【EU】欧州委、REACH規則での有害化学物質指定を大幅拡大の計画。約12000の物質が新たに対象
欧州委員会は4月25日、REACH規則下で有害化学物質に指定する原料素材を大幅に拡大する計画を発表した。合計約12,000の化学物質が新たに規制対象になる可能性がある。制定されると、食品容器・包装、化粧品、玩具、建築物 […]
欧州委員会は4月25日、REACH規則下で有害化学物質に指定する原料素材を大幅に拡大する計画を発表した。合計約12,000の化学物質が新たに規制対象になる可能性がある。制定されると、食品容器・包装、化粧品、玩具、建築物 […]
欧州司法裁判所(ECJ)は12月21日、プラスチックに使用される化学物質ビスフェノールA(BPA)に関する訴訟で、規制強化を決めた欧州化学品庁(ECHA)の判断を支持。原告のプラスチック業界団体PlasticsEuro […]
ファーストフード世界大手米マクドナルドは1月13日、2025年までに全ての包装・容器からPFAS(パーフルオロアルキル化合物およびポリフルオロアルキル化合物)を全廃すると発表。また、アマゾンも12月1日、自社ブランド「 […]
英環境・食糧・農村地域省は12月31日、2021年1月からのEU完全離脱に伴い、EUのREACH規則を継承した英国独自のREACH制度を1月1日に開始すると発表した。REACH規則は、化学物質の管理に関するEU法。 […]
フランス、ベルギー、オランダ、デンマーク、スウェーデンの5カ国政府は6月9日、内分泌撹乱物質(ED)に関する情報ポータルサイトを開設した。関連法規が複数に跨り複雑化しているEDについての情報を整理した。 今回のウェブ […]
EUの専門機関の一つ、欧州化学機関(ECHA)の加盟国委員会(MSC)は1月19日、2,2-ビス(4′-ヒドロキシフェニル)-4-メチルペンタン等6物質を、REACH規則の対象となる高懸念物質(SVHCs) […]
REACH規則とは、化学物質の登録・評価・認可・制限に関するEU法です。人々の健康や環境保護、欧州の科学産業競争力の維持向上を目的にしています。2006年12月18日に欧州理事会で採択され、2007年6月1日に発行。R […]
UL認証で知られる米認証機関UL(Underwriters Laboratories)は3月13日、環境認証を行う部門UL Environmentが、動物実験を行わずにEUの化学物質ルール「REACH規則」に基づく有害 […]