第11回定例セミナーのご案内
人や地球にやさしい商品・サービスであるソーシャルプロダクツは、CSV(Creating Shared Value)の1つの形態として注目を集めているが、その拡がりはまだまだ限られており、今後、大手企業も含めた一層の開発が求められています。
一方で、大手企業を中心に、新しいことを始めるのが難しかったり、社会的取り組みに対しての社内の理解を得るのが難しかったりするところも多い現状です。
そこで今回のセミナーでは、ソーシャルプロダクツ開発において先進的な取り組みをされている企業をお招きし、事例を共有しながら、ソーシャルプロダクツの開発のあり方について考えます。
テーマ
『大手企業におけるソーシャルプロダクツ開発 ?誕生の背景と商品化までの道のり?』
開催概要
- 日時:2014年9月17日(水)15:00?17:30 ※交流会 17:40?18:40
- 主催:一般社団法人 ソーシャルプロダクツ普及推進協会
- 対象:当協会会員、ビジネスパーソン、公務員、マスコミ関係者、研究者、学生など
- 定員 :25名
- 参加費
- 当協会正会員:無料
- 一般:3,500円 ※交流会に参加される方は、別途1,000円となります。 ※お支払方法は、事前の銀行振り込みとなっております。 お振込先は、指定の申込フォームをお送りいただいた後に メールにて送付される「参加申込受付」にてご案内しています。
- 会場:ソーシャルプロダクツ普及推進協会 東京都中央区銀座5-12-5 白鶴ビル3F
講演
『(仮)社長から新入社員まで 私たちの巻き込み術 ?ソーシャルプロダクツが生まれる土壌づくり?』 山内 三保子 様 株式会社ディノス・セシール 広報室 CSR・社内広報ユニット スペシャリスト
『“テーブルから未来を変える”「ファンケル フェアトレードフーズ」の開発』 吉積 一真 様 株式会社ファンケルヘルスサイエンス 戦略推進本部 商品企画部 機能性食品開発グループ
※交流会(希望者のみ)
詳細・お申込み
セミナーの詳細・お申込みはこちらから。