Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の96%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【国際】WRI、直接空気回収(DAC)の技術動向、環境負荷、市場ポテンシャル分析結果発表

 国際環境NGOの世界資源研究所(WRI)は1月6日、直接空気回収(DAC)技術の動向と市場ポテンシャルを分析した結果を発表した。DACは、年々注目度が大きくなっている技術。気候変動緩和のためには二酸化炭素排出量の削減が必要だが、気温上昇を1.5℃や2℃に抑えるためには、もはや排出削減や森林破壊削減だけでは対策が不十分であることもわかってきている。WRIは今回、二酸化炭素除去(CDR)技術の一つとして、DACの重要性が高まっていると見立てた。

 DACは、植林等の自然ソリューション型のCDRとは異なり、化学反応を通じて大気中の二酸化炭素を固定する技術。一般的な手法は、ファン等で大気を吸収し、その中で二酸化炭素のみを液体溶媒や固体溶媒等を通じて吸着するというもの。炭素回収・貯留(CCS)との区別では、CCSはまず工場等で排出される二酸化炭素を吸着することを念頭に置き、工場での「排出減」を狙うのに対し、CCSの中でもDACと言うと、スタンドアローンで大気中の二酸化炭素を隔離することを想定している。

 DACでは、…

この記事のタグ

この記事は有料会員限定です。

ログインまたは、有料会員登録をお願いします。

まずは無料会員登録 ログインする

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。