
 国連児童基金(UNICEF)のイノチェンティ研究所は9月3日、先進国及び新興国38カ国を対象とした「子どもの幸福度」ランキングを発表した。同ランキングの発表は前回が2013年で7年ぶりに実施。日本は2013年では6位だったが、今回は20位と大幅に順位を落とした。但し、前回と今回では測定項目が異なっている。
| 総合 | 国名 | 精神の健康 | 体の健康 | スキル | 
| 1 | オランダ | 1 | 9 | 3 | 
| 2 | デンマーク | 5 | 4 | 7 | 
| 3 | ノルウェー | 11 | 8 | 1 | 
| 4 | スイス | 13 | 3 | 12 | 
| 5 | フィンランド | 12 | 6 | 9 | 
| 6 | スペイン | 3 | 23 | 4 | 
| 7 | フランス | 7 | 18 | 5 | 
| 8 | ベルギー | 17 | 7 | 8 | 
| 9 | スロベニア | 23 | 11 | 2 | 
| 10 | スウェーデン | 22 | 5 | 14 | 
| 11 | クロアチア | 10 | 25 | 10 | 
| 12 | アイルランド | 27 | 17 | 6 | 
| 13 | ルクセンブルク | 19 | 2 | 28 | 
| 14 | ドイツ | 16 | 10 | 21 | 
| 15 | ハンガリー | 15 | 21 | 13 | 
| 16 | オーストリア | 21 | 12 | 17 | 
| 17 | ポルトガル | 6 | 26 | 20 | 
| 18 | キプロス | 2 | 29 | 24 | 
| 19 | イタリア | 9 | 31 | 15 | 
| 20 | 日本 | 37 | 1 | 27 | 
 同ランキングでは、PISA(OECD生徒の学習到達度調査)や世界保健機関(WHO)等のデータを基にしており、精神の健康では「15歳児の生活への満足度」「15歳から19歳までの自殺率」の2項目、体の健康では「5歳から14歳までの死亡率」「5歳から19歳までの肥満率」の2項目、スキルでは「15歳児の国語と数学のレベル」「15歳児で友達作りが容易と感じる人の割合」の2項目で評価した。
 ランキング上位は、1位オランダ、2位デンマーク、3位ノルウェー。上位19位までは全てヨーロッパの国で、日本が20位だった。日本は、体の健康では、世界1位だったが、精神の健康で37位で下から2番目。スキルでも27位と低迷した。精神の健康では、生活の満足度が37位で全体を押し下げた。スキルでは、数学と国語のレベルは5位だったが、友達作りの評価で37位だった。
【参照ページ】World's richest countries grappling with children’s reading and math skills, mental well-being and obesity
【レポート】Worlds of Influence
    
	 
	
    
    
    
        
            
                Sustainable Japanの特長
                Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。
                
                    - 時価総額上位100社の96%が登録済
- 業界第一人者が編集長
- 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
- 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく
                ログインする
                ※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら