Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【イギリス】政府、13海域でトロール漁禁止。サンゴ礁等の海洋生態系保護

 英海洋管理機関(MMO)、環境・食糧・農村地域省、ナチュラル・イングランドの3行政機関は3月22日、希少なサンゴ礁や岩礁の生息地を含む英沖合海洋保護区(MPA)13海域を、トロール漁(底曳網漁)を禁止したと発表した。対象となる海域は約4,000km2

 今回指定されたのは、ケープ・バンク、ヘーグ・フラス東部、ファーンズ・イースト、フォアランド、ハイグ・フラス、ヘイスバラ、ハモンド、ウィンタートン、ハートランド・ポイントからティンタジェル、グッドウィン・サンズ、ランズ・エンド及びケープ・バンク、ノースノーフォークのサンドバンクスとサターンリーフ、ブライトン沖、ケルティック・ディープ南部、ワイト・バーフルール・リーフ。今回の指定より、トロール漁禁止の海洋面積が約18,000km2となった。

(出所)MMO

 英国では、2024年末までにイングランドの沖合54ヶ所全てでトロール漁を禁止する計画を進めている。プロセスとしては、事前のエビデンス募集と公開コンサルテーション、2024年初頭の政府からの確認、そして2024年2月1日に開始される正式な通知期間を経て指定される予定。

 英海洋管理機関は今回、サンゴ礁の生息地は、トロール漁による被害を受けやすく、ピンク色のウミウチワ、ロスミミズ礁、壊れやすい海綿等の重要な種の生息地となっているという。

【参照ページ】Bottom towed fishing gear prohibited over reef habitats in 13 marine protected areas

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。