トップニュース 【日本】キリンHDと三菱ケミカル、ケミカルリサイクル技術開発プロジェクト発足。日本で第二極が形成か キリンホールディングスは12月28日、三菱ケミカルとともに、ケミカルリサイクルによるペットの再資源化に向けた共同プロジェクトを開始した。ケミカルリサイクルの技術開発を自前で検討していく。同理念に共感する国内外の企業とも ...
トップニュース 【アメリカ】ADM、ドライ・リシン生産を2021年第1四半期で終了。液体・カプセルに転換 穀物世界大手米ADM(アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド)は12月17日、ドライ・リシン(リジン)の生産を2021年第1四半期で終了すると発表。液体およびカプセル・リシン製品に注力する。 リシンは、
トップニュース 【EU】欧州化学品庁、化粧品、洗剤、肥料、人工芝でのマイクロプラスチック活用の禁止を勧告 欧州化学品庁(ECHA)の社会経済分析委員会(SEAC)は12月9日、化粧品、洗剤、肥料及びスポーツ施設人工芝でのマイクロプラスチック含有を禁止する規制案を採択した。同規制案は今後、欧州委員会に送られ、EU加盟国が参加 […]
トップニュース 【中国】アパレル業界団体FLA、新疆ウイグル自治区からの調達・生産を禁止。深刻な人権侵害と判断 国際アパレル人権NGOの米・公正労働協会(FLA)は12月23日、加盟している企業に対し、中国・新疆ウイグル自治区での強制労働に鑑み、同自治区での原材料、仕掛品、最終製品の生産及び同自治区からの調達を禁止すると発表した [&hell...
トップニュース 【アメリカ】政府、マレーシアのサイム・ダービー社製パーム油の輸入を禁止。強制労働に関与 米国土安全保障省税関・国境取締局(CBP)は12月30日、マレーシア財閥サイム・ダービーのプランテーション子会社Sime Darby Plantation及びその関連会社からのパーム油の米国内への輸入を全面禁止すると発 […]
トップニュース 【国際】シンクタンク、金融関連7社に対し、森林破壊リスクの高い企業26社への影響力行使要請 シンクタンク大手は12月16日、金融市場の大手7社に対し、森林破壊抑止に向けた積極的な対策を促すレポートを発表した。当該7社は、サプライチェーンで森林破壊を引き起こしている世界の上場企業に対し大きな影響力があり、森林破 [&...
トップニュース 【イギリス】政府、大型・中規模小売店での不健康食品の大量販売手法を一部禁止へ。生活習慣病抑止 英保健省は12月28日、不健康な食品・飲料の消費を促しているとして、小売店での大量購入される販売促進手法を制限する政策についてのパブリックコメント結果を公表した。約60%の個人、団体、業界が政府の方針に賛成。同省は20 [&hel...
