Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の96%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【ドイツ】BASF、自社の製品ポートフォリオをサステナビリティの観点から分析

shutterstock_212193958

世界最大級の化学企業であり、サステナビリティ先進企業としても有名なBASFは9月10日、サステナビリティ・ソリューション・ステアリングと呼ばれる独自の手法を用いて自社の製品ポートフォリオを分析した結果、分析済の製品のうち20%以上が同社および顧客のサステナビリティに大きく貢献していることが分かったと発表した。

BASFは同手法を用いて過去3年間で既に約50,000の製品群のうち80%以上の分析を終えており、各製品が健康面や安全面、コスト効率や資源保護などにどれだけ貢献しているかをデータ化しているという。また、分析には地域差はもちろん、顧客により異なる様々な業界のサステナビリティ要求基準も考慮に入れており、最終的に評価プロセスにおいて自社の製品ソリューションがそれらの基準にどこまで適応できているかを決定しているとのことだ

BASFによれば、サステナビリティ・ソリューション・ステアリングにより自社の製品ポートフォリオを分析すると、製品群は下記4つのセグメントに分けることができるという。

  • Accelerators(牽引役):バリューチェーンにおけるサステナビリティに大きく貢献している。売上のうち22%の製品が該当。
  • Performers(合格ライン):業界の標準的なサステナビリティ基準を満たしている。約73%が該当。
  • Transitioners(変革中):特定のサステナビリティ課題が定義されており、具体的なアクションプランに基づき計画が実行中にある。約4.5%が該当。
  • Challenged(課題あり):サステナビリティに関する重大な懸念がある。BASFは、より優れたソリューションのためにこれらの製品に対するアクションプランを策定中で、現在は0.5%が該当。

サステナビリティ・ソリューション・ステアリングの目的は、BASFおよび同社の顧客のサステナビリティ向上に向けて長期的な視点で”Accelerator”に該当する製品数を増やしていくことだ。そのため、製品ポートフォリオは今後も継続的に見直され、上記4つのセグメンテーションも市場状況や新たな規制に対応し変化していくという。なお、全体の製品ポートフォリオは2014年末までに分析が完了する予定とのこと。

マーケティングの世界では製品ポートフォリオの分析は一般的だが、サステナビリティの観点から自社製品群を分類し、その分類に基づいてポートフォリオを改善していくという同社の考え方は、複数の製品やソリューションを展開する企業であれば業界に関わらず適用可能だ。サステナビリティ・ソリューション・ステアリングの詳細については下記ページも参考にしてほしい。

【参考ページ】Sustainable Solution Steering
【企業サイト】BASF

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。