Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の96%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【日本】JFE、2050年カーボンニュートラル宣言。CCUが柱。国内鉄鋼生産は量から収益性に転換

 JFEホールディングスは5月7日、2021年から2024年度までの第7次中期経営計画を発表。「JFEグループ環境経営ビジョン2050」を表明し、2050年カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)を宣言した。

 同社は2020年10月、2100年までにカーボンニュートラルを実現していたロードマップをあらため、カーボンニュートラルの達成時期を「2050年までのできるだけ早い時期」としていた。そしてそこからわずか7ヶ月後に達成時期を明確に「2050年」とした。

 また中間目標として、2024年度末の鉄鋼事業での二酸化炭素排出量を2013年度比で18%削減に設定。同社は2020年10月の発表では「2030年度の二酸化炭素排出量を2013年比で20%削減する」との目標も示しているが、今後目標を引き上げる可能性を示唆した。

【参考】【日本】JFE、CO2を2030年までに20%減。「気候変動対応推進の節目の年」とし初の個社目標発表(2020年9月27日)

 鉄鋼事業でのカーボンニュートラルに向けては、水素還元製鉄及び電炉製鉄だけでなく、CCU(炭素回収・貯留)を大きな柱に据えた。同社は、排出した二酸化炭素をメタンガスに加工し、メタンガスを高炉の還元剤として活用する「カーボンリサイクル高炉」という技術を持ち、主力のソリューションと位置づけたい考え。但し、カーボンリサイクル高炉でも二酸化炭素排出量をゼロにはできないためCCUで回収し、他の用途での活用を目指す。電炉では、高級鋼を生産できる技術の開発を行う。

 その他、洋上風力発電事業では、大単重厚板、鋼材、浮体製作や作業船建造で、グループ全体で事業機会を掴みに行く。また、バイオマス燃料や鉄スクラップ等の取引拡大等も掲げた。エンジニアリング事業では、カーボンリサイクル・プラントの新事業機会を期待する。

 鉄鋼事業の販売・生産戦略では、国内市場は縮小し、海外市場では採算が厳しい中、国内生産体制のKPIを「量」ではなく、「鋼材トン当たり利益」に転換する。インドでは、電力需要の大幅な増加に伴う変圧器に使用される方向性電磁鋼板の需要拡大を視野に入れ、JSWとインドで方向性電磁鋼板製造販売会社を共同設立する考え。

【参照ページ】JFEグループ 第7次中期経営計画について

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。