候変動への関心が2年前より2.3ポイント上昇し、91.7%となった。 今回の調査は、
トップニュース 【日本】経産省、「サイバーインフラ事業者に求められる役割等に関するガイドライン」案公表。パブコメ 経済産業省と内閣官房国家サイバー統括室は10月30日、「サイバーインフラ事業者に求められる役割等に関するガイドライン」の案を公表した。12月30日までパブリックコメントを募集する。 同ガイドラインは、