Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の96%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【国際】GRI、次世代のサステナビリティ報告を形作る新戦略を公表

shutterstock_211441861

 サステナビリティ報告に関する国際ガイドラインのGRIは6月9日、サステナビリティ報告を次世代の形へと進化させるために、今後5年間で同団体の活動範囲を拡大していく計画を明らかにした。GRIは新計画の中で戦略的な優先分野として下記4つの領域を挙げており、持続可能な経済の実現に向けて企業の意思決定を支援していくとしている。

  1. Enabling Smart Policy(優れた方針を可能に)
  2. More Reporters and Better Reporting(報告の量と質の向上)
  3. Moving Beyond Reports(報告のその先へ)
  4. Innovation & Collaboration(イノベーションと協働)

 GRIは、企業らが気候変動や人権、腐敗といった喫緊のサステナビリティ課題に適切に対処できるよう、優れたサステナビリティ方針の策定を支援すること(Enabling Smart Policy)、そしてサステナビリティ報告の取り組みの拡大および質の向上(More Reporters and Better Reporting)を重点戦略領域として挙げている。

 さらに、GRIは現在のサステナビリティ報告自体も価値あるアウトプットであるとしつつも、サステナビリティ報告のプロセスから得られる価値はそれよりはるかに大きいと認識しており、意思決定者らがより高品質で信頼性の高い情報へアクセスできる環境づくりを目指すとのことだ(Moving Beyond Reports)。

 そしてそれを実現するための戦略としてGRIが挙げているのが、4つ目のイノベーションと協働(Innovation & Collaboration)だ。GRIは既にサステナビリティ分野においてイノベーションを生むための土台として他社にもオープンに開かれているとしたうえで、次のフェーズの取り組みとしてテクノロジー企業との協働によるビッグデータを活用したリアルタイム報告などのイノベーションを挙げている。

 GRIは今や世界90ヶ国以上で活用される国際ガイドラインとして世界中の企業や政府、国際機関らに対して多大な影響力を持っている。そのGRIが、最新のテクノロジーなども活用しながらどのように次世代のサステナビリティ報告を形作っていくのか、今後のさらなる発展に注目が集まる。

【レポートダウンロード】GRI: Empowering Sustainable Decisions
【参照リリース】GRI UNVEILS NEW STRATEGY TO EMPOWER SUSTAINABLE DECISION MAKING
【団体サイト】Global Reporting Initiative

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。