Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【アメリカ】シェブロン子会社、アミン炭素吸着スタートアップにシリーズA出資

 エネルギー世界大手米シェブロン傘下の米シェブロン・ニュー・エナジーズ(CNE)は4月4日、炭素回収技術開発スタートアップ米イオン・クリーン・エナジー(ION)のシリーズA資金調達でリード投資家を務めたと発表した。

 IONは2008年創業。第3世代のICE-31液体アミンシステムを吸着剤としている。CNEはIONの炭素回収技術を活用し、大量かつ低濃度のCO2排出量回収サービスの提供を検討。IONは今回の出資で4,500万米ドル(約70億円)を調達し、同技術の商業展開を進める。

 シェブロンはすでに炭素回収・利用・貯留(CCUS)の技術開発を進めてきている。今回アミンを用いた炭素吸着を技術ポートフォリオに加えることで、今後のラインナップを拡充した形。

【参照ページ】chevron invests in carbon capture and removal technology company, ION clean energy

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。