JFEホールディングスは9月15日、グループの主力事業である鉄鋼事業において、2030年度の二酸化炭素排出量を2013年比で20%削減する目標を発表した。日本の製鉄大手がパーセントでの削減目標を設定したのは極めて異例。
二酸化炭素排出量の非常に多い製鉄業界では、日本では各企業が個別に目標や方向性を設定するのではなく、業界団体の日本鉄鋼連盟が計画を示してきた。日本鉄鋼連盟の計画は、2009年に方向性の枠組みを固め、自社での削減だけでなく、供給する高機能鋼材の使用の段階での削減、国外への省エネ技術展開による削減の3つの観点から二酸化炭素排出量の削減に貢献することを打ち出してきた。また2014年には、2030年までの「低炭素社会実行計画フェーズII」を策定し、パーセントではなく、業界全体での削減量実数で目標値を設定した。
JFEホールディングスは、…
ここから先は有料登録会員限定のコンテンツとなります。ログインまたは有料会員登録を行って下さい。
Facebookコメント (0)