政府・国際機関・NGO 【EU】GRI、欧州サステナビリティ報告基準との整合性でレポート発表。「ほとんど整合」 サステナビリティ報告国際ガイドライン策定GRIは12月7日、企業サステナビリティ報告指令(CSRD)に基づく欧州サステナビリティ報告基準 (ESRS)の内容と、GRIスタンダードとの整合性についてまとめた報告書を発表し […]
政府・国際機関・NGO 【国際】GRIスタンダード、304:生物多様性の改訂案公表。パブコメ募集開始 サステナビリティ報告国際ガイドライン策定GRIは12月5日、GRIスタンダードの「GRI304 2016:生物多様性」の改訂案を発表。2023年2月28日までパブリックコメントの募集する。2016年に初版策定以来の大幅 […]
食品・消費財・アパレル 【国際】GRI、農業・漁業・養殖業のセクタースタンダード発行。3セクター目 サステナビリティ報告国際ガイドライン策定GRIは6月28日、農業・漁業・養殖業のセクタースタンダード「GRI 13: Agriculture, Aquaculture and Fishing Sectors 2022」 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】IFRS財団とGRI、双方のサステナビリティ開示スタンダードの調整で協力合意 IFRS財団とGRIは3月24日、各々の基準策定委員会であるIFRS財団の国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)と、GRIのグローバル・サステナビリティ基準委員会(GSSB)が、双方のスタンダード策定での調整を図る […]
政府・国際機関・NGO 【国際】GRIとEFRAG、生物多様性報告スタンダード策定で連携。ダブルマテリアリティ サステナビリティ報告国際ガイドライン策定GRIとEUの金融報告フレームワーク検討機関European Financial Reporting Advisory Group(EFRAG)は12月1日、生物多様性に関する企 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】GRI、GRIスタンダードの改訂。人権等のデューデリジェンス開示を強化。2023年1月発効 サステナビリティ報告国際ガイドライン策定GRIは10月5日、ユニバーサルスタンダードを構成する3つのスタンダード「GRI 101: 基礎」「GRI 102: 一般開示事項」「GRI 103: マネジメント手法」を初改訂 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】GRI、資源採掘のセクター・スタンダード策定作業を開始へ。メンバー公募 サステナビリティ報告国際ガイドライン策定GRIは9月16日、GRIスタンダードのセクター・スタンダード策定プログラムで、「資源採掘」セクターのスタンダード策定作業を開始すると発表した。9月26日まで策定作業への参加機関 […]
政府・国際機関・NGO 【EU】EFRAGとGRI、EUサステナビリティ報告スタンダード策定で協調。国際基準も目指す EUの金融報告フレームワーク検討機関European Financial Reporting Advisory Group(EFRAG)は7月8日、GRIと協働する声明を発表した。GRIスタンダードが欧州で最も活用され […]
政府・国際機関・NGO 【国際】スイス経済省、GRIに5億円拠出し4年間の協働プログラム展開。新興国でGRIスタンダード普及 サステナビリティ報告スタンダードの国際策定機関GRIは6月22日、アフリカ、中南米、東南アジア、南アジアでのGRIスタンダードの普及に、スイス連邦経済省(SECO)から380万ユーロ(約5億円)の資金援助を得たと発表し […]
政府・国際機関・NGO 【国際】GRIとSASB、双方のスタンダードの共通性と差異を分析したレポート発表 サステナビリティ報告スタンダードの国際策定機関GRIとSASBは4月8日、GRIスタンダードとSASBスタンダードの共通性と差異を分析したレポートを発表した。GRIとSASBは、各々が企業が報告すべきサステナビリティ指 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】GRIとB Lab、企業のインパクト測定の分野での提携発表。まず双方のガイドラインの連関性整理 国際サステナビリティ報告基準策定機関GRIと、Bコーポレーション認証を運営する米B Labは2月24日、企業のインパクト測定の分野でのパートナーシップを発表した。GRIが運営するGRIスタンダードと、B Labが運営す […]
政府・国際機関・NGO 【中南米】主要5ヶ国の全上場企業でのサステナビリティ報告書発行率37.5%。GRIスタンダードが最多参照 国際サステナビリティ報告基準策定機関GRIは2月2日、アルゼンチン、チリ、コロンビア、メキシコ、ペルーの中南米5ヶ国の全上場企業762社について、のサステナビリティ報告書の発行状況を調査した結果を発表した。発行率は37 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】GRI、GRIスタンダードとSDGsターゲットの紐付けガイダンスを改訂。投資家観点も 国際サステナビリティ報告基準策定機関GRIは1月21日、GRIスタンダードを基にし、国連持続可能な開発目標(SDGs)の各ターゲット毎で情報開示すべき項目をまとめたガイダンスを改訂したと発表した。最新のGRIスタンダー […]
金融 【国際】TPI、GRIやSASB等5団体の情報開示フレームワークについて要望書発表。機関投資家観点 機関投資家大手80機関以上が参加する低炭素経済推進イニシアチブ「Transition Pathway Initiative(TPI)」は11月13日、国際サステナビリティ報告策定NGOのGRI、SASB、国際統合報告評 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】証券監督者国際機構、ESG情報開示基準でGRIやSASB、IIRC等の協働を歓迎。IFRC財団にも強い関心 証券監督者国際機構(IOSCO)は10月28日、ESG情報開示のスタンダード策定で、GRI、SASB、IIRC、CDP、CDSBの5団体と協働していく姿勢を示した。5団体側がIOSCOに対し協働を求める共同書簡を発表し […]
政府・国際機関・NGO 【国際】GRIとSASB、サステナビリティ報告の状況把握で合同サーベイ開始。主導権確保狙う 国際サステナビリティ報告策定NGOのGRIとSASBは10月1日、サステナビリティ報告を実施している企業向けに、GRIとSASBの活用状況に関するサーベイを開始した。締切は10月23日。 今回の調査では、GRIとSA […]
政府・国際機関・NGO 【国際】GRI、SASB、CDP、IIRC等、非財務情報開示での合同アクション発表。ダイナミック・マテリアリティ提唱 国際サステナビリティ報告策定NGOのGRI、SASB、国際統合報告評議会(IIRC)、CDP、CDSBの5団体は9月11日、企業の報告フレームワークの改善に向けた協働アクションを発表した。非財務情報開示の重要性が高まる […]
エネルギー・資源 【国際】GRI、石油・ガスのセクター・スタンダード案公表。業種毎にマテリアリティ特定 サステナビリティ報告国際ガイドライン策定GRIは7月8日、GRIスタンダードのセクター・スタンダード策定プログラムで、「石油・ガス」セクターのスタンダード案を公表した。90日間パブリックコメントを募集する。 GRIは […]
政府・国際機関・NGO 【国際】GRIとSASB、企業が双方のスタンダードを活用できる協働開始。ガイダンス等発行予定 サステナビリティ報告国際ガイドライン策定GRIとSASB(米サステナビリティ会計審議会)は7月13日、新たな協働活動計画を発表した。双方の情報開示スタンダードを効率的に企業が活用できるよう策を練る。 今回両者は、
食品・消費財・アパレル 【国際】GRI、農業・漁業セクター・スタンダード策定委員発表。欧米・アフリカ・香港等から サステナビリティ報告国際ガイドライン策定GRIは5月22日、農業及び漁業セクターを対象としたセクター・スタンダードの策定プログラムについて策定委員を発表した。 【参考】【国際】GRI、農業・漁業のセクタースタンダード策 [&hell...