電子機器世界大手米シスコシステムズは10月31日、2025年までにバージン・プラスチック(再生素材ではないプラスチック)の消費量を2018年比20%削減する目標を発表した。プラスチック消費を抑えた製品設計や再生プラスチック素材の活用を進める。
同社は2018年、IP電話250万台の生産のうち再生プラスチック素材を35%使用。これにより年間430t以上のバージン・プラスチック消費を削減できた。また、筐体部材でも粉砕プラスチック再利用素材(リグラインド)を10%から15%活用している。また、プラスチック消費を抑えるため「ベゼルフリー」デザインを採用したり、プラスチック不要な包装にも取り組んでいる。
今回の発表は、上記のような現状対策では不十分と判断。さらにバージン・プラスチック消費量を抑えに行く。
【参照ページ】Cisco Announces New Goal to Reduce its Use of Virgin Plastic by 20%
Facebookコメント (0)