トップニュース 【国際】WBCSDの森林関連12社で構成するFSG、初の進捗報告書発行。日本では住友林業が加盟 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は12月14日、紙パルプ・木材大手12社が加盟する内部イニシアチブ「森林ソリューション・グループ(FSG)」が2019年に策定し […]
トップニュース 【国際】FAO、サバクトビバッタ蝗害が2021年にも継続と警鐘。追加支援金が40億円必要と試算 国連食糧農業機関(FAO)は12月16日、2020年に猛威を奮っているサバクトビバッタ蝗害問題について、東アフリカとイエメンで新世代の群が再び大規模蝗害を発生させるリスクが高まっていると警鐘を鳴らした。 今年前半から […]
トップニュース 【国際】カーギル、バイオ・アクリル酸量産でIFPENとAxensと提携。触媒生産とプロセス開発 穀物世界大手米カーギルは12月3日、バイオ・アクリル酸の開発と量産で、仏エネルギー研究所IFP Energies nouvelles(IFPEN)及び、同研究所傘下のAxensとの提携を発表した。カーギルは5月にP […]
トップニュース 【インドネシア】RAN、大手10社がFPIC原則非遵守と批判。花王、日清食品、MUFG等に対応要請 国際環境NGOレインフォレスト・アクション・ネットワーク(RAN)は12月9日、パーム油、紙パルプ、木材等に関連するインドネシア大手10社が、「自由意思による、事前の、十分な情報に基づく同意(FPIC)」の原則を遵守す […]
トップニュース 【日本】人権NGO13団体、DHCの「ヤケクソくじについて」を誹謗中傷と批判。ページ削除を要求 人権NGOヒューマンライツ・ナウ(HRN)を含む13団体は12月23日、DHCがホームページに掲載した同社会長名の文書に含まれる差別助長の文章に、ヘイトスピーチ的表現があるとして抗議文を送付したと発表した。 今回の文 […]
トップニュース 【国際】機関投資家団体CA100+、企業のカーボンニュートラル評価ベンチマーク発表。日本・中国企業でも進展あり 機関投資家の気候変動アクション・イニシアチブClimate Action 100+(CA100+)は12月17日、2020年度の進捗レポートを発行した。同レポートの作成は今年で2年目。12月11日には、具体的な評価項目 […]
トップニュース 【イギリス】ユニリーバ、気候アクションの株主賛同を得るため2021年の株主総会で勧告的決議事項に 消費財世界大手英ユニリーバの取締役会は12月14日、同社の執行側経営陣が策定した気候転換アクションプランへの賛否を、敢えて2021年5月の株主総会での議案とすると発表した。株主総会にかけるが、決議事項とはせず、勧告的決 [&hel...
トップニュース 【ブラジル】カーギル等SCF加盟6社、カンポ・セラードでの大豆生産で進捗報告。100%のトレーサビリティ実現 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は12月14日、6社で構成する「ソフト・コモディティ・フォーラム(SCF)」から、2020年度の進捗レポートを発表した。 SC […]
トップニュース 【インドネシア】パーム大手Musim Mas、NDPEポリシー導入戦略を発表。環境NGOのRANは歓迎 シンガポールのパーム油生産大手Musim Masは11月27日、インドネシア・アチェ州でのアブラヤシ栽培で、「森林破壊ゼロ、泥炭地ゼロ、搾取ゼロ(NDPE)」ポリシーを導入することを目的とした5年間のロードマップを発表 […]
トップニュース 【国際】コンシューマー・グッズ・フォーラム、45社が新型コロナ禍で地域支援強化。日本は味の素のみ参加 食品・消費財大手や小売大手が加盟する国際的な業界団体コンシューマー・グッズ・フォーラム(CGF)は12月18日、新型コロナウイルス・パンデミックの影響を受けている脆弱なコミュニティを支援するためのイニシアチブ「Coll […]
トップニュース 【アメリカ】キューリグ・ドクター・ペッパー、カプセル式コーヒーでリサイクル可能素材へ転換達成 飲料大手米キューリグ・ドクター・ペッパーは12月8日、カプセル式コーヒーブランド「K-Cup」の全カプセルをリサイクル可能な素材に転換する目標を達成したと発表した。 米国及びカナダでは、同社ブランド「KeurigK- […]
トップニュース 【ヨーロッパ】コカ・コーラ欧州ボトラー、スコープ3含めた2040年カーボンニュートラル宣言。ケミカルリサイクル等 欧州飲料大手コカ・コーラ・ヨーロピアン・パートナーズ(CCEP)は12月9日、2040年までにバリューチェーン全体で二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)を達成する目標を発表した。中間目標として、スコープ1 […]
トップニュース 【ヨーロッパ】ヘンケル、再生プラ容器導入が順調に進捗。ソーシャル・プラスチック認証にも注力 ドイツ消費財大手ヘンケルは12月17日、持続可能な包装・容器への取り組みについてマイルストーンを達成したと発表。2020年単年で、欧州市場において100%再生プラスチック製の容器7億本の投入を行った。 同社は、