トップニュース 【日本】環境省、中小企業脱炭素化で「地域ぐるみでの支援体制構築ガイドブック」2024年度版発行 環境省は5月19日、中小企業のカーボンニュートラル経営推進のため、「地域ぐるみでの支援体制構築ガイドブック」の2024年度版を発行した。モデル事業のケースを追加掲載した。 同省は2024年3月、「地域ぐるみでの支援体 […]
トップニュース 【日本】飲料大手5社、物流の待機時間や荷役作業発生件数で共通削減目標設定。物流2024年問題 アサヒグループホールディングス傘下のアサヒ飲料、伊藤園、キリンホールディングス傘下のキリンビバレッジ、コカ・コーラボトラーズジャパン、サントリーホールディングス傘下のサントリー食品インターナショナルは5月29日、物流2 [...
トップニュース 【日本・中国】日中政府、日本水産物の中国輸出解禁で技術的要件を合意。近々輸出再開へ 農林水産省は5月28日、中国・北京市で、中国海関総署と協議し、日本産水産物の中国への輸出再開に必要な技術的要件について合意した。 中国海関総署は2023年8月、
トップニュース 【日本】農水省、バイオスティミュラントの表示等に係るガイドライン策定。関連法適用 農林水産省は5月30日、近年注目が集まるバイオスティミュラントに関し、事業者が留意すべき事項をまとめた「バイオスティミュラントの表示等に係るガイドライン」を策定した。 同ガイドラインでは、
トップニュース 【日本】東京海上、Tokio Marine GX開始。再エネ向け保険・リスマネ事業強化 東京海上ホールディングスは5月28日、GXをさらに進めるための新プロジェクト「Tokio Marine GX」を開始すると発表した。 同プロジェクトは、
トップニュース 【日本】日立、2050年環境目標引上げ。主要製品でのエコデザインや自然アセスメントも宣言 日立製作所は5月27日、2016年に定めた環境ビジョン・環境長期目標「日立環境イノベーション2050」の改定を発表した。同時に、科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)からネットゼロ・スタンダードでの目標承認 […]
トップニュース 【日本】サントリー、製造残渣由来バイオ炭活用でTOWINGと共同実証。水源涵養研修も開始 サントリーホールディングスは5月29日、同社のサプライチェーンから発生した製造残渣を原料とした高機能バイオ炭の実用性に関する共同実証をTOWINGと協働で開始したと発表した。製造残渣からのアップサイクルと、バイオ炭の使 [&hel...
トップニュース 【日本】AI法、成立。政府によるAI戦略本部や基本法策定を明記。基本法的性格 参議院本会議は5月28日、AI関連技術の研究開発・活用推進法(AI法)案を可決し、同法が成立した。同法は内閣府が所管している。 同法は、
トップニュース 【日本】改正GX推進法、成立。排出量取引義務化とサーキュラーエコノミー事業者認定制度創設 参議院本会議は5月28日、改正GX推進法案を可決し、同法が成立した。二酸化炭素の直接排出量が10万t以上の法人を対象に、毎年度、排出実績と等量の排出枠の償却を求めることを義務付けた。 【参考】【日本】政府、2026年度 […]
トップニュース 【日本】国交省、電動建機「GX建設機械認定制度」で電費基準設定へ。2030年度頃を目処 国土交通省は5月26日、電動建機の認定制度「GX建設機械認定制度」において、2030年頃を目途に省エネ基準を設ける考えを明らかにした。4月に発表した「土木工事の脱炭素アクションプラン」をさらに進める。 同省は4月、
トップニュース 【日本】ENEOS、環境省からブルーカーボンCCUS調査受託。オフショア大規模プロジェクト ENEOSホールディングス傘下のENEOSは5月20日、国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)、国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 港湾空港技術研究所(PARI)と共同で、環境省の「令和7年度海洋資 […]
トップニュース 【日本】GPIF、上場企業アンケート2025年結果公表。運用会社の対話の質が向上。TNFDも 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は5月27日、「機関投資家のスチュワードシップ活動に関する上場企業向けアンケート」の第10回集計結果を公表した。同アンケートは今年で10回目。 同調査は、運用受託機関のスチュ […]
トップニュース 【日本】トヨタグループ5社、AI・ソフトウェア人材育成強化。アカデミー共同発足 トヨタ自動車、アイシン、デンソー、豊田通商、ウーブン・バイ・トヨタのトヨタグループ5社は5月22日、AI・ソフトウェア人財の育成を強化するため「トヨタソフトウェアアカデミー」の設立を発表した。 同アカデミーでは、ソフ [&h...
トップニュース 【日本】東証、「コーポレート・ガバナンス白書2025」公表。社外取締役過半企業増加 日本取引所グループ傘下の東京証券取引所は5月21日、「東証上場会社コーポレート・ガバナンス白書」の2025年版を発表した。 同白書は、上場企業から提出される「コーポレート・ガバナンスに関する報告書」の記載内容の集計・ [&he...
トップニュース 【日本】パナソニックと古河電工、再生銅原料の製品活用でスキーム確立。GHG排出量8%減 パナソニックホールディングス傘下のパナソニックオペレーショナルエクセレンス(PEX)と古河電気⼯業は5月19日、製品原料の一部を、リサイクルした再生銅原料に転換するスキームを確立し、6月から運用を開始すると発表した。 [&he...
トップニュース 【日本】YKK、ファスナー用アルミ合金を100%低炭素アルミニウムに転換。再エネ活用 YKKは5月22日、同社の全アルミニウム合金ファスナー製品に使用するアルミニウム合金線を、5月から全量「低炭素アルミニウム」に転換すると発表した。 同社は、
トップニュース 【日本】アサヒバイオサイクルと住商東北、低炭素米の流通促進で協働。乾田直播栽培 アサヒグループホールディングス傘下のアサヒバイオサイクルは5月20日、栽培時のメタンガス排出量を削減した米の流通で、住友商事傘下の住友商事東北及びNEWGREENとの協働を発表した。 今回の施策では、
トップニュース 【日本】サントリーと農工大、サツマイモのリジェネラティブ農業実証開始。収量増 サントリーホールディングスと東京農工大学は5月15日、鹿児島県内のサツマイモ生産者と協働し、リジェネラティブ農業を開始すると発表した。サツマイモの収量増と安定化を目指す。 サツマイモは近年、基腐病(もとぐされびょう) ...
トップニュース 【日本】ホンダ、過渡期技術としてハイブリッド車販売台数目標引上げ。二輪も電動化 本田技研工業は5月20日、四輪電動化戦略の軌道修正を発表。足元で電気自動車(EV)市場が減速していることを受け、2030年のハイブリッド車(HV)の販売台数目標を引き上げた。 同社は今回、2030年時点のグローバルで […]
トップニュース 【日本】豊田合成、廃車由来PPの水平リサイクル技術開発。グラブボックス等で世界初実用化へ 豊田合成は5月20日、廃車(ELV)から高品質なプラスチックを再生し新車部品原料に利用するクローズド・ループ・リサイクルの新技術を開発したと発表した。プラスチックリサイクルを手掛ける名古屋市のいそのと協業し、回収バリュ [&...